こんにちは!
“授業をしない塾”として、逆転合格を目指す受験生をサポートしている武田塾厚木校です!
今回は、神奈川県立小田原高校についてご紹介します!
実はこの学校、あのキリンホールディングスの代表取締役社長である磯崎功典さんや、第一勧業銀行元会長兼頭取(最後の頭取)であり、みずほホールディングス初代社長である杉田力之さんの母校としても知られています🌸
でも、もちろんそれだけではありません。小田原高校の校風や偏差値、進学実績など、「進路選びの材料」として役立つ情報をまるっとまとめました!
小田原高等学校の偏差値と基本情報
名称:神奈川県立小田原高等学校
国公立私立分類:公立高校
所在地:〒250-0045 小田原市城山3-26-1
電話番号:(0465)23-1201
偏差値:普通科(66)
生徒数:男子 515名、 女子 433名
公式HP:神奈川県立小田原高等学校公式HP
最寄り駅: ・小田急線「小田原駅」下車、徒歩約15分
・JR東海道線「小田原駅」下車、徒歩約15分
・大雄山線「小田原駅」下車、徒歩約15分
幕末の傑士を多数育てた、”あの人”に縁のある小田原高校!
小田原高校は、明治33年に開校し、今年で120年の歴史ある高校です。小田原高校へは、小田原駅から徒歩10分くらい歩き、通称「百段坂」と呼ばれる長い階段を上ります。学校の建物は高台にあるため、相模湾が一望でき、丹沢山麓や富士山も見え、緑豊かでとても環境の良いところです。小田原城も近くにあります。
初代校長の吉田庫三(よしだくらぞう)は、あの吉田松陰の甥にあたります!吉田松陰の妹の千代(芳子)の息子として長州藩に生まれ、7歳で松下村塾の門下生となりました。安政の大獄の大赦の後、吉田家は再興し、吉田倉三が11歳の時に第11代当主として吉田家を継いでいます。
吉田倉三の時代から、小田原高校は「至誠無息、堅忍不抜」を校訓とし、質実剛健の校風を築き上げてきました。
学力向上進学重点校
小田原高校は2024年度より学力向上進学重点校に指定されています。(~2023年度:学力向上進学重点エントリー校)
小田原高校は、授業時間70分の単位制普通科高校です。それぞれの目的の進路に向けて自分で単位選択をします。数学に関してはセメスター制も一部導入されています。毎年のように東京大学や医学部への合格者が出ています。
令和元年11月には、学力向上重点校(エントリー校)の特典でもある即興型英語ディベート交流大会に参加し、小田原高校から参加した2名がベストディベーター賞を受賞しました!
綺麗で豪華な施設
小田原高校は県立高等学校改革推進計画に基づき、平成16年4月に「小田原城内高等学校」と再編統合されました。平成17年から新校舎の工事が開始され、平成19年には新校舎が完成。その後、平成22年に運動場、平成24年に部室棟(樫葉館)、平成25年に弓道場(樫誠館)が完成しました。スカイラウンジや、座席数390席もの視聴覚ホール、約23,000冊の蔵書を所蔵する図書室などがあります。(漫画も所蔵されているそうです!)さらに、屋上プールや、広々とした多目的室、調理室、パソコン教室、バリアフリーにも対応した新設備が整っているそうです。公立高校としては、とても豪華な設備です!スクールライフが満喫できそうですね♪(※上の写真はイメージです。小田原高校の視聴覚ホールのほうが広くて綺麗かもしれません ^^ 詳しくは小田原高校のHPをご参照ください→小田原高校公式HP「学校概要-施設案内」)
小田原高校の部活動
小田原高校は勉学もさることながら、部活動も盛んなようです。部活動に所属している人のほうが多いようで、中には2つ以上掛け持ちしている人もいるようです。
とくに少林寺拳法部や放送部は全国大会の常連です!
他にも令和5年度には茶道部、弓道部、弦楽部が全国大会に出場しています!
また令和6年度は水泳部、ソフトテニス部、陸上競技部、山岳部も関東大会に出場しました!
小田原高等学校の進学実績は!?
小田原高校は約9割が4年制の大学へ進学しています。平成30年度、31年度は続けて東京大学に合格者が出ました!また、医学部への進学者も少なくないようです。
主な大学合格実績 (令和年7度)
国公立大学
北海道大学
岩手大学
東北大学
山形大学
茨城大学
筑波大学
群馬大学
埼玉大学
千葉大学
電気通信大学
東京海洋大学
東京学芸大学
東京科学大学
東京農工大学
横浜国立大学
富山大学
信州大学
岐阜大学
静岡大学
名古屋工業大学
九州大学
東京都立大学
神奈川県立保健福祉大学
横浜市立大学
長野県立大学
など
私立大学
早稲田大学
慶応義塾大学
上智大学
東京理科大学
国際基督教大学(ICU)
明治大学
立教大学
青山学院大学
中央大学
法政大学
学習院大学
成蹊大学
成城大学
明治学院大学
國學院大學
武蔵大学
芝浦工業大学
東京都市大学
東京電機大学
工学院大学
日本大学
東洋大学
駒澤大学
専修大学
昭和薬科大学
神奈川大学
帝京大学
玉川大学
拓殖大学
桜美林大学
産業能率大学
など
小田原高等学校の評判や口コミは?
・校舎がとにかくきれいで豪華!冷暖房完備!
・自動でトイレの電気が点く!!
・自習室が広くてきれい!図書館に漫画も小説もある...!
・いじめはきいたことがない。
・校則はあまり厳しくない。
・部活動も盛んだけど、勉学優先の人が多い。
・学校から国公立大学への進学を薦められる。
・文化祭などのイベントが楽しい!
施設がとにかくきれいで豪華なようですね!うらやましい!
慶応大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、首都大学東京などの指定校推薦もあるとか。
イベントも盛り上がり、部活も勉強も一生懸命。充実した学校生活が送れそうですね。
小田原高等学校の生徒さんも武田塾がサポート!
武田塾厚木校では、
毎日、無料受験相談を行っております!
・学校の授業についていけない...
・何をすれば成績を上げられるのかわからない...
・部活動と勉強の両立ができない...
・国公立や難関私立の大学志望だけど、勉強の進め方に困ってしまった...
武田塾厚木校では、小田原高校生さんの大学進学をサポートしています!
勉強の仕方、大学受験に向けた参考書の選び方、使い方、また、モチベーション
の上げ方など、受験にまつわるあらゆるご相談に対応させて頂きます!
塾生でなくても、無料で行っておりますので、
ぜひ、お気軽にご相談ください!✨