ブログ

参考書に悩んでいる難関大志望受験生必見 おすすめの数学参考書

難関大志望受験生必見 おすすめの数学参考書

7

受験生の皆さん、そうでない人ももうすぐ夏休みですが勉強の計画は立てましたか?やらないといけないことが多く、悩んでいる人も多くないはずです。

特に数学の参考書はたくさんありどれをやったらいいのか、どのような勉強の仕方をすればいいのかわからないことが多いですよね。

今回はそんな皆さんに、私の使っていた参考書も含めて、おすすめの数学の参考書・その使い方を紹介したいと思います。

 

1:文系の数学重要事項完全習得編 2:数3重要事項完全習得編

一言でいうなら「基礎からの橋渡し」!

最初の方はかなり易しく、皆さんもご存知の「基礎問題精講」に毛が生えたような問題から始まります。

 

特に文系の数学重要事項完全習得編は私立文系の人からは絶大な支持を得ています。

数学がまだ優しいといわれる青山学院や関西学院・関西大学ならこの一冊で十分戦えるとも言われています。

MARCHで数学受験がそこまでむずかしくないところはこれを使う人が多い印象があります。

 

数3重要事項完全習得編は地方国公立の理系受験生に向いている1冊と言えます!

地方国公立で数3が比較的易しい大学はこの1冊で何とかなるでしょう

 

3:文系の数学実践力向上編

MARCHで文系数学を使う人や難しすぎない国公立で文系数学使う人に支持されています。

重要事項完全習得編の後に橋渡しとしてチョイスされることが多いです。

このあたりのレベル帯を抑えるとMARCHや地方国公立で十分に戦える力がつくといわれています。

 

4:国公立標準問題集 CanPass数学1A・2B、3

 

国公立標準問題集 CanPass数学1A・2Bと国公立標準問題集 CanPass数学3の2冊に分かれています。

一言でいうと「アウトプットを仕上げる1冊」です。

国公立数学における解き方はこれまでに別の本で学んできた人はこの本を演習・アウトプット用に使います。

丁寧な解説ではなく簡潔な解説が書かれているのでインプットはばっちり!という人におすすめです。

少し難易度は高いので過去問の手前にやるのに最適です。

 

5:理系数学 入試の革新 6:文系数学 入試の革新

両方とも150題ほどのコンパクトな参考書です。レベル幅が広く易しい問題から難しい問題までそろっているのでコンパクトに仕上げの1冊にすることができます。

頑張れば1か月半くらいで終わるのも魅力の一つです。

旧帝大や最難関大学を除く大学をカバーできているといわれています。

 

7:数学重要問題集

私も受験生のころに実際に使っていましたが、なんといってもボリュームが多く、A,B,CのうちとくにC問題がかなり難しく解いていない問題も多かったです。

B問題でも難しい問題が多く、難しい国公立の数学問題を集めており、進学校の国公立志望者がよく使っているという印象があります。

少しレベルの高い問題が多いのでA問題だけ確実に仕上げるのでも大丈夫だと思います。

 

8:標準問題精講 数学1A,2B,3

有名な参考書ですよね。私も基礎問題精講を終わらせた後に標準問題精講を理系教科すべてやりましたがとてもお勧めできる参考書です!

なんといっても「精講」の部分に丁寧なプロセスが書いてあり、問題量もボリュームがある1冊で何とかなる本というのが魅力的です。

この参考書の数学1Aは基礎問題精講からの接続が容易ですが、逆に数学2Bは標準問題精講の難易度が少し高く、時間に余裕のある受験生しか取り組むことができません。

最も、今高3生でこれから手を出すのは時間に余裕はなくおすすめすることはできません。高2生が夏に少しやってみようかなという感じで取り組むのが難関大合格の理想です。

 

9:1対1対応の演習/数学

この参考書は解説に載っている解き方が上級者向けの解き方という特徴があります。なのでインプットがしっかりできていなかったり演習慣れしていない人・文系数学を受験する人にはおすすめできない1冊です。

しかし、問題内容自体はレベルが高すぎることもなくいい問題が多いので理系受験生にはおすすめできます。

その問題の一般的な解き方ではなく、先を見据えた将来難しい上級の問題が出てきた際に対応できるような解説が解き方として載っています。

この参考書の解き方をマスターすると上級の難しい問題にも対応できるようになるので理系受験生の皆さんはぜひ触れてみてください。

 

さいごに

 

いかがだったでしょうか?

受験生のレベル・状況・定着具合・時期によっても使う参考書は違うので正しく選定する必要があります。

このブログで少しでも参考になっていればうれしいです。

 

 

数学の勉強を頑張っている受験生のみんなへ

 

挫折や困難に直面した場合には、諦めずに先に進んでください。 数学は全ての人にとって最初から考えやすいものではありません。 努力と時間をかけて取り組むことで、必ず乗り越えられる壁となります。

問題や過去問題を解くことは、理解度を確認させさせるための重要な手段です。間違いを丁寧に分析し、その先にある理由を探ってみましょう。

必ずインプットだけでなくアウトプットしてしっかりと定着させることが大切です。

 

【🌸2023年 旗の台校合格実績🌸】

S__38248450

🌸明治学院大学《経済学部》・🌸成城大学《文芸学部》

🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》

🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》

 

🌸明治大学《国際日本学部》・🌸日本女子大学《文学部》

🌸昭和女子大学《人間文化学部》・🌸中央大学《文学部》

🌸神奈川大学《経済学部》・🌸明治学院大学《経済学部》

 

🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》

🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》

🌸東京家政大学《健康科学部》・🌸駒沢大学《経済学部》

 

🌸成城大学《文芸学部》・🌸東京家政大学《健康科学部》

🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》

🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》

 

🌸明治大学《国際日本学部》・🌸中央大学《文学部》

🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》

🌸日本女子大学《文学部》・🌸神奈川大学《経済学部》

 

🌸駒沢大学《経済学部》・🌸昭和女子大学《人間文化学部》

🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》

🌸フェリス女学院大学《国際交流学部》…etc

🌸合格者続々!!!!

2022年合格体験記

保護者の皆様へ

アイキャッチのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

とお悩みの保護者様

心配ありません

今からでも充分間に合います。

 

武田塾旗の台校は、あなたのお子さまに合った

勉強法を徹底指導します。

 

「授業をしない、偏差値30台からの逆転合格」

武田塾にお任せください!

 

「最速」の勉強法の秘訣!

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

 

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

 

何度も実践を繰り返してやっと「できる」=テストで点が取れるようになります。

武田塾は「わかる」ことよりも「やってみる」「できる」を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると早慶コースは春の段階で偏差値60となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は最初から授業について行けないことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に全指定します。

こうすることで毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことはなくなります。

そして1週間後、個別指導の前にやってきた宿題が確実に身についているかどうかチェックするテストを行います。

確認テスト後の個別指導では日々の勉強が間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェックします。

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

 

校舎長増田より

増田(印西_旗の台用)

大学受験は

「勝つ」「負ける」

かの競争です!

 

全国の競争相手と同じペースで

同じような勉強法をやっていたのでは

勝てません!

 

必要なのは、

自分に合った「勉強法」

偏差値を上げる「勉強法」

 

今から始めて

逆転合格を掴み取る

「必勝勉強法」です。

 

僕たちが全力で

短期間での成功へ

導いていきます!

_CSC0224

無料受験相談

 

武田塾旗の台校の口コミ

・折込チラシを見て受験相談に行きました。
 校舎長もとても話しやすかったです。
 駅からも近く、自習室もとてもキレイでした。

・受験相談に行きました。
 学習の進め方が明確でわかりやすく、
 丁寧に教えていただけました。

 東大、慶應、上智など学歴の高い講師が多く、
 安心して通えそうです!

・立地が良く、部屋も綺麗で、勉強に集中しやすかった!
 ただ少し狭いかも

・ありがとうございました!
 科目ごとの勉強の仕方も丁寧に教えてもらえました!
 自習室も静かで使いやすそうです!

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

無料受験相談随時受付中!!

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

直接お電話でのお問い合わせも
受け付けております。

アイキャッチのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (14)

お気軽にお問い合わせ下さい!

旗の台駅周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる