塾生の声

【西南学院大学】夏スタートから大逆転!第一志望合格への軌跡

こんにちは!武田塾 筑前前原校です。

今回は、西南学院大学 経済学部 経済学科に見事合格を果たした 永尾 裕哉さんの合格体験記をご紹介します!

夏休みの時期に部活引退してから受験を始めようという人も多いかと思いますが、そんな皆さんにもぜひ参考にしていただきたい体験記です。ぜひ最後までご覧ください!

 

IMG_2858

名前:永尾 裕哉
出身校:糸島高校
合格校:西南学院大学 経済学部 経済学科(進学先)
    西南学院大学 経済学部 国際経済学科
    西南学院大学 人間科学部 児童教育学科
    福岡大学 法学部 法学科
    福岡大学 法学部 経営法学科
    福岡大学 経済学部 産業経済学科
    福岡大学 商学部 経営学科
    福岡大学 商学部 貿易学科
入塾時期:高3の8月

 

武田塾に入会したきっかけ

部活を引退したあと、なかなか受験勉強に本腰が入らず悩んでいました。そんなとき、中学時代の友人から誘われ、武田塾の体験を受けることになりました。

校舎長の熱意ある話を聞いて、「ここなら自分も頑張れるかもしれない」と直感し、入会を決めました。

 

入会前後での勉強の取り組み方の変化

入塾前は、ほとんど机に向かう習慣がありませんでした。それが、武田塾に入会し、自習室に通い始めたことで「勉強するのが当たり前」という環境に自然と馴染むことができました。周囲の生徒たちが本気で頑張る姿を見て、自分も刺激を受け、気づけば勉強時間が劇的に増えていました。

 

入会後の成績の変化

高3の夏という遅めのスタートだったので、模試の結果に一喜一憂する暇もありませんでしたが、最後には第一志望を含め多くの大学・学部に合格できました。

今振り返ると、「着実に力をつけられていたんだな」と実感しています。

line_oa_chat_250425_153027

志望校対策の進め方

まずは過去問を解いて、今の自分の実力をしっかり把握することからスタートしました。そのうえで、必要な参考書を使って基礎から着実に積み上げていく作戦を取りました。

担当講師の先生が志望校の卒業生だったので、試験の傾向や体験談など、実践的なアドバイスがもらえたのも大きな力になりました。

 

特訓の感想

最初は受け身だった自分ですが、特訓を重ねるうちに「自分から動かないと成果は出ない」と気づきました。事前にしっかり準備することで特訓の質も上がり、学習効果が飛躍的に伸びました。

週に一度、振り返りと目標設定をするこの機会が、勉強を続けるうえで大きな支えになりました。

 

自習室の感想

静かで快適な環境で、本当に集中できました。ときどきウトウトしてしまうこともありましたが、そんなときでも周りで必死に勉強している塾生の姿を見ると、「自分もやらなきゃ」と自然と背中を押されました。勉強するために最適な空間だったと思います。

 

武田塾の参考書ルートについて

自分がどこを目指して、どの道をたどればいいかが明確に示されていたので、とても安心感がありました。

ただ、焦って進めすぎてしまい、結果的に復習に時間がかかってしまったことも。後輩たちには「質を落とさず、一歩一歩確実に」進めることの大切さを伝えたいです。

 

塾生とのエピソード

同じ塾生たちからは、本当にたくさんの刺激をもらいました。

特に、難関大学に合格した仲間の存在は、「自分も負けていられない」とモチベーションを高めるきっかけになりました。志望校が同じ仲間とは情報交換をしたり、励まし合ったり、最後まで支え合えたのが心強かったです。

 

武田塾での受験勉強を振り返って

もし武田塾に入っていなかったら、合格は厳しかったかもしれません。

入塾当初はなかなかエンジンがかからず、校舎長や講師の先生方にたくさん心配をかけてしまいました。けれど冬になってようやくスイッチが入り、そこから一気に追い込みました。

高校受験とは比べものにならないほど大変だったけれど、最後までやり切った今は、大きな達成感と感謝の気持ちでいっぱいです。

正直、もっと早くから武田塾に入っていれば、さらに選択肢が広がったかもしれないと思っています。

でも、自分史上一番努力できたこの経験は、これからの人生に必ず活きると信じています!

line_oa_chat_250425_153021

 

校舎長より

永尾くんは高校3年の夏休みに入ってからの入塾で、受験まで残り半年しかないような状況でした。

それでも入塾してからまだまだ受験に向けて浮足立っているような時期もあり、厳しいことを言ったりもしょっちゅうあったように思います。

しかし毎週の特訓の中で自分の勉強を常に見直していき、塾生の中でも誰より質や量を上げていく意識を強く持てるようになったと感じます。「大学受験の厳しさ」というものを一番痛感したのではないでしょうか。

そこからは積極的にわからない問題の質問をしたり、過去問を友達と一緒に解いて教えあったりしながら驚くほどのペースで追い上げていきました。秋ぐらいまではなかなか成果も出せず焦りもあったと思いますが、最後の最後で自信がつくほど勉強に対して前向きに取り組めていましたね。

結果として西南学院大学へ合格できたことも素晴らしいのですが、ここまで多くの学部学科で合格をできたというのはやはり誰よりも周りに負けまいと最後まで強気で努力し続けた結果だと思います。

永尾くんのその素直さで今後も日々精進をし続けてください。

これからの活躍を期待しています!!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 筑前前原校

〒819-1116 

福岡県糸島市前原中央2丁目2番27号 

内田ビル2階

※JR筑前前原駅の北口から徒歩1分

TEL 0120-882-115

受付時間
<平日(祝日含む)>
13:00~22:00

<土>
09:00~18:00

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇