こんにちは!
武田塾和泉府中校です。
本日は、
京都府立大学 生命理工情報学部に合格した
生徒さんの合格体験記です!
お名前
荒木篤寿さん
合格大学
🌸京都府立大学 生命理工情報学部
🌸関西大学 化学生命工学部
🌸近畿大学 理工学部
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高3の6月
当時の成績:共テ英語2割。大学受験できるレベルの英語ではなかった。
武田塾に入ったきっかけは?
受験勉強のために部活を引退したタイミングで、今すぐにでも塾に入らないとやばいと思って、勉強法にとても納得していた武田塾に入った。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
勉強において、計画的にすることが一番苦手だったけれど、少しずつ計画的に勉強できるようになった。成績は、伸び悩む時期もあったけれど、最終的には国公立二次試験で共テのディスアドバンテージを取り返すだけの得点を英語で取ることができた。
(担当の)先生はどうでしたか?
自分が計画的に勉強できていない時は、しっかり指導してくださって、進路相談には何回も乗ってくださいました。大野先生でなければ志望校に合格できなかったのはもちろんのこと、受験できるレベルになっていたのかさえ怪しいです。本当に感謝しています。
武田塾での思い出を教えてください!
担当の先生にたくさん指導されたこと。
校舎長が常に励ましてくださり、応援してくださったこと。
隣の席の友だちと起こし合って頑張ったこと。
毎日通ったこと。
スタッフがお菓子などたくさんくださったこと。
担当の先生が一緒にたくさん悩んで相談やアドバイスをくださったこと。
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:入門英文問題精講
英語のすべての分野で役立ちました。国公立二次もこの参考書をやりこんで点数になりました。
第2位:システム英単語
最後の最後までやり込みました。
第3位:公共、政治・経済 集中講義
この一冊を隅々まで何周もして共テ9割とれました。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
合格したことをお世話になった人に報告する瞬間を思い浮かべてみてください。
きっと、自分を応援してくれた方々は、自分の事のように喜んでくれると思います。
私は、受験で一番うれしかったことはと聞かれたら、合格を自分を支えてくれた方々に報告できた事だと答えます。その瞬間を想像して、日々のしんどい受験勉強頑張ってください!!
校舎からひとこと
荒木君 入学後すでに2か月が経ち、ひとり暮らしにも慣れましたか。
京都は「学生の街」ですので、学業も遊びもバイトも精一杯楽しんでいると思います。
あなたの一番の思い出は、私立の方が楽しそうだから関大を第一志望にする、と突然言い出したことです。
いや、突然と言う表現は間違っていました。突然ではなく、共テ後でしたね。
目の色を変えて、そして頬もこけるくらい頑張ってがんばって、共テに立ち向かっていた君でしたが、残念ながら期待していた成績は取れませんでした。
すると、あっさりと言うか超前向きと言うか、さっさと国公立受験は取り止め、サークル活動なども含め大学生活をエンジョイできそうな私立に志望を切り替えたんです…。
いやぁ、その切り替えの早さにはホント驚かされましたよ!
でも、大野先生も私も、そんな安易な方向転換には反対しました。
それは、あなたの身を粉にするような努力を見ていたからです。
自習室の机の正面に英単語の付箋を貼り「勉強の合間のちょうど顔を上げた位置に貼っているからいつも目に入るんです」とにこやかに教えてくれたあなたの机には、英単語の付箋の他にも、共テ対策の問題集や学校の先生オリジナルの演習問題が積みあがっていました。
毎日学校帰りに、食事の時間も削って駅のコンビニで買ったものを歩きながら数分で食べ、自習室に直行し、塾が終わる時間まで地道に課題に取り組んでいました。
共テが終わった日でさえ、凛とした表情で、まるで静かに戦うように、いつも通り机に向かい勉強していました。
・楽しさを優先して大学を決めて良いのか?
・私立よりも国公立の方が就職で有利だと知っているのか?
・京都府立大のネット情報は少ないが、好きなサッカーができないわけがない!
・共テの失敗で心が折れてしまうのは理解できるが、挽回できる力が君にはある!
等々、共テ後の特訓では、大野先生がしつこく何度も翻意を促してくれましたよね。
そして大阪学芸高校の先生方も、君が少しでも高みを望むようサポートしてくださったのだと思います。
そして何とか一時の気の迷いから気を取り直し、志望校を大阪公立大から京都府立大に変更して、二次試験に臨みましたね。
その結果が、合格体験記に書いてくれたように「最終的には国公立二次試験で共テのディスアドバンテージを取り返すだけの得点を英語で取ることができた」なのです。しかもそれは苦手な英語。入塾時の高3の6月時点では、共テ2割程度で大学受験できるレベルではなかった英語ですよ。
武田塾で勉強していた英語以外の科目は、大阪学芸高校の先生方が細やかに丁寧に指導してくれたそうですね。
そうです!ご家族はもちろんのこと、高校でも塾でも、あなたは多くの方に支えられて合格を勝ち取ることができたのです。
「私は、受験で一番うれしかったことはと聞かれたら、合格を自分を支えてくれた方々に報告できた事だと答えます。その瞬間を想像して、日々のしんどい受験勉強頑張ってください!!」
あなたの合格体験記に書かれたこの言葉には、多くの篤寿サポーターの笑顔があふれ出ています。
それは、人を思いやる優しさを人一倍多く持つ君だからこその喜びです。
和泉中学の同級生N君と休憩時間にカフェオレなどを飲んで談笑していたのは、N君の緊張を緩和する穏やかな時間でした。
「大学は無理」と学校で言われていたN君の受験当日、彼の応援のために、朝からわざわざ塾に集合して励ましていましたね。
そんなあなたの日々の行動を見て、事務スタッフは「来年の講師アルバイトにスカウトして下さい」と「一緒に働きたいと思わせる人」だと激押ししていました。
そういうあなただからこそ、大野先生や、大阪学芸高校の先生方も全力でサポートしたのでしょう。
「人に与える人はまた人から与えられる人」
あなたは、自分に厳しく、人に優しく、を貫き通す強さを持つ人です。
自分の努力で周りの人を笑顔にできるよう、大学でも全力で頑張ってください。心より、応援しています。
武田塾和泉府中校では無料受験相談を行っています。
「真面目に授業を受けているのに成績が上がらない」
「勉強のやり方がわからない」
「どの参考書を使えば良いのかわからない」
「受験への取り組み方法を教えてほしい」
などなど、受験に関するあらゆる悩みにお答えします。
▼LINEをご利用の方は(一番簡単です)
以下のボタンより友だち追加の上お申し込みください!
▼PC・スマートフォンの方は
以下のボタンより1分でお申し込みが完了できます!
▼お電話でお申し込みの方は
0725-92-8767 にお電話してください!
さぁ、あなたも、武田塾で逆転合格!!!
メールアドレス:izumifuchu@takeda.tv
JR和泉府中駅から徒歩1分、南海・泉大津駅からもバスで13分です!