2023年合格者インタビュー!
M.S.さん
関西学院大学文学部合格
どんな勉強をすれば合格できるか、を教えてくれるから武田塾に決めました!
―――武田塾の受験相談したきっかけは何ですか?
「学校の前に看板が出ていたことで武田塾のことを知ったことが最初です。その後友達が武田塾に通っているのを聞いたり、前に通ってた個人塾でも評判が良かったので興味を持つようになりました。ただその時点では候補のひとつという状況でした」
―――武田塾を選んだ理由はどこでしょうか?
「実はもともと大手映像授業の塾に行く予定だったんです。ただ問い合わせをして実際あざみ野校に来てみたら、すごく環境が良くて気に入ってしまいました(笑)特に自習室が広くて明るくて、ここだったら勉強できそうだと感じました。あとはシステムの部分で、自分のペースで勉強が進められるというところも良かったです。」
―――受験相談ではどんな話をしましたか?
「部活がバスケ部だったので、結構バスケの話をしていました(笑)あとは自分の志望校に対して具体的に何をいつまでにやれば合格できるという話もしました。持ち帰っていろいろ考えた結果、やっぱり武田塾がいいなと思って決めました。」
文転で不安だったけど模試の点数も伸びていた!
―――一番つらかったのはいつ頃ですか?
「比較的英語はスムーズに進められたかなと思っているのですが、三年生から文転したこともあり世界史が一番きつかったです。特に勉強し始めの頃、夏休みに入る前までの通史には苦労しました。あとは夏休み中もちょっとモチベーションが下がった時がありました。なかなか志望校が決まらず模索してた時期です。」
―――学力が伸びてきた!と実感したのはどんな時ですか?
「夏休みをなんとか乗り切って、9月の河合塾模試で結果が出せた時です。特に英語が伸びていて、やればこんなに成績が伸びるんだということを実感しました。」
―――モチベーションの管理はどうしていましたか?
「モチベーションは、明確に勉強する場所を分けていたことで保っていました。塾にいる時間はとにかく勉強に集中する!家に帰ったら何もしない!ということを徹底しました(笑)」
信頼する講師達と掴み取った合格!
―――担当講師の印象やエピソードはありますか?
「特訓してくれた先生はみんな個性があって毎週楽しかったです。もちろん楽しいだけじゃなくて色んな勉強方法も指導してくれましたし、相性も良くて充実した時間でした!」
―――合格した瞬間の気持ちは?
「たぶん淡々としていたように周りからは見えていますが、内心はかなり安心していました(笑)これで受験が終わるんだ、という喜びもありました。」
―――武田塾での受験勉強振り返ってどうですか?
「自主性が育った気がします。最初は何から手をつけていいかわからず担当の先生に指導してもらっていましたが、徐々に自分で勉強方法を試しながら勉強できるようになってきました。これは今後の人生にも活きる気がします。また二年生に戻って塾を選ぶとしても武田塾がいいなと思います。あとは二年生からもっとやっておけばという後悔も少しあります(笑)」
―――最後に、来年度以降への後輩たちにメッセージをお願いします。
「勉強は慣れるまでは自分ができる最小限から初めて、徐々に増やしていくのがオススメだよ!あとはそもそも文理選択は間違えないように慎重に決めよう。僕も生物が好きで理系を選んだけど、数学で苦労したので(笑)とにかく迷うことや不安なことがあれば周りに相談して、もちろん武田塾に相談に来てもいいし、環境を整えて受験勉強に臨んでいこう!」
―――素晴らしいコメントありがとうございました!本当におめでとう!