こんにちは!逆転合格でおなじみ武田塾厚木校です!
「模試受けたけど、成績表見て終わり…」「判定が悪かったからもう無理かも…」
そんな風に感じている人もいるのではないでしょうか?
でも、ちょっと待ってください!!
模試は、“受けたその後”の行動がすべてです。
点数や偏差値、判定に一喜一憂して終わってしまうのはもったいない!
今回は、模試を最大限に活かすための“正しい振り返り方”を詳しく解説します。
模試を最大限に活かすための5STEP
STEP1:まずは点数や偏差値を「結果」として受け止めよう
模試の結果が返ってきたとき、まず目が行くのは点数や偏差値、志望校の判定だと思います。
たしかに、それらは自分の現状を知るために大切なデータです。
でも、それは「今のあなたの状態」であって「これから先もずっとそうだ」という意味ではありません。
偏差値が低かったり、判定がEだったとしても、そこに落ち込む必要はありません。
それは「今、どこが弱いか」を教えてくれるヒント。
むしろ今のうちに課題が見つかったほうが、対策できる時間があるぶんラッキーなんです!
模試の結果に一喜一憂するよりも、「ここからどう伸ばしていくか」に意識を向けていきましょう。
STEP2:「できなかった問題」を3タイプに分けて整理しよう
模試の振り返りで最も大事なのが、「できなかった問題」の分析です。
ここをしっかりやるかどうかで、その後の成績の伸びが変わってきます。
おすすめなのは、できなかった問題を以下の3つに分けて整理することです。
①知識がなかった(=暗記不足)
②解法は知っていたけどミスをした(=ケアレスミス)
③そもそも解き方が分からなかった(=理解不足)
それぞれ原因が違うので、対策も変わってきます。
例えば①なら「用語の復習や単語の暗記を見直す」必要がありますし、②なら「見直しの習慣をつける」「時間配分を変える」などの工夫が必要です。
③なら、参考書の基礎レベルに戻ることも検討しましょう。
STEP3:「できなかった問題」をもう一度解き直す
「間違えた問題は復習したよ!」という人でも、実際には「解説を読んで終わり」になっているケースも多いです。
でも、それでは記憶に定着しづらいんです。
重要なのは、“自分の手で解き直す”こと。
模試の問題用紙にもう一度向き合い、何も見ずに解き直してみてください。
その上で、「なぜその答えになるのか」を自分の言葉で説明できるようになると、本当に理解できたと言えます。
また、苦手だった分野は、類題を使って何問か解いてみると◎
「本番と同じ条件で、自分の力で解けるか」を確認しましょう。
ただし、ここに時間をかけすぎないように注意しましょう!!
STEP4:自分の弱点や課題をリストアップする
振り返りを通じて、「今の自分はどこができていないのか」「どこを伸ばすべきなのか」を明確にしましょう。
・現代文の記述で点が取れない
・英語の長文の時間が足りない
・数学の図形問題が苦手 …など
単元ごとに分けて書き出してみると、勉強計画が立てやすくなります。
模試は、受験までの“中間チェック”みたいなもの。
苦手や課題が見つかることは、むしろ大きなチャンスなんです。
STEP5:「じゃあ次はどうする?」行動につながる目標をたてよう!
振り返りの最後に、「じゃあ次はどうする?」という目標を立てましょう。
たとえば、
・次の模試までに英単語帳を1周する
・国語は記述問題を週1で練習する
・毎週1回、過去模試を解き直す日を作る
など、具体的なアクションに落とし込むのがコツ。
「反省して終わり」では意味がありません。
実際の行動に変えてこそ、成績につながります!
最後に
武田塾厚木校では、模試の内容にしっかり向き合えるよう、個別指導の中で必要に応じて結果や内容に触れることもあります。
点数や偏差値だけを見るのではなく、「どこができなかったか」「どう改善していくか」という”次につながる視点”を大切にしています。
振り返りがちゃんとできると、「できなかった」が「できるようになった」に変わるきっかけに。
模試は、受けたあとが本番。
模試を”ただの結果”で終わらせず、「合格に近づく戦略」に変えていきましょう!
塾をお探しの方へ
武田塾厚木校では、毎日「無料受験相談」を実施しています。
- 受験に向けた正しい勉強法がわからない
- 科目別にどんな参考書を使えばいいのか知りたい
- 志望校に合格するための戦略を立てたい
そんなお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。
受験相談は完全予約制です。
お気軽にお問い合わせください💁♀️
武田塾厚木校には、こんな生徒が通っています!
- 横浜国立大学、東京工業大学などの国公立大学
- 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学
- 明治・青山学院・立教・中央・法政といったGMARCHレベルの私立大学
それぞれの目標に向けて、日々本気で勉強に取り組んでいます!
武田塾厚木校の特長
1.正しい勉強法を1on1で徹底的に教えます
2.志望校合格に向けた個別カリキュラムを作成
3.毎日やるべき課題を明確にして徹底管理
4.週1の「確認テスト」で学習の定着度をチェック
5.最短ルートで第一志望合格を目指す塾です
少しでも「勉強のやり方に不安がある」「成績を効率よく伸ばしたい」と思ったら
ぜひ一度、無料受験相談へお越しください!
\ あなたの受験の不安を、1つずつ一緒に解決していきましょう /
📍 武田塾 厚木校
🚃本厚木駅から徒歩2分
〒243-0018
神奈川県厚木市中町4丁目14-1
サクセス本厚木ビル3階
📞お問い合わせ:046-265-0407
🕐 受付時間:月~土10:00~21:30、日・祝10:00~18:00