受験相談の声

共通テストって、みんな受けなきゃいけないんですか…?

 
「あざみ野」駅より徒歩分!
 
 
日本初!授業をしない大学受験予備校・徹底個別指導塾の「武田塾 あざみ野校」です。
 

本日は高3生とお母様が受験相談にいらっしゃいました。

 

色々とお話していたところ、お母様がポロっと一言…

 

「あの… 共通テスト ってみんな、受験しなきゃいけないんですか…?」

 

共通テスト関連記事についてはこちらから⇒共通テストとは??

 

 お母様!
よくぞ聞いてくださいました!!

 

全国のお母様・お父様・受験生の皆さん!

ココ、ややこしいところですよね…!!!

 

答えは…

「受験しなくても大丈夫ですが…」

 

「なんのこっちゃい!」という感じなので、詳しく説明しますね。

 

まず、

第一志望が国公立大学の皆さん!

「理科と社会で受験に必要な科目と選択可能な科目をしっかり調べて

 必ず、受験してください!

 

国公立大学の受験には共通テストの利用が必須です。

共通テストの点数と二次試験の点数を足して、合格・不合格を争うことになります。

また、ほとんどの大学では共通テストの点数が全体の点数の半分以上になります。

 

ですから、

国公立大学を受験する人にとっては(例外もありますが)

「共通テストはしっかり対策して受験しなければいけない 」

ということになります。

 

特に理科社会には注意が必要です!

 

 社会は大学や学部・学科によって

倫理政治経済でないといけない大学

倫理や政治経済単独でもいい大学

があります。

 

理科も

 ○○基礎が1科目

○○が1科目

などなど、色々な組み合わせがあります。

※○○には「物理」「化学」「生物」「地学」が入ります。

 

ですから、

必ず、志望大学を受験できる社会と理科の組み合わせを

しっかり確認して、受験してください!

 

次に

私立大学しか受けないよ~という皆さん!

 「受験しなくても大丈夫ですよ~。
 でも、受験するとイイコトあるかもしれません♪

 

 「なんのこっちゃい!」その2ですねw

 

国公立大学とは違って

「私立大学を受験するために共通テストを受けなければいけない」

 ということはありません。

 

 ですが、

大部分の私立大学が共通テスト利用・共通テスト併用入試を取り入れています。

 

ですから、

共通テストを受験すれば同じ大学を受験できる回数が増えます!

しかも、独自入試よりも受験料が安いです♪

 

ということで、滑り止めの大学を共通テスト利用で受験する人が多いです。

 

ただし、理系の大学なのに

国語が必須!

とか

現代文が必須!!

とかいう大学もあるので、必ず受験科目は確認してくださいね♪