白百合女子大学人間総合学部発達心理学科に合格!
生徒プロフィール
□名前:K・Nさん
□高校:森村学園
□進学校:白百合女子大学人間総合学部発達心理学科
武田塾に入塾するまでの経緯を教えてください!!
1-1 武田塾で受験相談をしたきっかけ・感想
きっかけ
授業をしない塾という文句に惹かれました。
他の塾とは違う何かがあるのではないかと思ってしまいました(笑)
感想
具体的に受験計画を提案して頂いたので
イメージがつきやすくとても良かったです。
1-2 入塾を決めた理由
”参考書を活用して自分で勉強する”
という方針に惹かれたから。
毎週指導報告書が発行されるのも
怠けてしまいがちな私には
良いなと思ったため。
↑こちらが毎週お渡ししている指導報告書のサンプルです!
1-3 入塾時期
2020年3月
1-4 入塾時の成績(偏差値など)
48くらいですかね。
50もなかったと思います。
1-5 入塾前に困っていたこと
勉強法, 勉強計画
1-6 具体的に困っていたことの内容を教えてください!
とにかく計画を立てるのが苦手でした。
勉強する科目の時間が偏りがちだった。
1-7 入塾前の1日の勉強時間(平日)
2H
1-8 入塾前の1日の勉強時間(休日)
3H
1-9 入学前に勉強で意識していたこと
特にこれといって意識していたことはありませんでした。
武田塾に入塾してどう変わりましたか??
2-1 入学後に勉強法や意識が変わった点
毎週課題が出るので、
やらなきゃ駄目だなと思いました。
2-2 入塾後の勉強時間(平日)
5h
2-3 入塾後の勉強時間(休日)
7h
2-4 苦しかった時期はいつですか?(できるだけ具体的に!)
1~2月の入試直前期です。
試験の日程が迫るたび、不安に駆られていました。
2-5 どうやって苦しかった時期を乗り越えた??
「あと少しで終わる!」と思ってとにかく机に向かいました。
どうしてもしんどいときは
担当講師や校舎長に話を聞いてもらってました。
2-6 校舎の自習環境・雰囲気はどうでしたか?
自習室は静かで良い意味で緊張した雰囲気でした。
集中しやすい環境でとても良かったです。
特訓のときは和気あいあいとしていました。
2-7 受験をともに乗り越えた講師・校舎長の良かったところは??
とても頼りになるところです。
先程も書いたとおり、不安なときに支えてくれたのがよかったです。
毎週面倒を見てくれるので、心配性な人でも安心です。
2-8 思い出の参考書とその理由
『古文単語ゴロゴ』
他のどの古文単語帳よりも覚えやすい印象です。
収録語数も多く、この参考書に出会ってから、
古文の得点がぐーんと上がりました。
『システム英単語』
ミニマムフレーズという、
入試によくでるフレーズが
見やすく纏まっているので
勉強する時に役立った。
武田塾あざみ野校のPRをお願いします!!
3-1 武田塾入塾前と後で変わったことは??入塾前は・・
受強への意識が低かった。
大学受験が全国規模の競争だと意識できていなかった。
3-2 武田塾入塾前と後で変わったことは??入塾後は・・
勉強への意識が高くなった。
苦手科目へのアプローチ方法が変わった。
3-3 来年度の悩める受験生にアドバイスを!
苦手科目だってやればやるほど出来るようになります!
自分を信じて勉強をつづけたら結果はついてくるのです!!
3-4 あなたが過ごした校舎のPRを出来るだけ全力でお願いします!
良い塾です。
(あえて簡潔に言います。笑)