2020【武田塾】合格体験記!
お兄ちゃんも実はあざみ野校の卒業生!
とにかく問題集でアウトプットを繰り返し大学合格を果たした生徒の紹介です!
現役時代は東進でうまく行かず…
自分に合ったスタイルを見つけて受験した結果…
🌸青山学院大学 社会情報学部 に合格・進学
が決まった
北爪佑樹くんの合格体験記を紹介します!
~北爪佑樹くん合格体験記~
名前:北爪佑樹(きたづめゆうき)
出身高校:多摩高校
入塾時期:浪人の4月
当時の成績:偏差値50
武田塾に入塾したきっかけは何ですか?
兄からの紹介で、問題集をひたすら解いていくスタイルが映像とか集団の授業を受けるより自分には向いているかなと
思ったので入塾しました。
武田塾に入って勉強方法や成績がどのように変わりましたか?
特に現役の時より物理と数学がの安定して取れるようになったし、英語も長文の問題を解く時間が短縮できるようになったと思います。
武田塾に入ってよかったことは何ですか?
現役の時は東進に入っていたが、その時は毎日半強制的に登校しなきゃならなかったので苦でしたが、武田塾はそうではなくて結構自由なのでとても良かったです。
担当の先生はどうでしたか?
担当の先全員が1時間の特訓のなかでお気に入りの猿の話とか雑談を交えてながらレッスンをしてくれたので楽しく受けることができました。
武田塾での思い出を教えてください。
自分は浪人が決定した4月に武田塾に入塾しました。
4月から8月くらいまでは受験のモチベーションが0の状態だったけどせっかく塾に入ったんだから勉強は少しでもやんなきゃという思いもあり、出された宿題を7、8割やってから特訓に行ってたりしました。
でもそんな状態でも河合塾の全統模試の成績は上がっていったので「自分のやり方でいいんだ」と勝手に自信になっていきました。
自分は何でもできるようになったらモチベーションが上がるタイプだったので功を奏し、それから受験勉強に何の抵抗もなく挑むことができるようになりました。
なので自分にとって武田塾は少なくとも勉強に誘導してくれるいい環境だと思いました。
来年度以降の受験生たちに可能な限り武田塾の良さを伝えてください。(笑)
何事も強制的じゃないところです。(笑)
===========================================
以上、北爪佑樹くんの合格体験記でした!
授業ではなく、とにかくアウトプットするスタイルを繰り返し合格を勝ち取りました!
自分をしっかり持って主体的に勉強にのぞめる北爪くんの未来が素晴らしいものになるように願っております!