塾生の声

沈黙の中に宿る闘志、最後まで貫いた信念!立命館合格!|武田塾円町校

2025年合格速報

こんにちは!

JR嵯峨野線 円町駅から徒歩2分以内、西大路通り丸太町交差点の立地にある武田塾円町校です。

自転車を利用する場合、円町校の塾生は、円町駅横の駐輪場を無料利用できるので便利です。

 

今年も武田塾円町校では、塾生達が自分の夢の実現に向けて努力を重ねました。

今日、ご紹介するのはこの受験を通して多くの学びを得たであろう生徒さんの合格体験記です。

 

塾生たちは、それぞれ自分の「思い」をもって苦しい受験勉強に立ち向かいました。

彼ら一人一人には、彼らにしかないそれぞれのストーリーがあります。

どうか、是非読んであげてください。

 

 

 

生徒紹介

名前:竹田悠祐くん

出身高校:山城高校

合格校:立命館大学 産業社会学部

 

武田塾に入ったきっかけは?

授業をしない、自学自習のスタイルが自分と合っていたから。

 

武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた教科などがあれば教えて下さい。

元々あまり勉強していなかったので全体的に偏差値50くらいだったけど英語、数学は特に上がった。

 

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

自分では何をすればいいか分からなかったので計画を立ててもらうことで、何をするべきか分かったので良かった。

 

個別指導はどうでしたか?

集団の塾は苦手だったので、自分のペースで進める個別指導はよかった。先生にも質問とかしやすい。

 

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

自分だけかもしれないけど、人の話を聞く授業は眠くて身についていない気がしたので、自ら参考書をするスタイルはとても自分にあっていた。

 

武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

いつも自分のことを気にかけていただきありがとうございました。どの先生もやさしくていい人ばっかりです。

 

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

モチベーションはずっとあったけど、つかれたり、病気になったり、成績が思うように伸びなかったのはつらかった。でもつらくても継続することは大切。あとは、しっかり何が悪いのか振り返ることで成績も改善される。

 

受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?

やっぱり、模試などで結果が出たとき。特に、数学や政経は偏差値も高く構内順位も高かった。

 

特に力がついた参考書とその理由を教えて下さい。

文系数学の実践力向上編です。この参考書によって数学の偏差値は伸びた。

 

武田塾に通って、変わったことを教えて下さい。

苦手な勉強も目標に向かって習慣化して取り組めるようになった。後期選抜まで最後まで諦めずにがんばれた。

 

合格が分かったときの気持ちを教えて下さい。

とりあえず一安心

 

大学合格後の目標や夢を教えて下さい!

具体的な目標や夢はないけど、しっかり単位を取って、バイトもして、資格とかも取れるようにがんばりたい。

 

後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?

おすすめできます。特に、授業が苦手、集団授業が合わない、勉強が苦手な人は自学自習・個別指導のスタイルはあっていると思う。

 

校舎長より

寡黙な青年

体調を崩さない限りは、ほぼ毎日自習室に通ってくれてました。

多くを語らず、ひたすら自身の目標にむかって研鑽を積む。

でも、「竹ちゃん!」と声をかけると屈託のない笑顔でこたえてくれる。

なのでついつい私は声をかけてしまう笑

自習室のいつもの席に陣取る彼の机は、いつもきれいに整えられており、毎日の清掃の際にも、消しゴムのカスひとつ落ちていない。その几帳面さと集中力には、いつも感心させられました。

そんな彼にも、生きていくうえでの試練は訪れました。順調に物事が進み始めた矢先に体調を崩してしまったり、なかなか乗り越えられない壁に何度も跳ね返されたり――。

それでも一切諦めることなく、最後の最後まで自分らしく信じた道を貫き通したその姿は、本当に立派でした!

 

竹ちゃん、大学合格ほんとうにおめでとう!

この受験を通して得た学びや経験は、きっとこれからの人生の血となり肉となる。

ここまで頑張った自分を誇れよ!

次のステージでも竹ちゃんらしく歩んでください。心より応援しています。

 

円町校 木下

 

 

校舎案内

電話番号
075-406-5705
(受付時間 14:30~21:30)

住所
〒604-8463
京都府京都市中京区西ノ京円町6-1 
ブーケビル3F

最寄り駅
JR嵯峨野線 円町駅 徒歩2分

 

無料受験相談に行こう!

勉強方法の悩み、日々の悩み、志望校のこと、部活との両立などなど

・部活との両立がうまくいかない

・勉強の仕方が合っているのか、今の進め方で良いのかわからない

・ヤル気があっても続かない

・志望校について一緒に考えて

・学校の定期テストはどうしよう

・今からでも間に合うの

・学校の成績はよくても、模試の結果がでない

などなど、なんでもご相談ください。

 

武田塾の勉強法をお伝えします

いまの現状をお聞かせください

武田塾は自学自習が正しくできるように指導管理をおこないますが、道筋がないと今の勉強は何の勉強なのか不安が募り、やがて手をつけなくなる悪循環に陥る場合があります。

今の現状をお聞かせいただいた上で、武田塾の勉強法をお伝えします!
さらに、ご要望があれば今日から迷いなく勉強が再スタートできるように、『カリキュラム(参考書ルート)』をお渡しします。

まずは、お気軽にご相談にお越しください。お待ちしております。

 

 

無料受験相談へのお申し込みは、以下のフォームからお願いいたします。

 

              ↓↓↓

 

無料受験相談

 

 

 

 

関連記事

高3の10月入塾で弱点補強!立命館大学 情報理工学部合格|武田塾円町校

2025年合格速報 こんにちは! JR嵯峨野線 円町駅から徒歩2分以内、西大路通り丸太町交差点の立地にある武田塾円町校です。 自転車を利用する場合、円町校の塾生は、円町駅横の駐輪場を無料利用できるので ..

雨にも風にも負けず、夢を掴んだ横国 理工学部合格!|武田塾円町校

2025年合格速報 こんにちは! JR嵯峨野線 円町駅から徒歩2分以内、西大路通り丸太町交差点の立地にある武田塾円町校です。 自転車を利用する場合、円町校の塾生は、円町駅横の駐輪場を無料利用できるので ..

無限に広がる理系ワールドへ!偏差値40台からの飛躍|武田塾円町校

2025年合格速報 こんにちは! JR嵯峨野線 円町駅から徒歩2分以内、西大路通り丸太町交差点の立地にある武田塾円町校です。 自転車を利用する場合、円町校の塾生は、円町駅横の駐輪場を無料利用できるので ..

部活との両立でスタート!偏差値45から同志社合格!|武田塾円町校

2025年合格速報 こんにちは! JR嵯峨野線 円町駅から徒歩2分以内、西大路通り丸太町交差点の立地にある武田塾円町校です。 自転車を利用する場合、円町校の塾生は、円町駅横の駐輪場を無料利用できるので ..