こんにちは!
武田塾医進館福岡校の校舎長の伊藤です。
今回は夏休みを利用して合格のための勉強習慣を身に付ける
夏だけ医進館のご紹介です!
目次
①こんな生徒におすすめ!
②夏期講習と夏だけ医進館の違いって?
③夏だけ医進館についてもっと詳しく
④申し込み方法
こんな不安を感じたことがある人には特におすすめ!
・たくさん勉強してるのに思ったように成績が伸びない・・・
・勉強のやり方がよくわからない。
・授業や定期試験はいい成績なのに模擬試験で結果が出ない。
・とにかくたくさん参考書をやった方がいいと思っている。
もしかしたらその不安、学習の方法に原因があるかもしれません!
夏期講習とはどう違うの?
夏休みといえば夏期講習。夏だけ医進館と夏期講習との違いを説明します!
夏期講習
夏期講習はその名の通り、夏季に行う「講習」のことです。
講習とは、授業のことで、学習の時間がとれる夏休み中にたくさん授業を受けるといったものです。
ところで、通常の授業とはどう違うのかというと、夏期講習は強制参加!という塾も多いと思いますが、種々の事情で受けられない在籍生徒もいるため、”どんどん参考書を進めていく”というのは実施しにくく、過去に実施した授業の復習に充てたり、大学ごとの個別対策に充てるケースが多く見られます。
多くの授業中心の学習塾では指導内容の定着が生徒自身の自習に委ねられているので、夏休みを使って復習してもらおうという狙いもあります。
夏だけ医進館
「授業をしない塾」で有名な武田塾は夏休みももちろん授業をしません。
・中長期の目標を設定。
・目標達成に必要な学習量を算定。
・翌週の学習可能時間をヒアリング。
・学習可能時間と課題量のバランスをとった堅実な学習計画を設定。
・(生徒の自習)
・自習結果の評価、翌週の学習計画と課題の策定
というように夏休みも、いつもと同じように”特訓”と言われる学習を進めています。
いつもより時間のある夏休み、正しい学習方法と規則的な学習習慣を身につけるチャンスだからこそ、”夏だけ”医進館を体験してほしい。その後の学習成果につながっていきます。
夏だけ医進館について詳しく!
夏だけ医進館は、1ヶ月間(計4回)の特訓を入会金無料で試せる外部生向けの季節講習です。
受講科目は自由に設定できますので、
・〇〇の正しい学習方法を知りたい。
・合格までの学習計画を作ってほしい。
といったニーズや、高校1、2年生の苦手科目克服や、3年生の合格までの具体的なスケジューリングなど、必要に応じて幅広く対応可能なサービスとなっております。
自習室利用に関しても正規塾生と同じく講習中は自由に利用できます。
*4週の講習終了後に継続を希望される場合、講習生→正規生となるため入会金が必要になります。
期間
申込期間:6月1日~8月末日
受講期間:6月1日~9月末日
*申込期間の中から都合のよい4週でスタート日を決めることができます!!
申し込み方法
夏だけ医進館のお申し込みの際も、生徒一人ひとりの現状と目標に応じて学習計画を作成していくので、事前の受験相談を実施させていただいています。
無料で、受験相談実施後も講習や入塾の申し込みは必須ではありませんので、まずは相談だけしてみたい方や、現状の問題の分析だけでもお願いしたいという方は下記バナーよりお気軽にご相談ください。