塾生の声

【2023合格速報】武田塾が作成する自分だけの個別カリキュラムで逆転合格‼︎

2023年合格者インタビュー!

 

祝!合格!のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (2)

 

T.T.さん

中央大学国際経営学部合格

 

一人一人に合った個別カリキュラムで指導してくれるから武田塾に決めました!

 

①武田塾の受験相談したきっかけは何ですか?

 

『授業をしない』という武田塾の革新的なキャッチコピーにとても心惹かれたからです。」

 

 

②武田塾を選んだ理由はどこでしょうか?

 

一人一人に合わせた最強のカリキュラムで勉強ができるため、一切の無駄がないほど効率的であったからです。また、自分に合わせた個別カリキュラムであることから、苦手科目であっても置いてかれる心配がなく、得意科目になるまで道筋が立っているところがすごいと思いました。」

 

 

③受験相談ではどんな話をしましたか?

 

「志望校相談とそれに合わせた簡単なカリキュラム策定を行いました。」

 

 

奥1

 

 

第一志望校の過去問で合格最低点を超えるようになってきた!

 

一番つらかったのはいつ頃ですか? 

 

「11〜12月でした。苦手科目が伸びなかったため不安がとても大きく、プレッシャーに病みそうでした。」

 

 

⑤学力が伸びてきた!と実感したのはどんな時ですか?

 

「二度ありました。一度目は夏で、基礎が固まり模試の点数が伸びた時です。二度目は冬で、過去問でしっかりと合格最低点以上が取れた時です。」

 

 

⑥モチベーションの管理はどうしていましたか?

 

「正直モチベーション管理はしていなかったです。目の前の課題に集中することをとにかく意識していました。モチベーションに勉強時間を左右されない習慣をつけることがとても、なによりも大切だと思います。」

 

奥4

 

 

信頼する講師達と掴み取った合格!

 

⑦担当講師の印象やエピソードはありますか?

 

優しい先生が多かったです。年齢が近く緊張もしにくかったです。また、先生の大部分は入社する際の難関試験と研修を突破した難関大学の大学生であるため、大学内部の実情や受験の経験を聞けてよかったです。緊張の対処方法など、受験以外の人生の心構えを教えてくれたのはとても助かりました。」

奥2

 

⑧合格した瞬間の気持ちは?

 

「びっくりした、うれしかった。最後まで頑張りきってよかった。」

 

 

⑨武田塾での受験勉強振り返ってどうですか?

 

自分のペースに合わせて勉強できるのがよかったです。例えば、苦手範囲には時間をかけ、得意な範囲は時間をかけずに進めることができたり、忘れた範囲を戻って学習できたり、自分の特性に合わせたカリキュラムを組んで貰えたりします。」

「僕は入塾までは受動的にしか勉強をしてこなかったのですが、武田塾で勉強をし能動的に勉強をすることの重要さを学ぶことができました。また、その術を身につけることができ、一生の財産になる力を得ることができました。」

 

 

⑩最後に、来年度以降への後輩たちにメッセージをお願いします。

 

「勉強をやめたくなるタイミングは何度もありましたが、受験を終えた今では『あの時頑張ってよかった』と心から思えます!皆さんも最後まで逃げずに頑張ってください!!」

 

奥3

 

―――素晴らしいコメントありがとうございました!本当におめでとう!