ブログ

【受験相談】集中力を上げる方法を紹介!集中力が低い受験生は必見!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分

大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 溝ノ口校」です。

今回は集中力を上げる方法を紹介します。

すぐ集中力がなくなって勉強できない。

一日10時間勉強しているけど集中できている時間は多くない。

すぐにスマホに手が伸びてしまう。

などなどたくさんの方からこのような悩みを受験相談で聞きます。

そこで勉強中の集中力が低い受験生へ、集中力を上げる方法を7つ紹介していきます!

集中力を上げる方法

集中力を上げる方法

今回は紹介する集中力を上げる方法は7つです!

①場所や環境を整える

②姿勢をよくする

③食事をちゃんと摂る

④日常を習慣化する

⑤適度に運動をする

⑥瞑想をする

⑦時間を測る

これらについて紹介していきます!

集中力を上げる方法

①場所や環境を整える

⑴机の上に水色のものを置く!

 水色は集中力を高め、体感時間を短くするといわれています。

 ですから水色のノート、筆箱、シャーペンなど使ってみてはいかがでしょうか!

 

⑵スマホを含む勉強に関係ないもには机の上に置かない!

 とくにスマホは手に届かないところに置き、電源を切るか、機内モードにしましょう。

 誘惑が多いと勉強に集中ができませんからね!

 

⑶整理整頓をする!

 散らかっていると注意散漫になります。

 「勉強するぞ!」という場所にすし、環境から整えていきましょう!

 

(1)~(3)を踏まえるとやはり自習室や図書館がおススメです!

【勉強場所】家以外で勉強できる場所を紹介します!溝ノ口周辺!

【勉強環境】スマホの誘惑に負けてませんか?スマホと向き合う方法を紹介!

 

②姿勢をよくする

人間は、集中して勉強するときに脳(前頭葉)を使います。

その脳のエネルギー源はブドウ糖酸素です。

このブドウ糖酸素は血流によって送り届けられます。

姿勢が悪いと脳への血流の循環が落ちます。

そして姿勢が悪いと呼吸が浅くなり、酸素の供給が滞り始めます。

ですから姿勢を正すのは、実はとても大事なんです。

ダメな例)

・背中が丸まっている。

・机に肘をついている。

・背もたれに寄り掛かている。

・足を組む。

良い例)

・足の裏は床につける。

・両膝をくっつける。

・背中と太ももが垂直になるように背筋を伸ばす。

ぜひ意識してやってみてください。

最後に、座っりっぱなしは良くないので定期的に立ったり歩いたりすることをオススメします!

 

③食事をちゃんと摂る

姿勢のところでも話しましたが脳はブドウ糖がないと働きません。

寝ている間も脳はブドウ糖を使い働いているので、朝ごはんは必ず食べるようにしたほうが良いでしょう!

当たり前ですが昼・夜も大事です!

おにぎり1個でも変わります。

 

間食は血糖値が上がりすぎないナッツ系がおすすめです。

ピーナッツやクルミ、アーモンドなどなど

しかもこれらのナッツ系はプラス思考に繋がるみたいですよ!

私も食べています!

間食の時間帯としては食後から2,3時間です。

水分補給も忘れずにしましょう!

水分を取らないと記憶力・集中力が低下するみたいです。

【校舎長ブログ】食事は集中力に影響あり!勉強するのに朝食は大切!

 

④日常を習慣化する

これが一番大事です!

毎日の学習を習慣化し、「いつ何をするか」を決めておくのがとても理想的といえます。

「今日は何しようかな?」「今やるか?後でやるか?」ということを、毎回考えて決めることは、脳のエネルギーを消耗します。

意思決定を減らすことは、脳の消耗を抑え、集中するためにとても大切なことです。

意思決定を減らすために、日々の学習を習慣化し、勉強することが集中力を上げる最適な方法です!

 

具体的には、

17時~ 英語 文法と単語

18時~ 数学 数学ⅠA

19時~ 物理 力学

20時~ 英語 長文

21時~ 数学 数学ⅡB

22時~ 物理 電磁気

といったように毎日の時間割を作り、それを毎週実行できると良いでしょう!

ちなみに勉強以外でも日々の生活(お風呂・食事・起きる時間)なども決められるといいみたいです。

ただいきなりは難しいと思うので、まずは勉強時間を決め、それを習慣化して行きましょう!

【勉強環境】習慣化するまでの期間は何日かかる?習慣化する方法は?

 

⑤適度に運動をする

勉強前に20分ほど軽い運動をすると、その後の勉強での集中力が上がるといわれているそうです。

運動は血流をよくするので脳にブドウ糖や酸素が行きわたりやすくなります!

具体的には、一駅隣で降りて歩いたり、階段をなるべく使ったりするなど

簡単な運動を取り入れてみてください!

また運動は感情をポジティブにし、ストレスを緩和し、血糖値も安定するので精神も安定するといわれています。

【校舎長ブログ】運動不足の受験生におすすめの運動とメリットを紹介

 

⑥瞑想をする

毎日でなくていいので、1日2回瞑想してみてください!

1回3分で構いません。

少しずつ時間が増やせるといいですね。

瞑想によって得られるものは、

集中力UP!

⑵緊張に強くなる!

⑶睡眠の質が向上する!

などなど 

良いことが多いです!

 

そしてこの瞑想のやり方を紹介していきます。

◆瞑想のやり方◆

まず姿勢を正し座ります。

この時、姿勢は両手は膝に置き、背筋を伸ばす。

目を閉じて、ゆっくり呼吸をします。

この時、鼻から吸って口から吐く。7秒吸って7秒吐く。

これを3分からでいいので始めてみてください!

瞑想というと"無"になる。というイメージがありますが、

いきなりこの境地に行くのは難しいと思うので、

まずは「ただただ呼吸に注目する!」を意識してください!

頭の中で「吸ってー、吐いてー」と唱えるのもいいみたいです。

 

⑦時間を測る

時間を測ることで集中しやすくなると思います。

時間のゴールが決まっていると頑張る気がわいてくるはずです。

30分でもいいのでまずは測ってみましょう。

また人間には作業興奮という仕組みがあります。

それは「一回ものごとを始めるとどんどんやる気が出てくる」というものです。

皆さんも実は経験しているはずです。

例えば、、、

スマホ5分だけ使おうと思っていたら1時間使ってた

少し部屋の掃除しようと思ったら没頭し始めて綺麗になるまで続けてしまった

などなど。

まずは5分からでいいので時間を測って勉強してみてください!

【勉強環境】勉強の効率を上げるオススメの便利グッズを紹介!

 

最後に・・・

集中力を上げたい人は、ぜひ、今回お話しした7つを実践してみてください!

多くの人が「集中力を上げたい」という気持ちだけで、何か行動に移している人は少ないように感じます。

これから勉強時間も増やしていく時期かと思います。

量が増えてるなかで、いかに集中力を上げて、質を保つかが勝負になると思います。

頑張ってください!

無料受験相談

 

■無料受験相談 受付中

志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど

入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

「何から始めればいいかわからない」

「勉強の仕方がわからない」

「全然成績が上がらない」

という方は、ぜひ受験相談にお越しください!

武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

 

武田塾 溝ノ口校Twitter

 

■武田塾 溝ノ口校に関するブログ

【武田塾】溝ノ口校の校舎内を紹介

【武田塾】溝ノ口校のコースを紹介

【武田塾】溝ノ口校の1日の流れ!

【武田塾】溝ノ口校の塾生の宿題!

【武田塾】溝ノ口校生徒の成績推移

【武田塾】溝ノ口校の英単語ランキング!

【武田塾】入塾3か月の高2生の近況

 

■LINE

溝ノ口校には公式LINEがあります!

LINE受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎登録できます⬇︎

 

■武田塾 溝ノ口校

神奈川県川崎市高津区溝口1-18-6

溝ノ口第7三信ビル 5階

TEL:044-822-5222

関連記事

【勉強環境】溝の口駅周辺で自習が出来る場所を紹介します!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 溝ノ口校」です。 今回は、溝の口駅周辺で自習が出来る場所を紹介します! 皆さんは普段どこで勉強していますか? 家だと誘惑が多く ..

【勉強環境】勉強中にスマホを使わなくするための対策方法を紹介!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 溝ノ口校」です。 今回は、勉強中にスマホを使わないようにする方法を教えます。 今の時代、ほとんどの人がスマホを持っていますよね ..

【校舎長ブログ】食事は集中力に影響あり!勉強するのに朝食は大切!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。 センター試験まであと3日! 今回は、食事の大切さについてです。 また食事がもたらす良いことも紹介出来ればと思います ..

【勉強環境】習慣化するまでの期間は何日かかる?習慣化する方法は?

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。 今回は、習慣化についてお話します。 習慣化するまでの期間ってどれくらいかかるのでしょうか? これから受験勉強を始め ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる