武田塾オンライン|高校生向け大学受験の無料相談ができる予備校

オンライン・校舎情報

【高校初の合格者】早稲田大学教育学部に合格!斎藤さん編【合格者カレンダー】

合格体験記

  • 合格大学
    早稲田大学法学部・人間科学学部ほか
    生徒氏名
    白幡 昂大さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    早稲田大学教育学部、関西学院大学法学部ほか
    生徒氏名
    H・Tさん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    明治大学商学部・経営学部、立教大学社会学部
    生徒氏名
    萩田 竣太さん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    立命館大学理工学部、関西学院大学建築学部ほか
    生徒氏名
    M・Hさん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    信州大学工学部、関西大学化学生命工学部ほか
    生徒氏名
    S・Kさん

    合格体験記を見る

  • 合格大学
    札幌医科大学保健医療学部
    生徒氏名
    H・Iさん

    合格体験記を見る

武田塾オンラインの校舎情報

受入学生
既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生
フリーダイヤル
TEL
電話受付時間

火曜日11:00~21:30

その他の曜日・祝日はこちら

水曜日11:00~21:30
木曜日11:00~21:30
金曜日11:00~21:30
土曜日11:00~21:30
日曜日休校
月曜日11:00~21:30
祝日11:00~21:30

武田塾オンラインの受験相談に行ってみよう!

  1. まずは武田塾で受験相談

    まずは聞いてみて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!

  2. 細かい悩みまで聞きます

    今の悩みからぼんやりとした悩みでも、何でも聞いてください。すべて明確に答えます。

  3. 今後の方針を決めます

    話を聞いて、一番どうしたいかを決めてくれたら、その方法を尊重し、応援します。

武田塾オンラインの校舎雰囲気や教室風景

校舎画像
校舎画像
校舎画像
校舎画像

武田塾オンラインの校舎長挨拶

清水

『武田塾オンライン』は、自宅での自学自習を徹底管理します!

・全国どこからでも、東大早慶を始めとした難関大学の御茶ノ水本校講師の指導を受けられる。
・御茶ノ水本校教務との面談をいつでも受けることができる。

このようなオンラインならではのメリットを活かし、
毎年、難関国公立早慶GMARCH・関関同立などの合格者を輩出し続けています。

参考書による最短ルート学習で、周囲の受験生に圧倒的な差をつけましょう!
まずはオンライン無料受験相談にお申し込みください!

オンライン

清水 校舎長

武田塾オンラインの講師紹介

  • 西山夏輝 (慶應/環境情報)

    【教務】高校入学時は英語の補習に呼ばれるほど。その後も部活に熱中し、授業のみでは成績は変わらず。高3夏休み初日から朝4時に起床し自学自習を開始した結果、圧倒的な演習量と過去問分析で慶應に現役合格。どの大学でも通用する対策の仕方を徹底的に指導する。[人生を変えた参考書:現代文読解力の開発講座]

  • 木越健太 (埼玉/教育)

    【教務】予備校に通いながらも自学自習の重要さに気付き、参考書学習を開始。独学で進めた化学の記述模試偏差値は45→74に。生徒の課題を戦略的に分析し、理系生徒から圧倒的支持を得る。生徒を自学自習のプロフェッショナルに育てあげ、数々の難関大合格者を排出する。[必勝の参考書:化学重要問題集]

  • 宮澤 敬大 (早稲田/文構)

    【教務】通常の授業スピードでは現役合格できないことに気付き、自分で参考書学習を開始。英語・日本史の偏差値を20上げ、高校内で2人しか合格しなかった早稲田大学に現役合格。受験だけに限らず、社会に出ても必要とされる「論理的思考力」を育む指導を行う。 [逆転の参考書:日本史B一問一答 完全版]

  • 内山充 (東京理科/経営)

    中学ではほとんど勉強せずに工業高校へ。高2から映像授業予備校に通うも高3の5月の模試で偏差値39、8月にもE判定を取る。それから武田塾の勉強法を参考に自学自習を行い、見事現役逆転合格。逆転合格の体現者として、生徒の学力向上を支える。[共闘の参考書:文系の数学 重要事項完全習得編]

  • 木村麻里 (東京医科歯科/歯)

    莫大な暗記量と演習量に嫌気がさし、勉強嫌いに。センター試験で思うような結果が出なかったことに危機感を持ち、自己分析をもとに過去問演習と復習を重ねる。その結果、苦手だった英語も二次試験で大きく点数を伸ばし、前期首席合格。勉強嫌いな生徒の気持ちを理解しながら指導にあたる。[充実の参考書:鉄壁]

  • 大本航輝 (慶應/理工)

    高校入学時は最底辺クラスに在籍。危機感を持ち自学自習を進め、9月までサッカー部副部長を務めながらも、夏の記述模試では総合偏差値70を越える。現役合格した後は御茶ノ水本校に勤め、今ではチーフ講師に。一人一人に合わせた的確な分析を行い、最も効率的な勉強の進め方を伝える。[思い出の参考書:名門の森]

  • 小澤天音 (東邦/医)

    難問を解くことに気を取られ、現役時代の受験は失敗。その反省を生かし、浪人時代には基礎や復習を徹底的に重視。「定義を大切に」という恩師の言葉を胸に指導を行い、生徒を合格に導く。自身の経験から、浪人生の悩みに対して親身にアドバイスも行う。[愛しの参考書:数学基礎問題精講]

  • 曽我恵太 (慶應/経済)

    部活を高3夏まで続けながらも、高1から武田塾チャンネルを参考に自学自習をコツコツと続け、校内順位は常に1桁台をキープ。特に英語・社会においては、模試でも全国上位を取り続ける。必ず抑えておくべきポイントを生徒ごとに明確化し、一人ひとりに適した勉強法を提示する。[相棒の参考書:ターゲット1900]

  • 小泉 龍生 (早稲田/文化構想)

    模試で偏差値43という数字を見て危機感を感じ、平日10h休日18hの猛勉強を行い、早稲田大学文化構想学部に合格。自分ができなかったころの経験から、生徒に基礎の重要さを説き続ける。爽やかながら内なる熱さを持って指導にあたるエース講師。[革命の参考書:世界史実況中継]

武田塾オンラインのピックアップ記事

武田塾オンラインの新着情報

武田塾オンラインの塾生の声

塾生の声一覧へ

武田塾オンラインへのアクセス

CLOSE

武田塾 オンライン
へのアクセス

CLOSE