ブログ

【勉強法紹介】東大生から学ぶ最強の勉強法

こんにちは!

JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分

自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎”である赤羽校赤羽校講師のAです。

今回はたまたま私の家の本棚から出てきた

「東大生の超勉強法」吉田裕子

エイ出版社51VlLRjNdrL._SX354_BO1,204,203,200_

を私も読みつつ、そこから受験勉強に必要だなと思ったポイントについて

私の実感も踏まえながらご紹介していこうと思います!

著者の吉田裕子さんは予備校なしで東大に合格された方です。

合格のために必要なことがつまっていたのでぜひ参考にしてみてください!

スケジュール管理方法

一週間のスケジュールを時間割化する

部活などで多忙だった吉田さんは全体の勉強時間の確保のため

一週間のスケジュールを学校の時間割のように決めていたそうです。

月曜日、朝は早くに学校に行って勉強、昼は学校の授業、夜は国語⇒数学⇒英語⇒社会といった感じで

月曜日から日曜日までの時間割を設定します。

ここでポイントとなってくるのは調整日を一週間の中で設けることです。

毎日予定通りに事が進むとも限らないので調整日に終わらなかったタスクを済ませ、

来週に持ち込まないようにしていたそうです。

私はよく、その日の空いた時間ができた時に勉強をしようかどうしようか?

学校の授業は終わったけれどこのまま図書館にいって勉強しようかと考えてしまうので

あらかじめ学校の時間割のように決めてしまうのは悩むことなく習慣化されるのでとても良いと感じました。

逆算力をつける

なんだかんだ長い受験勉強生活においては一番大切な事だと感じました。

中目標(数ヶ月~1年)、小目標(週単位)に落とし込むことで

1日何をやればよいかが見えてきます。

スケジュール管理とは合格のためにやらなければならないタスクが

どれだけ終わっていてどれだけ終わっていないかを自覚し

終わらせていくためにはどうしていくのかを決めることです。

この力はスケジュール管理だけに有用なのではなく、

過去問を見てそこから自分の足りない力を分析し

それを補うために何をすればよいのか考える作業とも近いと思います。

ゴールを見据え、到達するための道を考えていくことが大切です。

手帳を活用する

筆者曰く、手帳は先のスケジュールを見通し、大きな目標を中間目標や具体的な行動へと落とし込む作業に役立つそうです。

1枚で年間スケジュールを見渡せるシートに試験日や模試、その他重大イベントを書き込んでおくと

余裕がある時期に先の準備を進めやすくなるとのことだったので

私もやってみましたが、普通の手帳だと1年全体が見えにくいのが一目でわかり、

試験までの期間がかなり分かりやすくなりました。焦りも生まれてくると思います。

また、とても参考になると思ったのが「勉強する時間を手帳に書き込む」という作業です。

これは、1週間でやらなければならないタスクをまずははっきりさせ、

そのタスクを終わらせるために必要な時間をざっと計算し

その合計時間を1日に割り振って行います。

空いた時間にやろうとするより、先にどれだけの時間やればいいのか分かっている状態で進めると

他の予定で勉強しなくなる日が生まれにくくなるそうです。

合格のためのマインド

モチベーションの源泉は沢山用意する

思えば私の大学受験の時のモチベーションは、落ちたら人生お先真っ暗だ…といった

ネガティブな動機が多くをしめていました。

筆者曰く、モチベーションは沢山持つのが大切

ポジティブな動機とネガティブな動機を組み合わせるのが効果的だそうです。

私が今後資格試験合格のためのモチベーションを考えた時

ポジティブなのは、

・法律家になりたい

・知識を武器に出来る仕事に就きたい

・学問の中で一番自分に向いているから突き詰めてみたい といった感じで

ネガティブなのは、

・就活をしないから落ちたら大変

・浪人したくない、早く受かりたい

・同じ大学の人に負けたくない

といったことが挙げられました。

筆者が言うに、ストイックになりすぎても思うように結果が出せない事態に直面すると

心がポキッと折れてしまうことがあるので時には

上ばかりでなく下を見て「あの子より勉強しているな」と自信を持つことも大切だそうです。

多分、無意識に下を見るというのはやったこともある気がするですが(笑)

そのバランスをコントロールできたらいいと思いました。

WhyよりもHowで考える

なぜこんなに英語が出来ないんだ……ではなく、どうやったら英語が出来るようになるんだろう?

自問自答する事が大切です。

出来ないことを出来るようにしていかないと合格することはできません。

どうすれば○○できるようになるんだろうと思考をセットすることは前に進むために重要です。

暗記がなかなか出来なくて悩んでいるのであれば、

どうやったら暗記することができるのだろう➝復習の回数は今ので十分だろうか?

復習するタイミングが遅いのではないか?アウトプットはしているか?

を考え、何をしていけばよいかを考えれば改善していくことが出来ます。

暗記のコツ

教えることで記憶する

教えると一口に言っても

・ブログに書く

・人に教える機会を持つ

・人に教えるように復習する

といった様々なやり方があります。

頑張って教えようとするときに、人はポイントを見極め因果関係を把握なければならないそうです。

教える事で自分の知識が体系化され記憶は強固になっていきます。

脳科学を利用する

脳科学では完全に忘れる前に復習することが暗記の効率的なやり方とされています。

筆者曰く、

・その勉強が終わった後

寝る前

1週間後

1ヶ月後

に復習するのがよいそうです。

カレンダーに復習する事をメモしたり、エビングハウス付箋といった便利グッズも市販されているので

おすすめです。

東大生の超勉強法を参考に志望校に合格しよう!

 ほんの一部分を取り上げて紹介しましたが、

勉強法といっても突飛なものはなく、自分も何個かは無意識にやったことがあるようなものでした。

時間割を作ったり、1日の勉強時間を先に決めておくというやり方は自分も実践してみたいと思います。

当たり前に大事な事を当たり前にやることが合格に必要なのだと思います。

皆さんも参考にしてみて下さいね!

無料受験相談

LINE バナー

ちなみに、武田塾の紹介を少し…

必見!サンドウィッチマンの受験相談コント!

 

楽しい赤羽校に、ぜひお越しください!!

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

日本初!「授業をしない」塾の武田塾赤羽校

住所 東京都北区赤羽2-4-9 蝶屋ビル2階

JR各線赤羽駅 徒歩5分

東京メトロ南北線赤羽岩淵駅 徒歩7分

TEL : 03-3902-0325

URL : https://www.takeda.tv/akabane/

Mail : akabane@takeda.tv

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

関連記事

【赤羽校講師紹介】受験を控えた高校生必見!受験は怖くない!

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分 自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎&rdquo ..

【受験生必見】志望校選びと赤本の取り組み方を紹介します!

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽英語駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分 自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎&rdq ..

【元赤羽校武田塾生が考える】武田塾の魅力とは!!

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎” ..

【活用法】模試が終わった後の取り組み方教えます!

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎” ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる