11月に入り、本格的な冬がやってきましたね。
気温の変化が激しい季節ですが体調などは崩していないでしょうか?
毎日の勉強を習慣にして規則正しく生活していきましょう!
今回は「11月のあざみ野校」の様子を紹介していきます!
11月のあざみ野校!!
合格!!!【産業能率大学経営学部】
今年の夏から、夏だけタケダをきっかけに入ったHさんが総合型選抜で産業能率大学に合格しました!!
元々勉強を本格的にやったことがなく、どのようなことを始めていけば良いか分からなかったHさん。
武田塾では英語と数学の2科目を始めていきました。
彼女がどのような参考書を進めていったのか紹介したいと思います!
英語
ターゲット1400
↓
大岩英文法超基礎文法
↓
英文法ポラリス1
最初は英単語の暗記に苦戦しており、1日50個ペースで進めていきました。
短期記憶になってしまいがちだったので周回数を増やすことで長期記憶になるようにしていきました。
文法では、基礎的な知識で曖昧な部分があったり慣用表現がなかなか覚えられなかったりと苦戦していましたが、
〇問題の復習をするときに解けなかった要因分析
〇それに対するアプローチをルーズリーフにメモしてくること
を特訓で指示したところ、良く出来るようになっていました。
最終的には各内容的に全く問題がなく、自分で分析が出来るようになっていました。
数学
数ⅠA入門問題精講
↓
数ⅠA基礎問題精講
数学では公式(特に三角比)を覚えるのに苦戦していました。
ただ何度か特訓を重ねていくうちに、しっかりと覚えられるようになり、改善点が見当たらないほど精度高く出来るようになっていました。
苦手な分野を発見したらそれが出来るようになるまで徹底的に繰り返す。
それを続けていくことで着実に力をつけていきました。
また10月に入ってくると、毎日自習室で総合型の対策を行っていました。
最初は勉強習慣のなかったHさんですが約3か月、武田塾でがむしゃらに勉強に取り組み、見事総合型選抜で産業能率大学に合格!
勉強習慣がなく全然勉強出来ていないという方でも大丈夫です!
志望校合格したいという強い気持ちがある方なら誰でも成績を伸ばすことが出来ます。
なにをすべきか悩んでいる高校1.2年生へ
今現在、受験に向けてどのようなことをすれば良いか迷っている方はいませんか?
まだ間に合います!!
武田塾では毎週日割りの宿題を出しているので、志望校合格に向けて何をするべきか毎日はっきりと分かった状態で進めることが出来ます。
なにをするべきかはっきりと決まっているので、勉強習慣が無い人でも自然と毎日の勉強が習慣になってきます。
受験勉強に向けて何をするべきか悩んでいる方がいましたら無料受験相談までお越しください!
まとめ
受験に向けてまだなにも始めていない高校1.2年生は今すぐ始めましょう!
・受験に向けて何をすべきか良いかわからない
・勉強習慣がなくて不安
・なにか相談があったら答えてほしい
そんな高校1年生、高校2年生はぜひお問合せください。
受験まで一緒に頑張りましょう!
思い立ったらすぐ行動!が大切ですよ。
ぜひ無料受験相談までお越しください。お待ちしております!