ブログ

【絶対にやって!】受験生の5月の過ごし方&勉強方法

5月に絶対するべき勉強方法

5月に入り、GWで遊びに行ったり大会に向けて部活動が忙しい受験生などいると思います。

受験生の中では「まだ5月だし時間はある」「部活が忙しくて勉強どころではない」と思っている方いると思いますが、受験生にとって5月はとても重要です!

 

今回は、受験生向けに5月の過ごし方&勉強方法についてご紹介するので、ポイントを押さえて実行してみてください!

 

study_night_boy

 

①日大突破へ突き進め!

理想は5月に日大レベルまで仕上げてもらうことが良いですが、なかなか勉強をスタートしきれない方や、まだ勉強を始めたばかりで要領が掴み始めているといった方もいると思います。

 

そのような方は、日大突破まで到達が出来なくても日大合格レベルを見据えて勉強を始めてください!

 

特に主要教科になってくる「英語」「数学」は、6月末までに日大突破出来るよう勉強のペース配分をしましょう!

6月末に日大突破を目指していると、そこからさらに1ヶ月前が5月末なので、日大突破に向けた中盤に差し掛かっているくらいまで行けると、とても順調なペースです。

 

【5月の英語 進捗目標】

英文解釈が仕上げられており、長文の参考書一冊目に入っている!

 

↓解釈の参考書【肘井学の読解のための英文法】↓

51ow-JtSR8L._SX351_BO1,204,203,200_

 

上記の参考書を終了後、長文一冊目の参考書がコチラ↓

【関正生のThe Rules1】

817n-rjte-S

 

【5月の数学 進捗目標】

「数学入門問題精講」が終わり、「数学基礎問題精講」の数学ⅠAⅡBに入っている!

文系の方は、ここまで進んでいると結構順調なペースです。

61qYFwjzSCL

 

理系の方は、数Ⅲの入りまでは到達して、6月末には数Ⅲを1周仕上げるくらいのスケジュール感で進められていると非常に良いです!

 

②基礎を雑にはやらないこと!

最初に解く参考書こそが、勉強の土台となるため、しっかり基礎を固めるつもりで解いてください。

 

「日大レベルを突破しないと!」と雑に取り組んでしまうと、後々「全然定着していなかった」といった事態が起こります。

これを6月頃になって気付くのはとても危ないです!

 

5月はスピードよりも、完成度にこだわりましょう!!

 

③勉強方法に優先度を決める

急いで基礎が雑になってしまいレベルであれば、目標の時期を多少遅らせてでも基礎をしっかり理解してできるようにするのがポイントです!

 

全教科に言えることですが、基礎の内容がはいっていないといくら応用を積んでも、なかなか成績向上に繋がらない場合もあります。

5月の最適な勉強方法は「勉強の質を優先した上で、なるべく早いスケジュールで進めていく」というところを優先的に進めてほしいです!

 

また、目標の立て方としては「自分が今やるべきことを明確にし、参考書を終わらせるための時間を逆算する」のがポイントです。

 

1051832_m

 

④科目の優先順位

理系の方であれば「数学」、文系の方であれば「英語」と科目毎にどちらに力を入れるかというものを、5月はバランスを分ける時期です。

 

部活動を引退し始めた方もいれば、夏以降も部活動が忙しい方もいると思うので、科目ごとの優先順位を意識して、まず需要科目をマスターできるように絞っていくのが戦略です!

 

まとめ

「夏は受験の天王山」という言葉を耳にすると思いますが、夏は受験生であれば皆さん頑張ります!

頑張らない受験生の方がなかなか少ないので、夏以降さらに差を付けていくのは難しいので、5月~7月の本格的な夏の天王山の前の時期にどこまでリードできるかが、現役合格を目指す上でとても重要です。

 

特に「英語」「数学」といった主要科目の完成度が高いと、受験期後半逃げ切れることが出来るので、この5月は基礎を固めることを意識して取り組みましょう!!

無料受験相談

 

《今回ご紹介した動画はこちら↓》

 

武田塾入間校では公式LINEアカウントにて、偏差値の上がる勉強法をアドバイスしております。

~偏差値を上げて受験に合格したい方~

~塾に通っているのに成績が上がらない方~

~勉強の習慣を身に付けたい方~

~偏差値の上がる正しい英単語の覚え方、数学の勉強の仕方などを知りたい方~

 

是非お友達登録をお願いします↓↓

友だち追加

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる