ブログ

夏期講習は取るべきじゃない! その理由は? |淵野辺の塾なら武田塾 | 

こんにちは、武田塾淵野辺校です。

もうすぐ夏ですね!

この時期になるとよく聞かれることが

「夏期講習はとったほうがいいですか?」

という質問ですが、

この答えは「取るべきじゃない」です!

本日はなぜ夏期講習を取るべきじゃないのか

についてまとめました!

夏期講習を取るべきじゃない理由

istockphoto-1047047834-612x612

①夏期講習の仕組みはおかしい

まず夏期講習のシステムについて考えてみます。

一般的な予備校のスケジュールだと、

前期→夏期講習→後期→冬期直前講習→入試

という感じですよね。

例えば1年間で英文法を習いきる講座があったとしたら、

4月に時制をやって、5月、6月が過ぎ、

7月に関係代名詞をやって、次は仮定法を習うぞ!

というタイミングで急に1ヶ月講座が休みになり、

夏期講習が始まるわけです。

そのあと9月から再開しますが、

英文法を進めたいはずなのに途中で謎の空白が生まれてしまいます。

この夏期講習のシステムがまず変ではないでしょうか。

 

②夏休みが無駄になる

「夏が勝負!」「成績は夏で決まる!」

これは夏休みが始まる前の学年集会などで

よく聞く言葉ですよね。

学校の先生もよくそう言っていると思います。

武田塾としてもここまでは同意します。

ですが、勝負の夏に力をつけられるかどうかは

夏休みの時間の使い方次第です。

 

自分は夏期講習でがっつり勉強するから大丈夫、

夏を無駄にしない!

という人もいると思います。

もちろん夏期講習で伸びる人もいます。

しかし、大抵の場合、夏期講習を受けたらどうなるか。

朝から夕方まで予備校で授業があり、

それはもはや普通に学校があるのと同じ状態です。

夏季講習に勉強時間を奪われ、

自分でやろうと思っていた勉強ができなくなる危険は

大いにあるのではないでしょうか。

 

③参考書を完璧にするほうが成績は伸びる

武田塾のオススメしている参考書を使った勉強は、

1ヶ月でかなりのことができます。

例えば、『システム英単語』を1日90分ずつやると、

共通テストで必要と言われている1〜200番までは完璧にできます。

文法の参考書も1日90分で完璧にできますし、

数学Ⅰ・Aも1日3時間ぐらい時間を取ればマスターできます。

基礎の参考書は1日2〜3時間やれば

1ヶ月で完璧に仕上げられるんです。

 

対して夏期講習を1ヶ月受けても成績が伸びるわけではありません。

予備校の先生の授業はわかりやすいので理解はできますが、

その範囲の問題が解けるようになるには

また別に練習が必要ですよね。

夏期講習は5日間完結型の授業が多かったりしますが、

5日間で成績が上がるということはなかなかありません。

「この参考書を完璧にする!」というのを決めて

じっくりとことんやりこむ方が確実に、

圧倒的に成績は伸びます。

 

 

================

いかがでしたでしょうか。

夏期講習も、

ピンポイントで本当に苦手な分野だけ受けるならアリです。

ですが、貴重な夏休みを無駄にはしないように。

自分で参考書を完璧することに時間を使うのがオススメです!

 

淵野辺校開校 個別相談受付中!

こんにちは、武田塾 淵野辺校です。

6月3日(木)より武田塾 淵野辺校がついに開校いたしました!

IMG_2384

IMG_2382

IMG_2385

淵野辺校では現在、無料受験相談を受け付けています!

「自分にあった勉強法がわからない」

「E判定だけど逆転合格したい」

「何から始めていいかわからない」

といった悩みにひとつひとつ答えます。

小さなことでも構いませんので

ぜひお話を聞かせてください!

武田塾とは?

①授業をしない

武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。

みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、

それぞれの成績は異なりますよね。

実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!

テストで点が取れるようになるには、

「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、

授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。

これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!

 

②本当にできるようになったか口頭でもチェック

学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、

答えを丸暗記しては意味がありませんよね。

そこで武田塾では、

講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。

解答の根拠も含めて頭に入れることで、

本番の試験の問題が解ける力を付けます。

 

武田塾はこの度、

淵野辺駅より徒歩3分、武田塾淵野辺校を開校いたします。

塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!

合格体験記

https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/

淵野辺校 無料受験相談受付中!

受験相談

無料受験相談とは

武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、

□自分にあった勉強法がわからない

□E判定だけど逆転合格したい

□何から始めていいかわからない

□参考書の進め方を教えてほしい

といった受験に関する悩みにお答えする場です。

 

「武田塾って?」

「授業をしないってどういうこと?」というような

武田塾に関することももちろん説明いたします。

武田塾の勉強法は公開されています

受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。

というのも、

武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。

使う参考書も市販のものなので、

1人でできそうなら入塾する必要はありません。

 

実際、武田塾には入塾せず、

YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで

志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!

ですが、武田塾の方法で独学をするなかで

何か困ったことがあれば、

ぜひ受験相談を利用してみてください。

 

小さな悩みでも大歓迎です

□定期テストの対策はどうしたらいいか

□現代文の勉強法がわかりません

□単語が覚えられません

などなど、小さなことでも構いませんので、

ぜひお話を聞かせてください!

無料受験相談はこちらのフォームから!

           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

         ↓↓↓↓

     武田塾淵野辺校公式LINE

  お電話でのお申し込みはコチラから

                       ↓↓↓↓

  TEL:042-757-0278

武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!

校舎内の写真①

校舎内の写真

校舎内の写真③

1週間の体験は無料!

体験って何をするの?

①武田塾の勉強法を学ぶ

・なにをどのようにやるのかレクチャー

・1週間の宿題を出します

②自学自習

・ここで偏差値が伸びます

・自習室も積極的に使ってください!

③特訓当日

・宿題の範囲が完璧になっているか確認

・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます

④次回の宿題を決定

・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります

・身につくまで先に進みません!

 

実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!

武田塾淵野辺校の講師陣!

講師紹介(完成)

IMG_3162

hagita

 

 

 

富樫君

 

 

武田塾とは?

①授業をしない

武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。

みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、

それぞれの成績は異なりますよね。

実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!

テストで点が取れるようになるには、

「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、

授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。

これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!

 

②本当にできるようになったか口頭でもチェック

学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、

答えを丸暗記しては意味がありませんよね。

そこで武田塾では、

講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。

解答の根拠も含めて頭に入れることで、

本番の試験の問題が解ける力を付けます。

 

塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 淵野辺校

〒252-0233
神奈川県相模原市中央区鹿沼台
2-22-1

ハーバルビル3階 3A号室

TEL 042-757-0278

武田塾淵野辺校HPはコチラ

 

  無料受験相談はこちらのフォームから!

        ↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

       ↓↓↓↓

https://lin.ee/EESl4re

  お電話でのお申し込みはコチラから

        ↓↓↓↓

   TEL:042-757-0278

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる