塾生の声

【2021合格】立正大に合格!!モチベ維持の秘訣は・・・?

 

 

立正大学 地球環境科学部 環境システム学科に合格!

生徒プロフィール

□名前:森田 光さん

□高校:関東学院高校

□進学校:立正大学 地球環境科学部 環境システム学科

祝合格!!

 

武田塾に入塾するまでの経緯を教えてください!!

1-1 武田塾で受験相談をしたきっかけ・感想

父の勧めです。

 

1-2 入塾を決めた理由

受験相談で、社員さんが真摯に自分に向き合ってくれたから。

 

1-3 入塾時期

2019年 3月

 

1-4 入塾時の成績(偏差値など)

5教科7科目の偏差値38-45でした

 

1-5 入塾前に困っていたこと

勉強法ですね。

偏差値30台も取ってたりしたので、

何が自分に必要なのか、

自分で判断が難しかったです。

 

1-6 具体的に困っていたことの内容を教えてください!

しいて言えば数学と化学の対策ですね。

 

 

1-7 入塾前の1日の勉強時間(平日)

1h

 

1-8 入塾前の1日の勉強時間(休日)

1h

 

1-9 入学前に勉強で意識していたこと

あまり意識していたことはありませんでした。

 

 

武田塾に入塾してどう変わりましたか??

2-1 入学後に勉強法や意識が変わった点

大学の事についてしっかりと調べて、

モチベーションを上げてました。

ゴールが見えないとなかなかモチベ上がりませんよね。

あざみ野近郊は幸い都内に出やすいので、

気になる大学は1度見てみるかもいいですね。

 

2-2 入塾後の勉強時間(平日)

2h

 

2-3 入塾後の勉強時間(休日)

5h

 

2-4 苦しかった時期はいつですか?(できるだけ具体的に!)

共通テストの10日ほど前です。

「いよいよ本番か、、、」

と身構えたりなんかしました。

 

2-5 どうやって苦しかった時期を乗り越えた??

乗り越え方が分からなかったので

ただただ耐えました(笑)

直前期の不安こそ、

今までやった範囲の復習が大事だと思います。

 

2-6 校舎の自習環境・雰囲気はどうでしたか?

image_6487327

とても落ち着いた雰囲気でした。

 

2-7 受験をともに乗り越えた講師・校舎長の良かったところは??

適度に緊張感を持って指導しつつ、

相談事などは、親身になって話してくれました。

 

2-8 思い出の参考書とその理由

『文系の数学 重要問題事項習得編』


理系志望ではありますが、

自分にはこの本の解説がとても分かりやすかったです。

基礎が固まってから取り組むといいと思います。

 

武田塾あざみ野校のPRをお願いします!!

3-1 武田塾入塾前と後で変わったことは??入塾前は・・

入塾前は大学受験に対する知識が全く無く、

ろくに対策を取らずに勉強していました

 

3-2 武田塾入塾前と後で変わったことは??入塾後は・・

志望校に必要な勉強量を正確に把握し、

効率的に勉強できました。

 

3-3 来年度の悩める受験生にアドバイスを!

単語帳だけは早めのうちに仕上げておくことをお勧めします。

また、勉強は必要な分を把握してから行うようにしましょう。

大学受験は情報戦だと思います。

 

3-4 あなたが過ごした校舎のPRを出来るだけ全力でお願いします!

自習室がとても広いので過ごしやすいです。

また、校舎長さんや、

講師の先生がたも大変お世話になりました。