塾生の声

自身の夢を掴む為の第一歩!京都府立嵯峨野高校合格|武田塾円町校

2025年合格速報

こんにちは!

JR嵯峨野線 円町駅から徒歩2分以内、西大路通り丸太町交差点の立地にある武田塾円町校です。

自転車を利用する場合、円町校の塾生は、円町駅横の駐輪場を無料利用できるので便利です。

 

今年も武田塾円町校では、塾生達が自分の夢の実現に向けて努力を重ねました。

今日、ご紹介するのは難関高校を目指して果敢に挑んだ生徒さんの合格体験記です。

 

塾生たちは、それぞれ自分の「思い」をもって苦しい受験勉強に立ち向かいました。

彼女ら一人一人には、彼女にしかないそれぞれのストーリーがあります。

どうか、是非読んであげてください。

 

 

 

 

生徒紹介

名前:S.K さん

出身校:京都市立西ノ京中学校

合格校:嵯峨野高校普通科     先端科学大学附属高校国際科(全学特待)

 

武田塾に入ったきっかけは?

家から近く自習がメインでできる塾を探していたからです。

 

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

宿題範囲だけではなくその日にやるページも指定されるのが良かったです。 特訓を受けていない他教科の勉強計画が立てやすくて助かりました。

 

個別指導はどうでしたか?

確認テストの後の雑談も楽しくて、毎週の楽しみでした! 数学以外の質問も親身に答えてくれました。

 

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

私にはぴったりでした。ただ時間をかける勉強ではなく、自分の見になる勉強法を知ることができました!

 

武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

丁寧で優しかったです。校舎長は、塾に入ったらすぐに大きな声で挨拶してくれるのが自分にとっても良いきりかえになって「自習がんばろう!!」と思えました。講師の先生は、質問や雑談はもちろん、とくに英語の作文・面接対策をたくさん手伝ってくれてすごく助かりました!!

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

壁というか自業自得なのですが...私は夏休み3日に1回しか自習室に行っていなかったのが9月になってから焦りになりました。とにかく行動しないとと思って、それからはほぼ毎日自習室に通って勉強しました。

 

受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?

中期試験が終わった時です。逆に、それまではずっとドキドキしっぱなしでした。

 

武田塾に通って、変わったことを教えて下さい。

自習室に通う習慣、答えではなく解法を覚えて類似問題に生かすこと。←数学

 

合格が分かった時の気持ちを教えて下さい。

安心、達成感です。先生の特訓を受けたことや、毎日の自習室通いが無駄ではなかったのだと自信を持って言える喜びがあります!

 

高校合格後の目標や夢を教えて下さい!

国公立大学に入って大使館インターシップに参加したり、海外協力隊としてボランティアの経験を積んだりしたいです。国際関係や経済に興味があるので、関連の仕事に就けたらいいなと思っています。

 

後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?

・完全な仕切りがある静かな自習室(周りの人が見えないのでとても集中できる)

・半強制の季節ごとの講習が一切なく、真っ当に自分のペースで勉強を続けられる

 

校舎長より

真っ直ぐな気持ちの持ち主

素直で誠実、正直な性格。明るい笑顔で声も元気!

ものごとにたいして真摯に向き合える、いわゆるひたむきに努力を重ねることができる人。

そんな彼女には、夢や目標があって高校受験はその為のステップ。

 

毎週の課題を質の高い状態で取り組んできて、できなかった課題には本気で悔しがり、翌週にはキチンと仕上げてくる。「人」の可能性を垣間見るようでした。

周りは大学受験の生徒が多い中で、全く見劣りしない存在感を放ち「自身の全力」で走り切りました。

 

生徒たちに、ひと休みの意味で(半ば強引に笑)飴やチョコを渡していたのですが、いつも嬉しそうに貰ってくれてたのが印象的でしたね。

 

S.Kさん、嵯峨野高校合格!ほんとうにおめでとうございます。

よく頑張りました!

夢にむかってまた努力を続ける姿が目に浮かびます。

同時に高校生活もおもいっきり楽しんでくださいね、応援しています。

 

円町校 木下

 

 

 

校舎案内

電話番号
075-406-5705
(受付時間 14:30~21:30)

住所
〒604-8463
京都府京都市中京区西ノ京円町6-1 
ブーケビル3F

最寄り駅
JR嵯峨野線 円町駅 徒歩2分

 

無料受験相談に行こう!

勉強方法の悩み、日々の悩み、志望校のこと、部活との両立などなど

・部活との両立がうまくいかない

・勉強の仕方が合っているのか、今の進め方で良いのかわからない

・ヤル気があっても続かない

・志望校について一緒に考えて

・学校の定期テストはどうしよう

・今からでも間に合うの

・学校の成績はよくても、模試の結果がでない

などなど、なんでもご相談ください。

 

武田塾の勉強法をお伝えします

いまの現状をお聞かせください

武田塾は自学自習が正しくできるように指導管理をおこないますが、道筋がないと今の勉強は何の勉強なのか不安が募り、やがて手をつけなくなる悪循環に陥る場合があります。

今の現状をお聞かせいただいた上で、武田塾の勉強法をお伝えします!
さらに、ご要望があれば今日から迷いなく勉強が再スタートできるように、『カリキュラム(参考書ルート)』をお渡しします。

まずは、お気軽にご相談にお越しください。お待ちしております。

 

 

無料受験相談へのお申し込みは、以下のフォームからお願いいたします。

 

              ↓↓↓

 

無料受験相談

関連記事

雨にも風にも負けず、夢を掴んだ横国 理工学部合格!|武田塾円町校

2025年合格速報 こんにちは! JR嵯峨野線 円町駅から徒歩2分以内、西大路通り丸太町交差点の立地にある武田塾円町校です。 自転車を利用する場合、円町校の塾生は、円町駅横の駐輪場を無料利用できるので ..

高3夏休みからの変貌劇!関西大外国語学部合格への道!|武田塾円町校

2025年合格速報 こんにちは! JR嵯峨野線 円町駅から徒歩2分以内、西大路通り丸太町交差点の立地にある武田塾円町校です。 自転車を利用する場合、円町校の塾生は、円町駅横の駐輪場を無料利用できるので ..

学校帰りに塾へ通うルーティン崩さず立命館大学 合格!|武田塾円町校

2025年合格速報 こんにちは! JR嵯峨野線 円町駅から徒歩2分以内、西大路通り丸太町交差点の立地にある武田塾円町校です。 自転車を利用する場合、円町校の塾生は、円町駅横の駐輪場を無料利用できるので ..

目標に向かって一切ぶれずに走り抜けた!同志社大合格|武田塾円町校

2025年合格速報 こんにちは! JR嵯峨野線 円町駅から徒歩2分以内、西大路通り丸太町交差点の立地にある武田塾円町校です。 自転車をご利用になる方には朗報です! 円町校の塾生は、円町駅横の駐輪場を無 ..