ブログ

東京大学に通うK先生の高校時代の話【おまけの大学編あり!】

こんにちは、昨年度から千歳烏山校で講師をしていますKです。

現在東京大学に通う4年生です。

今回は私の高校時代のお話をさせていただきます。

私は中高一貫校に通っていましたので、同じような境遇の方にぜひ参考になればと思います!

私の高校時代を紹介します!

daigaku_toudai (2)

私の通っていた高校は偏差値70後半くらい(みんなの高校情報)の学校でした。

高校内では定期テストの成績が大体50位以内に入るくらいでした。多分定期テストの成績よりも模試の成績は悪かったと思います。

中高一貫校だったので大学受験までは学校の定期テストの勉強をしていました。

志望校については高校1年、2年の間は考えたことはなく、あまり将来のことについてはっきりと考えていませんでした。

そのため文理選択もなかなか決められませんでした。

最終的にはそのとき地理や世界史が苦手でそれを勉強しなくて済む理系にしました。

志望校もなかなか決まらず、高2までは定期テストでいい点数をとることを目標に勉強していました。

志望校は高校3年になると決めないといけなくなり、学校で対策授業が行われていた大学にしました。

得意教科というのはあまりなかったのですが、英語は苦手でした苦手なので勉強するのもつい後回しになってしまいがちでした。

英語の苦手を克服するために…

english_book_girl

 

リスニングは中学生の頃から週に1回以上は聞くようにしていました。リスニングはただ聞くだけでなく、

何も見ずにリスニングの音声を後追いするシャドーウィングや、音声を文字で書きとるといったことができるようになるまで聞いていました。

それ以外は高2までは学校の定期テストの勉強をしており、志望校が決まった後はひたすら過去問と基礎問題精構シリーズをやっていました。

他の教科も同じような勉強法で過去問と各教科1、2冊ずつ問題集を何度も繰り返しやっていました。

具体的には、一周した問題集を、もう一度今度はペースをあげて一問目からすべて解く、というのを何度も繰り返していました。ここでできなかった問題には印をつけて模試や本番の前に見直しました。

問題集でわからないところが出てきた時にネットで調べるというのも一つの手ですが、私は勉強の途中でスマホやパソコンを使ってしまうと漫画を読んだり、SNSをみたりしてしまうので参考書や電子辞書を使うようにしていました。

それでもわからない場合は学校で先生に質問していました。

わからなくなったら教科書を使って一度基礎をおさらいしていました。

焦ると難しい問題ばかり解こうとしてしまいがちですが、難しい問題でも基礎を理解したら解きやすくなりました。

またいつも使っている参考書に載っていない公式などは書き込んで一冊で全て振り返れるようにしていました。

忘れがちな公式やまちがえがちな部分は付箋を付けて蛍光ペンで引いて目立つようにしていました。

また受験期には過去問や受験情報、テスト、問題など様々なプリントをもらうと思います。私はもらったプリントはA4サイズのファスナーのついたファイルケースに教科ごとに分けて入れていました。

これだと穴を開けずにすみ片付けやすく、なくしにくいと思います。

勉強の際は息抜きとしてコンビニにおやつを買いに行ったり、友達と話したり、録画したテレビを見たりして、スマホは決めた時間以外では触らないようにしていました。

寝る前にスマホを見るとブルーライトで眠りが浅くなる、寝る前の記憶が一番定着すると聞いて寝る前にはスマホは見ないようにしていました。

受験期はこんな感じで同じ問題を何度も、時間を空けて繰り返し解くというような勉強していました。

おまけ:リアルな大学生活…!

大学は最初の1年間はキャンパスに通っていました。

高校と違って担任の先生などがいないため自分のことは自分で管理する必要があり、進級するためには勉強以外にもどれを何単位取らないといけないのか、この教科は最終試験がいつかなど気をつけないといけないことがありました。

取る科目を選んで、必要な単位を取るというのは結構難しかったです。 また多くの高校がそうだと思うのですが、高校では定期テストで赤点を取って進級できないことかあまりないですが、大学では単位を落としても再履修と言ってもう一度履修できる科目が多く単位を落としやすいです。

授業の内容とは関係ない雑談が面白かった、興味がないけれど単位のために取った授業が面白かったなど新しい発見もありました。

一見興味のないような科目でもこれまで知らなかった世界が覗けるので余裕があれば履修してみると面白いかもしれません。

コロナ禍で大学の授業はほぼオンラインになりました。

オンライン授業だと朝1限の時間に学校に着いておく必要がなく、朝は楽になりました。

一方で誰とも会わない日ができるなど人付き合いは減ってしまいました。

別の大学に通っている友人もオンライン授業が中心だそうでまだ多くの大学でオンライン授業が中心になっているのだと思います。

私が大学受験の際に大切だと感じたことは周りのペースに流されないことです。

何度も模試を受けていると周りの人は成績が上がっているのに自分が上がらなかったり、逆に自分の成績が良かったりすると思います。

その結果に左右されず、決めたことを毎日こなしていくというのを大切にしてください。

 

 

もっと千歳烏山校について知りたい方はこちら!

武田塾千歳烏山校ってどんな塾・予備校?【無料受験相談受付中】

無料受験相談って何をするの?千歳烏山校の無料受験相談を紹介!

 

千歳烏山校の先生が気になる方はこちら!

【講師紹介】E判定から理三志望内全国8位!東京大学理科三類に合格した先生の勉強への向き合い方

【講師紹介】千歳烏山校のベテラン講師!東京理科大学工学院 多田先生

【講師紹介】どれだけ苦しくても地道にコツコツ! 早稲田大学法学部 田島先生!


【講師紹介】大阪大学も合格した受験のプロ!早稲田大学政治経済学部政治学科 和田先生!

【講師紹介】勉強計画のプロ!慶應義塾大学総合政策学部 M先生


【講師紹介】自習室の有効活用ならおまかせ! 東京大学農学部 K先生!

【講師紹介】早稲田6学部現役合格!早稲田大学法学部 S先生!

【講師紹介】宅浪から東大合格!東京大学理科二類 T先生!

 

【実際の塾生の話を聞くならこちら!】

高2夏からの勉強法改善・圧倒的な自習量で東大文三合格!【合格体験記2023】

徹底した自学自習で、受験した早稲田大学各学部全合格!【合格体験記2023】

苦手な英語の偏差値30UP!中央大学に逆転合格!【合格体験記2023】

偏差値20UP!夏からの武田塾で法政大学に逆転合格!【合格体験記2023】

自学自習の効率化で学習院大学理学部合格!

徹底した復習で中央大学総合政策学部合格!

淡々と自学自習を続け青学国際政経学部に合格!

秋まで部活を続け、青学経営学部に合格!

 

 

無料受験相談

武田塾千歳烏山校では随時受験相談受付中!

校舎長の難波があなたのお悩みに寄り添って、お話をさせて頂きます!

・志望校が決まらない

・勉強法が分からない

・成績が伸び悩んでいる!

そんな悩みを持った受験生・保護者の皆様、

いつでもお気軽にご相談ください!!

(お申込みいただくと千歳烏山校からお電話にてご連絡をさせて頂いております。)

143328368_477449733644571_1675100683973712263_n

 

友だち追加

千歳烏山校公式LINEアカウント始めました!!

ぜひご登録いただき、受験の悩みや、質問等なんでもお気軽にお話しください!

 

 

武田塾 千歳烏山校
〒157-0062 東京都世田谷区南烏山4-12-4
ワールド物産ビル4階
TEL:03-6909-1227

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる