塾生の声

[25年入試] 藤沢西高校の三谷くん、部活後の猛勉強で成城大学に現役合格!

こんにちは。武田塾平塚校です。

今回の合格体験談は、

偏差値大幅アップで、成城大学に合格した

藤沢西高校の三谷伶穏くん です。

ほかに、駒澤大学 にも合格しました。

三谷

1. 受験相談から入塾まで

1-1. 武田塾で受験相談をしたきっかけと感想

学校の成績で「1」を取ってしまったからです。

 

1-2. 入塾を決めたきっかけ

映像授業だと寝てしまうので、

効率良く勉強するには武田塾があっていると思いました。

 

1-3. 入塾時の成績

日本史以外の偏差値は40、

学校の評定平均は2.3

神奈川大学を志望しており、

自身の勉強に対して危機意識はありませんでした。

 

1-4. 入塾前、一番困っていたことは?

何を勉強すればいいかもわからず、

何も手をつけていませんでした。

行きたい大学が決まっていなかったので、

どれだけ努力をすればいいのか分かりませんでした。

 

1-5. 入塾前の1日の過ごし方/勉強習慣

平日の勉強時間(学校除く) → 0h

土日祝の勉強時間 → 0h

入塾前は「10分以上勉強すること」程度の意識でした。

 

2. 武田塾での思い出

2-1. 入塾後、勉強法や意識はどのように変わりましたか?

1週間ごとにテストがあったので、

目標をもって勉強できるようになりました。

単語をひたすら覚えるようになりました。

 

2-2. 武田塾での1日の過ごし方を教えてください。

平日の勉強時間(学校除く):10h (部活中は2h)

土日祝の勉強時間:12h (部活中は3h)

 

入塾後、自習で意識していたこと:

こまめに休憩することです。

頭が働く間だけ問題を解いて、

それ以外の時間は暗記をしていました。

 

2-3. 苦しかった時期は?どうやって乗り越えた??

苦しかった時期:夏休み

進みが遅く、ひたすら焦っていました。

出された課題+αやることをマストにするようにして

安心できるようになりました。

 

乗り越えることができた?:

自分より頭のいい勉強仲間と その日勉強した時間を教えあって、

自分を奮い立たせていました。

 

2-4. 武田塾の自習室の自習環境/雰囲気はどうでしたか?

静かで やりやすかったです。

 

2-5. 推し講師と推し参考書

講師(校舎長)の良かったところは?

大友先生

成長したら褒めてくれるので、勉強が楽しかったです。

 

この参考書については誰にも負けない!思い出の参考書は?

学校で配布されている『日本史の教科書』です。

 

3. 来年度の受験生へ

3-1. 武田塾入塾前と入塾後で一番変わったことを教えてください。

入塾前:

適当で何とかなると思っていました。

 

入塾後:

努力を楽しめるようになりました。

武田塾は課題が出されるので、

それをこなすと不安もなくなるし、

明確で小さい目標を立てるので、

達成することがすごく楽しかったです。

 

3-2. 来年度の悩める受験生にアドバイスをください。

自分の苦手なところを分析しながら

効率よく勉強してください。

日本史を早めにやっておくと、どんどん次に進めるので楽です。

日本史は教科書をひたすら読んで、

『1問1答』は教科書に載っていないところだけやれば平気です。

基礎が何よりも大事!!

 

3-3. 武田塾平塚校のPRを お願いします。

自習中に気軽に質問でき、

丁寧に理解できるまで説明してくれる先生がいる塾です。

 

4. 校舎担当から三谷くんへ

三谷くん、合格、おめでとう。

部活動がある時期は十分な勉強時間が取れていませんでしたが、

部活動が終わってからは、

いつも自習室にいて、猛勉強していましたね。

秋ぐらいから成果が出始め、

かなりいいところまで学力を上げることができました。

大学に入ってから、さらに それ以降も、

この がんばりを見せて欲しいと思います。

( 平塚校 校舎担当:越 )

関連記事

[25年入試] 相模原高校の矢藤くん、野球部引退後からの勉強で明治の建築学科に現役合格!

野球部を引退してからの猛勉強で、今 工学部で人気(難関)の建築学科を目指し、明治大学に合格しました。

[25年入試] 大磯高校の光吉くん、お見事! 短期集中勉強で第一志望に合格

こんにちは。武田塾平塚校です。 今回は、見事、当初の第一志望に合格した 大磯高校の光吉智也くんです。 明治学院大学のほか、駒澤大学、神奈川大学 にも合格しました。 1. 受験相談から入塾まで 1-1. ..

[25年入試] 自修館高校の舛水くん、人気の情報志望で第一志望に見事合格!

山あり谷ありの受験勉強を初志貫徹で、見事 第一志望に合格しました。