ブログ

【志望校合格への道】MARCHに合格するためのスケジュールを紹介。~今回は理系の鬼門 数学編~

遂に公開!MARCHに合格する人の数学年間スケジュール~今回は理系の鬼門 数学編~

こんにちは!

武田塾神保町校です。

神保町校はインスタグラムで早慶やGMARCHの様々な情報を毎日更新しています!

早慶やGMARCH志望の方はぜひフォローお願いします!

 

武田塾神保町校では勉強の悩みや受験の相談をLineで受け付けています!

逆転合格経験者の阿部校舎長が直接返信します!

記事の感想でもいいのでお気軽に追加してメッセージしてみてね!

友だち追加

前回に引き続きMARCHに合格するためのスケジュールをご紹介致します。

今回は理系にとって重要な科目になる数学です。

数学は数学ⅠA・ⅡB・Ⅲと多くの分野を勉強する必要があり、非常に勉強時間が掛かる教科のため、計画的に進めていかないといけません!

math20200316

 

使う参考書とスケジューリングが超重要。初めの一歩こそ慎重に!

上記で書いた通り、数学は非常に勉強時間が掛かる教科のため、計画的に進めていかないといけません。そこで、重要となるのが「使う参考書・問題集」です。

 

自分の実力に合っていて、将来的に終わらせることが出来る参考書を選んで進めることが重要です。全体的なお話をすると数学の勉強方法は以下の通りです↓↓

 

①基本的な公式・内容を勉強するための参考書を学習する。

例)スバラシク面白いと評判の初めから始めるシリーズ

2020031601

②実際に出題される問題を意識しながら基本的な解法が暗記できる問題集を学習する。

例)数学基礎問題精講シリーズ

2020031602

③過去問などで、アウトプット(実践演習)をしていく。

④次のレベルの問題集に取り組み、更にレベルを上げていく。

以降は志望校に必要なレベルになるまで③と④を繰り返す。

数学はアウトプットが超重要。計算力を上げるのは当然

数学の問題を解いている時に、「この公式使えば出来たじゃん!なんだ簡単じゃん!」

このような経験ありませんか?

はっきり言ってこの状態が頻繁に起きる人は数学の力は無いと自覚したほうが良いと思います。

数学で重要なのは自分で答え(結果)を出すことですが、そのためには問題文から何の公式を使うのか・どうすれば解けるのかを全てイメージすることが必要になります。

それこそが数学の実力であり、どうやって解くかが分からなければどれだけ計算力があっても意味がありません。

 

自分で問題文から解法が導けるようになって、やっと計算力が生きてきます。当然、計算力も必要です。

この「問題文から解法をイメージできる力」「計算力」を上げていくためには、やはりアウトプット(問題演習)がかなり必要になります。

公式を覚えて満足している人はいつまでたっても数学の実力はつかないので注意しましょう。

武田塾神保町校からMARCHに合格した塾生のスケジュール

実際に武田塾神保町校から法政大学理工学部、東洋大学理工学部に合格した浪人生のスケジュールをご紹介致します。数学は「日大ルート」から始めています。

大まかに説明すると、一年間のスケジュールは以下の通り↓↓

4月~6月

日大ルートの最初から勉強開始。

数学ⅠAⅡBを「スバラシク面白いと評判の初めから始めるシリーズ」→「数学基礎問題精講シリーズ」を使ってひたすら固める。

6月には数学(ⅠA・ⅡB)基礎問題精講が1周終わっている状態でした。

7月~9月

数Ⅲを開始しました。スバラシク面白いと評判の初めから始める数学Ⅲ→数学Ⅲ基礎問題精講をやりながら、数学(ⅠA・ⅡB)基礎問題精講を周回していました。

→そして9月頃、日大レベルの段階突破テストをクリア!

※段階突破テストとは?

武田塾では日大レベルの参考書が終了したら、日大レベルのテストをします。MARCHレベルの参考書が終了したら、MARCHレベルのテストをします。段階突破テストは終了した参考書レベルの入試過去問から構成されています。(日大ルートであれば、日東駒専の過去問など)このテストに合格出来なければ次のレベルにはいけません。

10月~12月

MARCHレベルの参考書をひたすら解きながらセンター試験の過去問にも取り組んでいました。

メインで取り組んでいた参考書は「理系数学入試の核心 標準編」です。

2020031603

11月~2月まではセンター試験対策・実際に受験する大学、学部の過去問のやりこみを実施。

入試問題頻出のベクトル・数列・微分積分は時間が掛かる。

数学を勉強していく上で大学入試問題に頻出かつ重要で難しい分野がベクトル・数列(数B)、微分積分(数Ⅱ・Ⅲ)になります。

またこれらの分野は他分野と混ざって出題されることも多い分野です。

基礎固めは早めに終わらせたいところですが時間が掛かってしまうのは仕方がありません!

 

では、どうすればいいかというと…

最初から時間がかかる前提でスケジュールを組んでおくことが重要です。

これから基礎固めを始める人は勉強時間が数IA<数ⅡB<数Ⅲになるようにすると良いと思います。

 

今回紹介した武田塾神保町校から法政大学理工学部に逆転合格した塾生も、理解はしていながらも結局最後まで数学Ⅲと戦っていました。最後に武器に出来るように今から勉強を始めておきましょう!!

 

理系(数Ⅲを受験で使う)の人はすぐに勉強を始めて武器にしよう!

 

武田塾神保町校では無料受験相談受付中!!是非一度お問い合わせください!!

無料受験相談

神保町校 2020年合格速報

【神保町校2020合格体験記①】理系科目を5月からスタートして防衛大学校理工学専攻に逆転合格!髙橋夏希さん

【神保町校2020年度合格速報②】早稲田大学創造理工学部に合格!!

【神保町校2020年度合格速報③】明治大学文学部合格!!真面目に勉強し続けた結果が遂に!!

【神保町校2020年度合格速報④】N方式で日本大学法学部合格!!現役時のリベンジ達成!!

【神保町校2020年度合格速報⑤】昨年度不合格の東邦大学理学部に今年は見事合格!一年前とは違う自分を実感!

【神保町校2020年度合格速報⑥】センター利用で成城大学合格!!努力が結果に繋がっています!!

【神保町校2020年度合格速報⑦】安全志向受験の中でも確実にセンター利用で亜細亜大学合格!!

【神保町校2020年度合格速報⑧】センター利用で亜細亜大学合格!!日本史を武器に勝ち取りました!!

【神保町校2020年度合格速報⑨】センター利用でも日本大学合格!!確実に合格を重ねています!!

【神保町校2020年度合格速報⑩】神保町校GMARCH一般合格第一号!!法政大学社会学部に合格!!

【神保町校2020年度合格速報⑪】日本大学法学部合格!!一般入試で実力を発揮!!

【神保町校2020年度合格速報⑫】明治大学法学部に合格!!現役生の逆転合格劇!!

【神保町校2020年度合格速報⑬】法政大学法学部に合格!!本当におめでとう!!

 

神保町校 2020年合格体験記

【神保町校2020合格体験記①】理系科目を5月からスタートして防衛大学校理工学専攻に逆転合格!髙橋夏希さん

【神保町校2020合格体験記②】高2からの受験勉強で苦手な英語を克服!!早稲田大学創造理工学部に合格!!

【神保町校2020合格体験記③】学校の定期試験との両立も完璧に進め、明治大学文学部に合格!!

 

 神保町校 2019年合格体験記紹介

【神保町校2019年合格報告①】推薦で東海大学海洋学部海洋生物学科合格!!!

【神保町校2019合格体験記①】偏差値40から青山学院大学に逆転合格!菊地絵里加さん(現役生)

【神保町校2019合格体験記②】夏入塾!大学付属高から中央大学に逆転合格!福山昌貴くん(現役生)

【神保町校2019合格体験記③】現役時全滅から立命館大学法学部に逆転合格!抦﨑瑠花さん(既卒生)

【神保町校2019合格体験記④】秋からの入塾で立教大学法学部に逆転合格!増渕優太くん(既卒生)

【神保町校2019合格体験記⑤】!現役時、東海大学・日本大学不合格からの逆転合格!大山貴之くん(既卒生)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる