帝京大学教育学部教育文化学科に合格!
生徒プロフィール
□名前:S・Gさん
□高校:中央高等学院
□進学校:帝京大学教育学部教育文化学科
武田塾に入塾するまでの経緯を教えてください!!
1-1 武田塾で受験相談をしたきっかけ・感想
親に勧められたから。
1-2 入塾を決めた理由
授業を一方的に受けるよりも、
自学自習でガンガン進めるほうが、
自分には合ってると思ったから。
1-3 入塾時期
2020年4月
1-4 入塾時の成績(偏差値など)
40ぐらい
1-5 入塾前に困っていたこと
勉強法, 勉強計画
1-6 具体的に困っていたことの内容を教えてください!
勉強が計画通りにできなかった。
「やろう!」と決意はしますが、
続きませんでしたね、、、
1-7 入塾前の1日の勉強時間(平日)
0h
1-8 入塾前の1日の勉強時間(休日)
0h
1-9 入学前に勉強で意識していたこと
特になし
武田塾に入塾してどう変わりましたか??
2-1 入学後に勉強法や意識が変わった点
ゴールから逆算したカリキュラムのおかげで
1日の予定を立てれるようになった。
2-2 入塾後の勉強時間(平日)
9h
2-3 入塾後の勉強時間(休日)
9h
2-4 苦しかった時期はいつですか?(できるだけ具体的に!)
11月の秋頃。
試験が近づき、理想と現実が離れてることを痛感したときです。
2-5 どうやって苦しかった時期を乗り越えた??
得意な科目(国語.日本史)を
めちゃくちゃ頑張りました。
自分を認めてあげることが、
スランプ克服のカギだったのかも。
2-6 校舎の自習環境・雰囲気はどうでしたか?
自習室は静かでよかったです。
2-7 受験をともに乗り越えた講師・校舎長の良かったところは??
勉強の状況を気にかけてくれたところです。
毎週特訓でお話するので、
自分な些細な変化に敏感に対応してくれました。
2-8 思い出の参考書とその理由
『現代文キーワード読解』
この参考書に載ってる短い文章を要約すると、
すごく実力つきます。
武田塾あざみ野校のPRをお願いします!!
3-1 武田塾入塾前と後で変わったことは??入塾前は・・
勉強のやり方がわからなかった
3-2 武田塾入塾前と後で変わったことは??入塾後は・・
現代文が一番得意になりました。
現代文は正しくやれば伸びるので、
しっかり勉強したほうがいいです。
3-3 来年度の悩める受験生にアドバイスを!
一年間継続するのは大変ですが、
校舎長さんも講師の方々も
頼りがいがあるので、頑張ってください。
3-4 あなたが過ごした校舎のPRを出来るだけ全力でお願いします!
自分自身にあった勉強ができるところです。
授業で受けっぱなしになってる人は、
一度相談に行ってみるといいかも