こんにちは!
武田塾八王子校です!
本日は東京経済大学・現代法学部に合格した生徒さんの合格体験記です!!
11月から本格的に受験勉強を始めて、参考書学習を通じて見事合格を果たしました!
有馬大河さん!!
合格校
✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿
東京経済大学 現代法学部 合格
帝京大学 法学部 合格
国士舘大学 法学部 合格
亜細亜大学 法学部 合格
✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿
有馬さんって、どんな生徒なの?
出身高校
工学院大学付属高等学校
入塾時の学習状況は?
入塾時期は高校3年生の11月で、当時の成績は偏差値38くらいでした。
学校の授業が終わった後は、ほとんど課外活動に時間をあてていて英語は基本的な単語すら知らない状態でした。
武田塾に入塾したきっかけを教えてください!
10月中旬に総合型選抜試験で落ちてしまい、
一般選抜対策に切り替えたもののどうしたらいいのかわからなかったとき、父からの提案で決めました。
もともと武田塾のことは知っていて、勉強の方法が自分に合っていると思い、すぐに受験相談をしに行きました。
武田塾に入塾してから勉強法や成績はどのように変わりましたか?
教科ごとにどの教材をいつまでにどのくらいやればいいのかを毎週指定されていて勉強しやすかったです。
受験本番までの道のりが見えるので、
3か月という短い時間でも志望校を目指せるんだとモチベーション的な意味でもよかったです。
入塾が11月からということで入塾後の成績を測れてはいないのですが、
1~2か月ほどで志望校の赤本で6~7割ほどをとれるくらいになりました。
今までなんとなくで解いていた現代文やまったく読めなかった英文、
流れがつかみづらい政治経済も基本的な問題は落とさないくらいの完成度で本番を迎えられました。
担当の講師はどうでしたか?
英語の先生は英語の基礎から丁寧に教えてくれました。
入塾前に単語を1400単語分やっていて、単語だけでできる問題、熟語や構文を進めて自分のできる範囲で解ける問題を解く、という形で自分の成績が見えて楽しかったです。
入試までに試験前の過ごし方、スケジュールの組み方、
試験問題の解く順番やスピードなど細かいところまで相談に乗っていただいてとても心強かったです。
現代文と政治経済の先生は途中で変わりましたが、
お二人とも問題の解き方や考え方が参考になるものが多く、試験本番で役に立った知識がたくさんありました。
入試が近づくにつれて、不安やストレスが大きくなった時も、
受かった後にやりたいことやキャンパスライフのお話をしてくださって、精神的な支えにもなりました。
武田塾での思い出を教えてください!
受験相談に行ったとき、「まだ目指せるよ!」と言っていただいたことです。
受験生の中には高校の初めから遅くとも高3の春に受験勉強を始めるというのに、自分は折り返しが過ぎた11月からでした。
総合型選抜対策に集中しすぎて、気づけば周りのみんなは入試で通用できるくらいに勉強していて、
1人取り残されていました。
ほとんど諦めかけた状態で受験相談に行き、「目指せる」「可能性はある」という言葉が
当時の自分の助けになるとともに、やる気のスイッチになった気がします。
また、赤本が思うように結果が出なかったとき、不安で落ち込んでいるときも、
親身になって一緒に乗り越えてきた先生方との勉強する日々が何よりの思い出です。
好きな参考書ランキングベスト3
第1位 ターゲット1900
理由
受験までのすき間時間で1番共に過ごした教材です。
第2位 NextStage
理由
文法はこれで固めました。何周したか覚えてないくらいやりました。
第3位 蔭山の共通テスト 政治経済
理由
政治経済の流れをつかむにはお勧めです。
来年度以降の受験生へメッセージをお願いします!
努力をすれば自ずと結果はついてきます。受験生の皆さんは最後まであきらめずに頑張ってください!
担当教務からのメッセージ
入塾からの学習姿勢は皆のお手本とも言えるような取り組みで
めきめきと学力を伸ばしていきました。
目標に向かって頑張る姿を見て、私も担当講師も本当に感心していました。
合格おめでとうございます!!
みなさん、いかがでしたか?
みなさん、多かれ少なかれ不安を抱えながら、受験勉強をしていると思います。
ここで紹介した先輩受験生も不安と戦いながら参考書を1冊1冊完璧にして逆転合格を果たしています!
これからも、どんどん逆転合格を果たした先輩受験生を紹介していきます!
こういった先輩受験生たちの姿が、不安と戦いながら逆転合格を目指す受験生の励みになることを願っています。
この記事を最後まで読んでくれてありがとう!
武田塾は毎年多数の逆転合格者を輩出しています。
そんな武田塾八王子校で学んだ生徒たちはいったいどうやって合格を掴んだのか?
武田塾について知る記事がたくさんあります!
ぜひ目を通していただければと思います!
武田塾八王子校のブログには魅力的なコンテンツがたくさんあります!
・武田塾八王子校の魅力7選!元塾生が武田塾の魅力を紹介します!
・【今の塾で大丈夫?】塾・予備校を切り替えようとしている方へ。 武田八王子校
・大手予備校に通っているけど成績が伸びない…。【武田塾八王子校】
逆転合格をしたい!!そんなあなたに無料で相談に乗ります!!!
塾業界歴20年、受験のスペシャリストである櫻井校舎長が具体的に、どうしたら志望校合格をできるのか完全無料でアドバイスいたします!
年間200人以上、塾講師として3000人以上の生徒を見てきた櫻井、そして武田塾だからこそ出来る
「最強最速の勉強法」を無料で全て教えています!!
『無料受験相談~進路カウンセリング~』
当校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、
どんな内容でもお気軽にご相談ください。
無料受験相談は、完全個別に対応いたします。
その為、ご予約を頂いた方を優先させて頂いております。
ご予約は、お電話かメールで受け付けております。
また、資料を請求された方には、武田塾で1冊を完璧にして逆転合格を果たした受験生の合格体験記や全科目の勉強法や参考書の使い方を明らかにした完全独学マニュアルを進呈しております!
お問い合わせお待ちしております!!
↓お問い合わせはこちらから↓
武田塾八王子校
【武田塾八王子校 八王子市の個別指導塾・予備校】
東京都八王子市東町11-1
第一シルバービル 3F
TEL:042-660-0668
Mail:hachioji@takeda.tv
武田塾八王子校の魅力や周辺の予備校情報を知りたい方はこちら↓
武田塾立川校
【武田塾立川校 立川市の個別指導塾・予備校】
住所:〒190-0022
東京都立川市錦町3‐1‐13 立川ASビル 5F
TEL:0120-769-977
Mail:tachikawa@takeda.tv
武田塾多摩センター校
【武田塾多摩センター校 多摩市の個別指導塾・予備校】
TEL:042-319-3388
Mail:tamacenter@takeda.tv
武田塾多摩センター校の魅力や周辺の予備校情報が知りたい人はこちら↓