ブログ

【受験勉強の息抜きに】大学生になって楽しいこと3選!あざみ野校元生徒より!

 

 

~あざみ野校~ 第1回 武田塾模試 実施しました!のコピー

【受験勉強の息抜きに】大学生になって楽しいこと3選!あざみ野校元生徒より!

皆さんこんにちは!

武田塾あざみ野校です。

6月も後半に突入し、だんだんと気温も上がってきましたね。

夏が徐々に近づいてきています。

受験生や高校生の皆さんは体調崩していないでしょうか。

どうか過ごしやすい場所で、この記事を読んでくれれば嬉しいです!

 

今回は、春に大学生になったばかりの私が大学生になって楽しいことや良かったことなどを3つ選んでご紹介します!

ちなみに私は2年前、実際にあざみ野校に通っていました!

今は卒塾生として、通ってくれている生徒が勉強しやすい環境を整えています!

少し手が空いたので、受験生や高校生に向けて大学の良さについて伝えてみようかなと思い書き始めています。

勉強の息抜きに、リラックスしてご覧ください。

高校1,2年生にとっても目の前の勉強を頑張れる少しのきっかけになれれば嬉しいです!

それではいきます!

b41dd036-89ba-4428-8b06-7f11abc9c398

大学生になって楽しいこと3選!

 

その①「時間が増える」

 

高校生までは、朝から夕方まで、部活などをやっている人は夜遅くまで学校にいて、自分の時間に限りがありますよね。

大学では決められた時間割がなく、自分次第では圧倒的に時間が増えます。

その分課題など大変なことも多いですが…。

私は高校の時部活動に入っていたので、大学生になって、土日休みが空いていて自由に好きに過ごせる時間があることに感動しました!

なにより、高校の時にはそれほど頻繁に会えなかった友人と、大学生になって高頻度で会えるようになったことがとても嬉しかったです。

自分の好きなように有意義な時間を過ごせることが大学生ならではです。

また、大学では自分で時間割をカスタマイズするので、時間の使い方次第では全休をつくることもできます。

時間割を上手に作った人の中には、授業と授業の間の時間でバイトをしたりしている人もいます。

他にも空き時間の活用の仕方は様々あり、キャンパス内で友人と過ごす様子も多くみられます。

例えば空きコマが出来ると、その時間ちょっとサークル活動に参加したり、大学内のスペースを使って勉強や友人とお喋りをしたりと、大学のキャンパス内で十分に時間がつぶせます。

先輩たちの話を聞いていても、「こんな場所あったんだ」とキャンパス内を意外と知らないまま過ごしてしまうこともあるようなので、自分のお気に入りの場所を見つけるなどして大学を楽しめるとよりいいですね。

 

その②「行動範囲の拡大」

大学生になると、多くの人が車の免許を取り始めます。

自由に過ごせる時間が増える分、車の免許を持っていると大幅に行動範囲が広がります!

高校生の頃までは、友人と遊びに行く時も電車を使っての移動がほとんどで行ける場所が限られていましたが、今まで全く行ったことのない場所に簡単に訪れられるようになりました。

行動範囲が広がると、休みの日の楽しみ方の選択肢も大きく広がります。

長い夏休みや授業の無い日など、仲間と旅行に行ったりできるのも大学生のうちです!

また日本を飛び出して、海外へ行ってみるのもオススメです。

人生の夏休みとも言われるいわれるこの大学生のうちに、自分の生まれ育った国とは全く違う文化や暮らしに触れることは本当に良い経験となると思います。

実際に私は、大学のプログラムで海外留学の予定があります。

行くにあたって不安も大きく迷いましたが、せっかくの機会なので挑戦することにしました。

もし「行ってみたいけど不安だ」、「勇気が出ず迷っている」という人がいたら、きっと自分にとってプラスになると信じて、行ってみることをオススメします!

 

その③「好きな分野の学習」

特訓風景

志望校を選ぶ際その基準は人それぞれですが、私は主に”自分のやりたいことが出来るか”を考えていました。

キャンパスや大学の雰囲気、学部やレベルなどさまざま選ぶポイントはありましたが、私は高校までで、興味のない勉強には本当にやる気が起きずそれを続けることが合わないと思ったため、学部の内容を重視して大学を決めました!

いざ大学に入ると、全てがという訳ではないですが自分のやりたかったことが出来ています。

これまで私たちが行ってきた勉強はやらなければならないことが決まっており、自分の意志でなかったこともあって退屈に感じることも多いと思います。

ですが大学では、逆に自分から何か得よう、参加しようとしない限り学びや経験の幅は広がりません。

せっかく自分で選んだ学習なので、大学という場を十分に活用できたらより充実した大学生活になること間違いなしです!

また学部の仲間は、同じ思いを持った人たちが集まっているので、気の合う友人ができやすく、一緒に学ぶのも楽しいです。

遊びや時間の使い方だけでなく、学習も自分次第なのが大学生ならではだと私は思います!

 

最後に

今回は、元あざみ野校生徒、現大学1年生の私が「大学生になって楽しいこと・良かったこと3選」をご紹介しました。

まだまだ楽しいことや変化したことはたくさんありますが、大学生になったばかりの私が実感できたことを主に3つ選んで挙げました!

大学生は、自分の行動次第で大きく環境が変わります!

色々な場面で自由な時間ができて、行ける場所も広がるので、今までとは違った楽しみが増えることが大学生の醍醐味です。

大学生の期間を思う存分活用し、満足いくまで楽しんでほしいです!

家族や先輩など、皆さんの周りにいる方々にもぜひ色々聞いてみてください。

大学生がより一層楽しみになると思います!

 

「大学受験へのモチベーションが高まった!次は勉強方法について知りたいな。」

「大学受験するかどうか決めかねているから、大学の魅力をもっと知りたいな、、」

 

少しでもそのように思った人は、是非一度受験相談にお越し下さい!

コーポレート撮影_校舎内写真

受験相談では、大学受験や勉強の事であれば何でもご相談に乗ることが可能です!

何も準備などは必要ありません!

ありのままの姿で気軽にお越し下さい。

 

それではまた!

 

関連記事

【勉強に悩む人よ集まれ!】あざみ野校の受験相談の内容は?持ち物は??

今回は"武田塾の受験相談って何をしてくれるの?"に関して説明していきます。何か準備しないといけないものってあるの??

【あざみ野校】2024年度第一回武田塾模試を実施しました!模試の復習は重要ですよ!

【5月のあざみ野校】第一回武田塾模試を校舎にて実施しました!模試は受けるだけでは無意味!"復習"が命です。

【高2生必見】分かっていることが大事! 英語の勉強で重要な時期はいつ?

今回は、"英語の勉強で大変な時期ってどのタイミングなの?"について話しています!○○がやはり重要?