塾生の声

【2021合格!】日大芸術学部に12月入塾からの逆転合格!AO入試の挽回おめでとう!

 

 

日本大学芸術学部放送学科に合格!

生徒プロフィール

□名前:谷澤寧々さん

□高校:鵠沼高校

□進学校:日本大学芸術学部放送学科

祝合格!!

(左:さん 右:先生)

 

武田塾に入塾するまでの経緯を教えてください!!

1-1 武田塾で受験相談をしたきっかけ・感想

母親からの勧め。

 

1-2 入塾を決めた理由

実はAO入試が不合格で落ち込んでいました。

しかし受験相談に行ってみて、

自分に足りないところを

あえて厳しく指摘してくださったので

頑張ろうと奮起することができたのがきっかけです。

カウンセラーのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

1-3 入塾時期

2020年の12月3日です。

今でも鮮明に覚えています。

12月入塾でここまで面倒見てくれるのって

武田塾くらいしか思いつきません。(笑)

 

1-4 入塾時の成績(偏差値など)

学校の成績:評定4.2
模試:英語43、国語55

 

1-5 入塾前に困っていたこと

各科目の勉強法。

残り2か月で

「何を、いつまでに、どういったペースで」

勉強を進めればいいのか知りたかった。

 

1-6 具体的に困っていたことの内容を教えてください!

テストの結果に一喜一憂してばかりで、

何が自分に足りないかわからなかった。

 

 

1-7 入塾前の1日の勉強時間(平日)

30分から1時間ほど。

 

1-8 入塾前の1日の勉強時間(休日)

30分から1時間ほど。

 

1-9 入学前に勉強で意識していたこと

特にないです。

 

 

武田塾に入塾してどう変わりましたか??

2-1 入学後に勉強法や意識が変わった点

無駄をなくし、毎日同じ時間で勉強することを心がけた。

直前期ということもあり、生活リズムを整えながら勉強をしました。

 

2-2 入塾後の勉強時間(平日)

12~14時間

 

2-3 入塾後の勉強時間(休日)

12~14時間

 

2-4 苦しかった時期はいつですか?(できるだけ具体的に!)

入試1週間前。

AOのこともあり、不安で不安で仕方なかったです。

 

2-5 どうやって苦しかった時期を乗り越えた??

講師の先生に話を聞いてもらえたとき。

できることはできていると言ってもらえて自信がつきました。

 

面接前も、教務の方に

どうゆう風に話を進めるべきかのアドバイスを頂きました。

 

2-6 校舎の自習環境・雰囲気はどうでしたか?

とても集中して勉強ができました。

自習室が広くて、空調もよかったです。

 

2-7 受験をともに乗り越えた講師・校舎長の良かったところは??

教え方が丁寧で、モチベーションを高めてくれました。

わからないところの解説だけでなく、

勉強の方法のレクチャーをしてくれるので、

「明日以降どうゆう風に勉強を進めればいいのか?」

を日々メンテナンスすることができました。

 

2-8 思い出の参考書とその理由

『現代文読解力の開発講座』

早稲田の問題も扱ってたりして、

とても難しかったのですが、

4日進んで2日復習するというのを

2周繰り返すことで力がつきました。

2周めは文章の要約にもチャレンジしたので、

この参考書のお陰でかなり実力がついたなと思っています。

 

 

『システム英単語』

英語が嫌いで開くのも嫌な日がたびたびありました。

でも毎週の特訓で先生のアドバイスを愚直に受け止めながら、

まずは基礎中の基礎の英単語からしっかり向き合うことで、

少しずつ苦手意識を払拭できました。

 

武田塾あざみ野校のPRをお願いします!!

3-1 武田塾入塾前と後で変わったことは??入塾前は・・

志望校合格まで、具体的に何をすればいいのかわからなかった。

 

3-2 武田塾入塾前と後で変わったことは??入塾後は・・

受験相談を経て目標を定めることができました。

それを達成するために、ゴールから逆算して、

必要な過程を明確に把握することができるようになった。

 

3-3 来年度の悩める受験生にアドバイスを!

暗記はつらいですが、とにかく基礎を大事にしましょう。

 

私の場合は英語がすごく苦手でした。

ですが、なぜ苦手なのかを分析してみたときに、

単語や基礎の文法が入ってないからだとわかりました。

 

1つの文で4つ以上あると文を読む気をなくしますよね。

まずは基礎の単語1000語くらいをしっかり身に着けましょう。

すると英語に対する向き合い方が変わります!

 

3-4 あなたが過ごした校舎のPRを出来るだけ全力でお願いします!

・自分がやった分だけ褒めてもらえた。
・アットホームな雰囲気で、つらい気持ちもあまりなかった。
・質問したときに、近くにいる講師や社員さん、
そして受験生仲間が一緒に考えてくれた。

合格発表のイラスト「合格して喜ぶ学生」 | かわいいフリー素材集 いらすとや