ブログ

【静岡文化芸術大学】受験生必見!現役生が文芸大の学部を徹底解説

 

【静岡文化芸術大学】受験生必見!現役生が文芸大の学部を徹底解説

浜松市、湖西市、磐田市のみなさん、こんにちは!

 

 

浜松駅から徒歩2分

 

授業をしない!浜松市の受験予備校!

 

学習管理個別指導でおなじみの浜松の塾

 

武田塾浜松校です。(高校受験の中学生も対応してます)

 

 

 

今回は、静岡文化芸術大学の学部について

 

現役文芸大生が徹底解説いたします!

 

 

 

静岡文化芸術大学を目指している人は必見です!!

 

文化政策学部ってどんなところ?

 

静岡文化芸術大学の文化の方の学部です!

【文化政策学部紹介ページ】静岡文化技術大学公式HP

 

既成の枠を越えて、文化の新たな地平を切り拓く人材を。

 

という理念をもっており、

 

文化政策学部には

 

 ・国際文化学科

 ・文化政策学科

 ・芸術文化学科

 

という3つの学科があります。

 

 

 

それぞれの専門領域を学ぶ「学科科目」の講義と、

 

「学部科目」という文化政策学部共通の講義があり、

 

周辺領域の知識にも触れながら幅広く文化政策を学ぶことが出来ます。

 

 

早速、それぞれの学科について詳しく見ていきましょう!

 

国際文化学科

 

異文化理解・多文化共生など、グローバルな価値観を身につけるための学問です!

 

 

 ・専門外国語(英、中、韓、フランス、ポルトガル他)

 ・日本、東アジア

 ・地中海、西欧、北米

 

 

上記の専門科目群から自分の関心に沿って選択し、

 

多様な文化や歴史、価値について学びます。

 

 

 

文化政策学科

 

社会科学の視点から

政策、経営、情報の3つの分野を学ぶ学科です!

 

 

 ・政治学、地域計画論

 ・経営学、マーケティング論

 ・情報システム論、社会理論

 

 

等、各分野の専門知識を持つ教員の下で学びを深めます!

 

 

 

芸術文化学科

 

芸術や芸術組織を支え

 

芸術の持つ力を社会に活かせるよう学ぶ学科です!

 

 

 ・政策とマネジメント

 ・文化と芸術

 ・芸術運営の実戦手法

 

 

社会科学から芸術にアプローチします!

 

 

文化政策学部の進路・就職先(2021年度)

 

国際文化学科

 

最も多い進路が小売業への就職で就職者全体の21%、

 

次いで運輸・旅行・通信業への就職(15%)です。

 

ウエルシア㈱、㈱ニトリ、ANAエアポートサービス㈱、㈱JTB など

 

 

 

 

文化政策学科

 

金融・保険業への就職が最も多い進路で就職者全体の17%、

次いで公務が多くなっています。

 

静岡銀行、住友生命保険、浜松市役所、静岡県庁 など

 

 

 

 

芸術文化学科

 

芸文学科は就職した人のうち、39%がサービス業の企業へ就職しました。

次いで小売業が18%で2番目に多い業界となっています。

 

NTTシステム開発、公立大学法人静岡大学、日本郵政㈱、資生堂販売㈱ など

 

 

 

 

デザイン学部ってどんなところ?

 

文化芸術の芸術の方です!

【デザイン学部紹介ページ】静岡文化芸術大学公式HP

 

 

ユニバーサルデザインを基本に、使う人の立場に立った提案を

 

という理念をもとに、

 

これからの人間社会に必要な生活文化を創造していくための

 

デザイン活動に必要な素養を磨いていく学部です。

 

デザイン学科

 

デザイン学部の学科はデザイン学科ひとつのみで、

 

6つの「領域」に専門が分かれています。

 

 

1、2年次では基礎演習やデザイン技法などの基礎を学び、

 

3年次から6つの領域から自分の専門とする分野を選択する。

 

以下では、簡単に研究内容や政策を紹介します!

 

 

 

デザインフィロソフィー領域

 

幅広くデザインを学び、生活の中の問題解決をするための領域です!

 

 ・デザイン論

 ・社会、地域デザイン

 ・デザイン方法論

 ・デザインマネジメント

 

 

プロダクト領域

 

新しい価値を持ったモノやコトを創造する、ものづくりの領域です!

 

生活者に寄り添ったものづくりをするために、

 

 ・実戦的なものづくり

 ・デザイン開発の基本プロセス

 ・産業の成り立ちや

 ・企業の歴史

 

まで学びます。

 

 

 

ビジュアル・サウンド領域

 

メディアを駆使して、時代に訴える新しい価値を生み出すための領域です!

 

 ・グラフィックデザイン

 ・映像デザイン

 ・絵本、イラストレーション

 

 

 

建築・環境領域

 

名前の通り建築についてを中心に、インテリアや都市計画など幅広く学ぶ領域です!

 

 

 ・建築、都市、ランドスケープ空間

 ・ユニバーサルデザイン

 ・エコデザインなどのデザイン理念

 

 

こちらの領域では建築士受験資格の取得が可能!

 

他にも木造建築士や商業施設士など様々な資格の取得が可能です

 

 

 

インタラクション領域

 

新たな体験・経験を創出するための、

 

新しい製品やサービスを開発するスキルを養う領域です!

 

 

 ・ゲーム、おもちゃ

 ・楽器

 ・インテリア

 ・公共空間

 ・広告

 

 

等の多様な分野で、

 

誰もが安全に楽しく生活するためのデザインについて考えます。

 

 

匠領域

伝統工芸・建築について学ぶ領域です!

 

 ・伝統建築

 ・木、漆

 ・金属工芸

 ・染、織

 

日本のものづくり文化を継承・発展させるための学問です。

 

 

 

 

デザイン学部の主な進路・就職先(2021年度)

 

デザイン学科

 

デザイン学部は就職者数の37%が製造業へ従事します。

 

トヨタ自動車㈱、スズキ㈱、ヤマハ㈱、パナソニック㈱

㈱京都アニメーション、㈱TBSトライメディア  など

 

 

 

 

学内イベントも盛りだくさん!!

文芸大学内最大のイベント「碧風祭」

 

碧風祭は毎年11月の土日に行われる学園祭です。

 

軽食などの出展はもちろん、

 

各種サークルの最大の見せ場でもあります!

 

 

毎年テーマが決められており、

 

メインビジュアルとなるポスターデザインコンペも募集されています。

 

デザイン学部・文政学部問わず

 

芸術と文化に触れることができる

 

文芸ならではのイベントです!!

 

 

 

不定期に開催されるイベントも多数!

OUR SUAC HOUR

 

毎年春に開催される、主に新入生にむけた新歓イベントです!

 

もちろん2.3.4年生も参加しており、

 

体感としてはプチ文化祭のような感覚です。

 

 

 

授業内課題作品の展示会

 

特にデザイン科では、講義中に作品を制作することが多々あるので、

 

その作品は学内で一般公開されます!

 

文政学部の人ももちろん鑑賞できるので、

 

デザイン学部でなくても

 

頻繁に芸術作品に触れ合うことができます!

 

デザイン学部の方たちは、

 

実際に自分の作品が鑑賞される経験を積むことができます!

 

 

サークル活動での展示・発表会

 

文芸はサークル活動が盛んで、

 

各サークルで不定期に独自のイベントを打ち出しています!

 

映画やダンス、作品展など種類は様々です!

 

学生による展覧会

 

サークルや学部学科の垣根を越えて

展覧会を開催することも多数です!

 

 

質問・無料相談受付中!

 

以上、文芸大生による文芸大の学部【徹底解説】でした!

 

 

 ・文芸大を受験したいけど勉強法に不安がある

 

 ・もしくは進路自体まだ悩んでいる最中

 

 

という皆様!

 

武田塾では無料の受験相談を行っております!

 

無料受験相談

無料受験相談~進路カウンセリング~

当校では随時、無料の受験相談を
行っております。

正しい参考書の使い方、勉強方法、
偏差値アップのための学習計画、
志望校選びについて等、個別に対応致します。

 

 

◆武田塾浜松校 浜松の予備校・塾・個別指導◆

住所:〒430-0927浜松駅前ビル
静岡県浜松市中区旭町10-8 606
電話:053-548-6678 
※受付時間 13:00~21:30(月~土)

JR浜松駅から徒歩2分、新浜松駅から徒歩2分

※1階がチケット自販機のあるビルです。

 

 

 

 

 

 

無料受験相談

無料受験相談~進路カウンセリング~

当校では随時、無料の受験相談を
行っております。

正しい参考書の使い方、勉強方法、
偏差値アップのための学習計画、
志望校選びについて等、個別に対応致します。

◆武田塾浜松校 浜松の予備校・塾・個別指導◆

住所:〒430-0927浜松駅前ビル
静岡県浜松市中央区旭町10-8 606
電話:053-548-6678 
※受付時間 13:00~21:30(月~土)

JR浜松駅から徒歩2分、新浜松駅から徒歩2分

※1階がチケット自販機のあるビルです。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる