高校2年生必見!!基礎を完成させて現役での難関大順当合格、先取学習で部活と早期の受験勉強を両立

武田塾で正しい勉強法を身につける!!

高校2年生では部活や学校生活を充実させながら、現役での難関大順当合格に向けた準備が重要。
英語や数学といった主要科目の基礎を完成させる必要があります。
学校生活が充実期を迎える高2にとっては、武田塾の自学自習システムを自分のものにする事が大切です。

アイコン

高校2年生に
オススメの
受講コース

高校2年生の勉強で何よりも大事なのが、1年後の受験本番に向けて学習習慣を付けることです。
武田塾では、忙しい高校2年生でも勉強習慣をつけられるようにサポートするコースを多彩にご用意しています。

サボっていないか
毎週チェックされる
武田塾で一番人気のコース!

勉強ペースを作る

個別管理特訓S

まとめてペース管理

個別管理特訓L

個別管理特訓では、まず、【宿題ペース管理】として、1冊1冊の参考書を毎日どのくらい進めるのか細かく宿題が出されます。
その上で、1週間後にその範囲が全て出来ているか、参考書と全く同じ問題を【確認テスト】として出題して、このテストの得点が80%以下だったらもう1回同じ範囲を宿題としてやり直し、80%以上だったら次の範囲に進めます。
テストの後には【個別指導】があり、テストの内容をさらに口頭で確認し、理解できているのか確認します。
また、宿題で分からなかったところの解説や、1週間の勉強の振り返り、類題の確認など、1週間の宿題の内容が身についているか徹底的に確認していきます。

こんな方にオススメ

参考書を1冊完璧にしているか細かくチェックして欲しい

大学受験に向けて対策を進めたい

高校2年生に
オススメの
受講コース

一般入試私立文系を志望校にする
Aさんの場合・・・

学生写真

個別管理特訓S

英語

3年生になったら一気に加速できるように、2年生のうちから時間がかかる英語を基礎から進めておけば、大きなアドバンテージになります。3年生になったら、他の受験科目を追加して、受験に向けて準備を進めていきます。

部活をしながら
国公立大学を狙うBさんの場合・・・

学生写真

個別管理特訓L

英語・数学

国公立大学を狙う場合、私立大学入試と大きく異なるのは受験で使用する科目の数です。2年生のうちから受験本番を見据えて英語と数学の基礎固めをしておくことで、3年生になった時にスタートダッシュが可能になります。個別管理特訓Lならば、忙しい方でも、週に1回の特訓で2科目を進めることができます。

武田塾の
自学自習サポート

自学自習の習慣を確立することが、志望校合格への近道になります。
全ての武田塾生へ自学自習のサポートをする環境を提供しています!

自習室

武田塾では全ての校舎に自習室を完備しています!
塾生は開室時間であればいつでも利用することができます。
※開室時間は校舎によって違いますので、各校舎にご確認ください。

質問対応サポート

校舎からインターネット通話を使って東大早慶といった難関大講師に直接質問できます。
分からない問題があったときには、どんどん利用して理解を深めていきましょう。

宿題確認

武田塾システムの生徒アカウントからいつでも毎回の特訓を振り返ることができます。
毎日宿題を確認したり、講師からのコメントを確認することができます。

武田塾の強み武田塾の強み


夏だけタケダ2023