塾生の声

【2025年度合格体験記】高3 10月末に入塾し専修大学に合格!

当ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
ふじみ野駅東口から徒歩1分!逆転合格専門塾武田塾ふじみ野校です!

 

今回は、

【専修大学 国際コミュニケーション学部】

【専修大学 人間科学】

【専修大学 経済学部】

【産業能率大学 経営学部】

【大東文化大学 社会学部】

【大東文化大学 国際関係学部】

に合格したS.Nくんの合格体験記をご紹介します!

 

武田塾に入塾してから参考書での学習を真面目にコツコツと積み上げていった結果、数多くの大学に合格しました!!

 

🌸合格おめでとうございます!!!!!!!!!!🌸

 

 S.Nくんの 専修大学 国際コミュニケーション学部 合格体験記

※なお本合格体験記の執筆にあたり、生徒本人承諾のもと、文章の修正・要約・抜粋などを行っている場合があります。

 武田塾に入る前の成績は?

 

入塾時期: 高校3年生の11月

当時の成績: 偏差値44

 

 武田塾に入ったきっかけは?

 

総合型選抜で不合格となった後、一般受験の対策が十分にできておらず、このままでは進学できる大学が限られてしまうと感じましたためです。また、自分独自の勉強方法では成績を伸ばす自信がなかったため、効率的に学習できる環境が必要だと考え、武田塾に入ることを決めました!

 

 武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

 

武田塾に入ってからは、1週間ごとに日割りで課題が出されるため、自然と勉強量が増えました。また、これまで図書館などで勉強していましたが、自習室を利用することでより集中して取り組めるようになりました。さらに、特訓では口頭確認があるため、「次週までにしっかり理解しよう」という意識が芽生え、より深く学ぶ姿勢が身につきました。このような学習環境のおかげで、勉強の習慣が確立され、成績の向上につながりました!

 担当の先生はどうでしたか?

 

担当の先生は、口頭確認の際に分からなかった部分を丁寧に解説してくださり、とても助かりました。また、大学の過去問を一緒に解きながら、問題を解くコツやテクニックを教えてくれたため、成績を上げることができました!さらに、口頭確認では自分が理解できていない部分を先生が察して聞いてくれたおかげで、自分がどこでつまずいているのかを明確に知ることができました!!

 

 武田塾での思い出を教えてください!

 

はじめは勉強方法がよく分からず、なかなか成績が伸びている実感がありませんでした。しかし、武田塾の指導を受ける中で、自分に合った勉強法を少しずつ改善していくことができました。その結果、学習の質が向上し、効率よく知識を定着させられるようになりました!!

 

N.Kくんの好きな参考書ランキングベスト3!

 

 第1位:畠山のスパッとわかる政治経済

 

入試の直前期は毎日チェックしていました!

 

 第2位:Stock4500 (英単語)

  

単語を覚えるコツが書かれていてとても覚えやすかったです!

 

 第3位:ターゲット英熟語

 

例文を何回も読むことで熟語を覚えることが出来ました!

 

 来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

 

入試の直前まで諦めないで頑張ってください!

 

 校舎長からのメッセージ

よく10月から受験初めて間に合わせた!!本当に頑張ったと思う!!
短い付き合いでしたが、N君の直前期の集中力だったりはすごかったね。
大学行っても楽しんでください!

さいごに

武田塾ふじみ野校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」

IMG_6924

 

受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

無料受験相談