ブログ

【講師ブログ】慶應生が慶應 法学部の英語の傾向と対策を紹介します!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分

大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。

今回は慶應生による慶應 法学部の英語対策です。

【講師紹介①】慶應義塾大学の良いところ紹介します!大阪から上京してきた慶應生!

慶應 法学部の英語の傾向と対策

慶應 法学部の英語の傾向と対策

こんにちは。慶應義塾大学経済学部2年のAです。

今回は慶應義塾大学法学部の英語対策についてお話ししたいと思います。

一応、慶應義塾大学 法学部にも合格していますので安心してください!笑

長くなりますが是非読んでください!

 

慶應 法学部の英語に対する心構え

慶應法学部の英語は他の学部に比べて難易度は高いと思います。

センター試験とは違って満点を狙うようなテストではありません

しかし、緊張感の影響でわからない問題が出題されるとその問題が解けるまで粘ってしまう人がいます。

たとえその問題が解けたとしても合格は遠のき、得られるのはその場限りの安心感です。

慶應法学部の英語は時間との勝負が鍵となる問題量と難易度を考慮しても短時間しか与えられません。

つまり、センター試験とは異なる問題の取り組み方をしなければなりません。

慶應法学部の英語では平均点にもよりますが7割得点することができれば他の教科を補えます。

これまで慶應法学部の英語に対する心構えについて話してきましたが、これからは慶應法学部の英語の各問題について触れて行きたいと思ってます。

 

慶應 法学部の英語の傾向と対策

大問ごとに紹介していきますね!

大問1

まず大問1では傾向として語法問題が出題されます。

しかし、12・3年前や数年前に発音問題も出題されています。

発音問題は基本的な問題と大学受験レベルを超える問題の二種類が出題されます。

ここでは基本的な問題を確実に得点することが合格に近づく一歩だと思います。

大学受験レベルを超える問題は正直に言ってほとんど正解できる人はいません。

割り切って次の問題に向かうことが重要です。

語法問題も発音問題と同様で、基本的な問題と大学受験レベルを超える問題の二種類が出題されます。

対策も発音問題も同様基本的な問題を確実に得点しましょう。

オススメ参考書は河合塾の正誤問題集です。

これ一冊で正誤対策は終わりにしましょう。

極めるとなると正誤問題は終わりがありません。

 

大問2

次に、大問2です。

ここでは会話表現を取り扱った問題学部に出題されます。

私が受験した2016年に多少形式が変わったものの、会話表現を問うことは変わっていません。

ここでは、会話の流れを理解して適切な選択肢を入れるタイプと難易度の高い会話表現を問うタイプが存在します。

この問題は、語法・発音問題と違って割り切ることは得策ではありません。

なぜなら、この問題には意味の推測や消去法が使えるからです。

前置詞から意味を推測したりすることができます。

この問題は一問間違えると基本的にもう一問間違えることになります

このことや他の大問の難易度を考慮すると、大問2は満点もしくは8割は取っておきたいところとなります。

オススメ参考書はz会の「英会話問題のトレーニング」もしくは河合塾の「会話問題のストラテジー」です。ちなみに僕は会話問題のストラテジーを異様していました。

こちらの参考書は会話問題を解く上でのテクニックや心構えが載っており、この参考書をしてからはセンター試験〜March関関同立、早稲田レベルの会話問題ではほぼ満点取れるようになりましたのでオススメします。

 

大問3

さらに、大問3に触れていきます。

これは英単語の意味を答える問題です。

この問題では基本的に難単語の意味を聞かれます。

単語の意味は文脈で判断することになります。

ここでの戦略は語彙を増やすことによって単語の意味を元から知ってる状態にすることがベストと言いたいところですがこれは得策ではありません。

自分は英検準一級レベルの英単語を覚えていました。

こうすることで自分は10個中4個ほどは絶対正解する自信を持って解答することができましたが、これは時間と学力共に余裕のある浪人生などにしかオススメできません。

そして最も大切なことは他にあります。

それは選択肢と本文の傍線部が引かれている英単語を品詞分けすることです。

そうすることで品詞ごとに分けられるのでかなり解きやすくなります。

むしろこれをしないと解けないといっても過言ではありません。

ここで簡単にやり方をお話しします。

【やり方】

選択肢編

❶To Vから始まっているもの→動詞

❷名詞から始まっているもの→名詞  例 the things〜

❸その他は形容詞もしくは副使。  

ただ、副詞の場合は選択肢中に副詞が使用されていることが多い。

これは僕が過去問研究をしていてそう思った。

本文編 こちらは文脈判断もしくはどの位置でその単語が使用されているかで判断します。

 

大問4

そして大問4について触れていきたいと思います。

この大問では長文問題が出題されます。

この問題が厄介で英語的な意味で難易度が高いのはもちろん、長文の内容も馴染みのないものが多く理解が難しいものが多いです。

正直全文の内容を理解する人は少ないと思います。

そこで合格の分かれ道は全文の内容を理解するすることに重きをおくのではなく、文章の内容を多少大雑把でも理解しようとすることです。

それにはパラグラフリーディングがオススメです。

パラグラフリーディングについて簡潔に説明すると文章の構成などから文章の意味を推測することです。

パラグラフリーディングについての参考書はたくさんあるので自分に合ったものを選ぶといいと思います。

 

そして、大問4に必ず出題される整序問題は文法的な観点は勿論、文脈からも判断しないと正解にはたどり着けないです。

慶應法学部の長文はたとえ全ての英単語を知っていたとしても抽象的で理解しずらいものが出ることもあります。

つまりは国語力もなければ厳しいということです。

ここがMarchと慶應の英語の大きな差といってもいいでしょう。

最後に数年に一度に出題される法学部のインタビュー問題についてです。

インタビュー問題の簡単なポイントは2つあります。

時制と指示語です。

まず、すべての選択肢の時制にアンダーラインします。(will、is、wereなど)

質問と答えの時制は基本的に一致するはずなので、同じ時制のペアを作ります。

(必ずしも一致するものが解答とは限らない) また、指示語(it、that、theyなど)がなにを指しているのかを明らかにしましょう。

(形式主語のitは例外) 質問でcollege studentsとあり、答えにtheyとあったらペアの可能性あり などと推測して内容を読みましょう。

その他のヒントは文頭に、thenやwell、rightなどの接続語があれば、何とつながってそうなったのかヒントになりますので意識すると良いです。

インタビューで満点は正直きびしいので、7割程度とれたら御の字だと思いましょう。

 

慶應 法学部の英語の分野別の対策

(1)発音アクセント対策

発音アクセントにかけられる時間は少ないのでまた、ネクステなどの文法書と日頃からシス単を勉強する時に発音アクセントを意識するだけで大丈夫です。

慶應法の友人に聞いてもそこまでまだガッツリ対策した人は少ない印象でした。

あまり配点と高くないと考えられるので時間をかけ過ぎないようにしましょう。

 

(2)会話問題

慶應義塾大学法学部の会話問題では、熟語の知識を問う問題と、文の流れから穴埋めをする2通りあります。

近年では易化傾向にありますが、過去ではかなり高度な熟語を聞いてくることもしばしばありました。

必要な参考書は「会話問題のストラテジー」「解体英熟語」が必要です。

僕はこの二冊を勉強して慶應義塾大学法学部に合格することができました。

どうしてこの二冊なのか。

「会話問題のストラテジー」では会話問題を解くためのテクニックや、考え方を学べます。

そのため穴埋め問題に関しては最高の対策になります。

これを完璧にしてからはどの大学の会話問題もすらすら解けるようになったのでまた一押しの参考書です。

「解体英熟語」は大学受験レベルに必要な熟語をほぼ網羅しています。

これ以上はやらなくてもいいというくらいです。

難易度の高い英熟語が聞かれるのでこのレベルまでやる必要があるからです。

それと、慶應を受験する人たちはこの熟語帳を使っていることもあります。

みんなしているのに1人だけしていないと、この熟語帳に載っている問題が出た時に1人だけ解けなくて差がつけられてしまいます。

みんなできる問題を取りこぼさないためにも完璧にして欲しい一冊です。

これ以上は差がつきませんので、この熟語帳一冊に集中しましょう。

 

(3)語句定義

これは単語の知識を聞いているわけではありません。

たしかに知っていたら一発で解けますが、英検一級レベルの英単語なので、これを覚えることは非効率です。

コツがあるのでお伝えします!

まず、本文を見て、空欄に入る単語が動詞、形容詞、副詞、名詞に分類してください。

その後、選択肢を見て同じように分類してください。

選択肢の分類の仕方はto Vという形は動詞、名詞から始まっているものは名詞、その他は形容詞か副詞です。

名詞と動詞の区別はすぐにできます。

しかし、形容詞と副詞は区別できないこともあるのでこれは文脈判断です。

僕の経験からすると、副詞の単語は選択肢の文に副詞が含まれていることが多かったです。

このように分類しなければまず解けません。

必ず分類してから解くようにしましょう。

 

(4)長文

これも難易度が高いです。

英文自体は読めますが抽象的であったりして国語力が試されます

英語力があっても国語力や背景知識がないと厳しいものが多いです。

しかし、ここは配点も高いですし、他の大問と比べて安定して取れるところなので、最低8割以上は取りたいので必ず取れるようにしてください。

英語力と国語力がつけば解ける問題ばかりですのであまり落とせません。

MARCHとの差は国語力が必要なことです。

英語が読めても解けない問題はMARCHにはないので、ここが大きな差だと感じています。

 

最後に・・・

参考になりましたでしょうか?

少しでも参考になれば幸いです。

もしお困りの方は受験相談へお越しください!

私も可能であればアドバイスさせていただきます!

 

↓↓慶應関連の紹介↓↓

【講師ブログ】慶應生が教える「慶應文学部の受かり方を教えます。」

【講師ブログ】慶應 経済に合格するために必要なこと!

【講師ブログ】慶應生による慶應 法学部の英語対策について

【講師ブログ】慶應義塾大学 経済学部と法学部の日本史について!

【講師ブログ】慶應商学部の英語の傾向と対策方法を紹介します!

【講師ブログ】慶應商学部の世界史の傾向と対策方法を紹介します!

 

↓↓慶應講師の紹介↓↓

【講師紹介①】慶應義塾大学の良いところ紹介します!大阪から上京してきた慶應生!

【講師紹介④】偏差値40から参考書を使った独学で慶應義塾大学に現役逆転合格!

【講師紹介⑤】浪人を経て慶應合格したサッカー少年!参考書を使った最強の勉強法!

【講師紹介⑥】二浪した慶應生プレゼンツ!受験の極意を教えます!

【講師紹介⑦】東大志望だった慶應生が語る受験勉強から学んだこと!現役・1浪時代のお話し!

無料受験相談

 

■無料受験相談 受付中

志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど

入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

「何から始めればいいかわからない」

「勉強の仕方がわからない」

「全然成績が上がらない」

という方は、ぜひ受験相談にお越しください!

武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

 

武田塾 溝ノ口校Twitter

 

■武田塾 溝ノ口校に関するブログ

【武田塾】溝ノ口校の校舎内を紹介

【武田塾】溝ノ口校のコースを紹介

【武田塾】溝ノ口校の1日の流れ!

【武田塾】溝ノ口校の塾生の宿題!

【武田塾】溝ノ口校生徒の成績推移

【武田塾】溝ノ口校の英単語ランキング!

【武田塾】入塾3か月の高2生の近況

 

■LINE

溝ノ口校には公式LINEがあります!

LINE受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎登録できます⬇︎

 

■武田塾 溝ノ口校

神奈川県川崎市高津区溝口1-18-6

溝ノ口第7三信ビル 5階

TEL:044-822-5222

関連記事

【講師紹介①】慶應義塾大学の良いところを慶應生が6つ紹介します!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 溝ノ口校」です! 武田塾 溝ノ口校の講師を紹介します! 大阪から上京してきた慶應BOYです。それではどうぞ! 慶應義塾大学の良 ..

【講師ブログ】慶應文学部の受かり方を教えます!各科目の対策も!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。 今回は、溝ノ口校の講師によるブログです。 内容は「慶應文学部の受かり方 について」です。 実は、受かりやすいのが文 ..

【講師ブログ】慶應 経済に受かるための英語の対策方法を紹介します!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。 今回は「慶應義塾大学 経済学部に受かる方法!合格するために必要なこと!」を慶應経済に合格した講師が紹介します! 【 ..

【講師ブログ】慶應生が慶應 法学部の英語の傾向と対策を紹介します!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。 今回は慶應生による慶應 法学部の英語対策です。 【講師紹介①】慶應義塾大学の良いところ紹介します!大阪から上京して ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる