湘南工科大学 工学部 情報工学科に合格!
生徒プロフィール
□名前:K・Nさん
□高校:正則高校
□進学校:湘南工科大学
(左:藤井先生 右:K・Nくん)
武田塾に入塾するまでの経緯を教えてください!!
1-1 武田塾で受験相談をしたきっかけ・感想
広告で存在を知ったため。
電車や電柱をはじめ、
最近だとファミマとかでも広告をみました。
1-2 入塾を決めた理由
自分のレベルに合った参考書を
自分の得意不得意に合わせて進められるシステムが
魅力的でした。
予備校ももう徐々に授業が始まってるみたいでしたので、、、
1-3 入塾時期
2020年4月
1-4 入塾時の成績(偏差値など)
35
1-5 入塾前に困っていたこと
受験科目の勉強法
志望校合格までの学習計画
1-6 具体的に困っていたことの内容を教えてください!
「何を、いつまでに、どうゆう風に」
勉強すれば良いか分からなかった
1-7 入塾前の1日の勉強時間(平日)
3時間
1-8 入塾前の1日の勉強時間(休日)
3時間
1-9 入学前に勉強で意識していたこと
学校で配られた教材をただがむしゃらにやってました。
今思うと受験って情報が大事だなとおもいます。
武田塾に入塾してどう変わりましたか??
2-1 入学後に勉強法や意識が変わった点
単語の大切さ。
武田塾では、入塾してすぐ、
英単語を90分で100個暗記できる方法を
教えてくれます。
100個って聞いて最初は「え?」って感じでしたが、
暗記シートで覚えていけば、
本当に覚えられてびっくりしてます。
2-2 入塾後の勉強時間(平日)
7時間
2-3 入塾後の勉強時間(休日)
7時間
2-4 苦しかった時期はいつですか?(できるだけ具体的に!)
夏場。
8月ごろに結果が出ず、悩んでいました。
2-5 どうやって苦しかった時期を乗り越えた??
校舎長や講師の方と相談したうえで、
とにかく机に向かって勉強しました。
勉強のスランプは勉強することでしか
解決できないとわかりました。
2-6 校舎の自習環境・雰囲気はどうでしたか?
大学受験の塾なので、
話してる人もいなかったので、
静かで勉強がやりやすい環境でした。
2-7 受験をともに乗り越えた講師・校舎長の良かったところは??
和やかで話しやすかったところですね。
自分に合った先生をあててくれるので、
1年間走りきれた気がします。
2-8 思い出の参考書とその理由
システム英単語です。
毎日欠かさずやり込んだので、
相棒のようなものだったためです。
単語が覚えられてから本当に英語が楽しくなりました。
武田塾あざみ野校のPRをお願いします!!
3-1 武田塾入塾前と後で変わったことは??入塾前は・・
入塾前は塾に入るのが遅く、
やることが多すぎて、
あまり内容を理解していない状態で
受験せざるを得ない状況だったことから受験に失敗したことで、
何もできないような気がして
落ち込んでしまい勉強が手につかない状態でした。
3-2 武田塾入塾前と後で変わったことは??入塾後は・・
入塾後は、やるべきことを考えて学習できるようになりました。
武田塾では参考書ごとにルートがあるので、
今やるべきことが明確だったのがよかったです。
3-3 来年度の悩める受験生にアドバイスを!
集中力が切れそうなときは、
散歩をしてみたりすることもたまには大切です。
また、この大学しか嫌だなどの考え方はやめましょう
夏にはオンラインオープンキャンパスもやってたりするので、
日々自分がなりたい将来像を模索してみましょう。
3-4 あなたが過ごした校舎のPRを出来るだけ全力でお願いします!
いい雰囲気の校舎です。
ぜひ、武田塾あざみ野校で受験勉強を頑張ってください。