ブログ

定期テストの勉強法教えます!傾向は?勉強開始時期は?優先順位は?

こんにちは!阪急「茨木市」駅から徒歩1分!“逆転合格”の「武田塾茨木校」です。

茨木校は、茨木市、高槻市、吹田市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向日市、大山崎町、京都市など近隣の県からも通塾いただけます。

 武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・大阪教育大学・京都教育大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

 

 

 

 

 

2月中旬に入り、学年末テストという高校も多いのではないでしょうか?

学年末テストといった定期テスト対策と受験勉強、どう両立すればいいのかと悩んでしまう受験生も多いのではないでしょうか?

そこで、今日は、大学受験の受験勉強にも活用できる、定期テストの勉強法について書いてみます。

 

tcS4Yy7GbIjmHy9yTWKl5Ib9HpyhSOB37OoXfZ75

 

定期テストの勉強法!

①傾向を分析しよう。

まずはじめは傾向の分析が大事です。自分が今まで受けた定期テストの分析から始めましょう。

学校や、学年、先生毎に傾向があるので傾向をしっかりつかみましょう!

その際のチェックポイントは、

①教科書から出す先生なのか?出す先生の場合、その割合

②ワーク、問題集から出す先生なのか?出す先生の場合、その割合。

③授業中のプリントから出す先生なのか?出す先生の場合、その割合。

④実力問題を出す先生なのか?出す先生の場合その割合。

この4点は確認しておくと良いと思います。

とはいえ、学校によっては、テストごとに、作成担当の先生が変わる場合もありますので、あくまでも参考程度に。

 

②各科目の勉強の優先順位を決めよう。

定期テスト対策が大切なのは、点数そのものよりも評定が、推薦入試に絡んでくるからです。

特に学年末テストは、その結果次第で、学年の最終の評定値が出てしまいます。

推薦入試では、学年の最終の評定値だけが用いられるのが、ほとんどなので、学年末テストはそういった意味でも非常に大事です。

学年末テストを優先すべき科目は次の順です。

①1学期、もしくは2学期に1がついていて進級が怪しい科目。

これは最優先で勉強しましょう。特に1学期も2学期も1の場合は、かなりピンチです。

3学期、学年1がついて留年だけは回避したいです。

すぐに学校の先生に相談に行きましょう。先生によっては、追加の課題を出したり、普段の提出物出していれば、

1を付けない先生もいらっしゃいます。

 

②(推薦入試受ける子で志望校決まっている生徒さんは)志望校の推薦条件にある科目

指定校推薦や、推薦入試などで、大学、学部によっては、特定科目のの評定平均の条件がある場合があります。

そのような場合は、特定科目の対策の優先しましょう。

 

③1学期と2学期で評定が変わっている科目

次に優先は、1学期と2学期で評定が分かれている科目です。

例えば、1学期4、2学期3の科目の場合、

学年末テストの点次第で、3か4になる可能性高いですね。

という理屈で、学年末テストの結果が評定に、関わる可能性が高い科目を優先的に勉強しましょう!

 

③科目ごとの勉強開始時期

英語・数学・物理・化学の理論分野

極端な話、数学等は、前日までで、理解が全くできていなかったら、前日5時間勉強しても、実力を付けることが難しいです。

特に積み上げ科目ともいわれる英語・数学や、理解が大切な、物理・化学の特に理論分野に関しては、試験週間の前からコツコツ勉強し、全く理解できないという単元が無いようにしましょう。

2週間前までに、理解は終わらせておき、2週間前からは、試験範囲の学校のワークや問題集を解き初め、

1週間前までには、英語・数学の勉強が終わっている状況が理想的です。

 

理科、社会の暗記単元

理科・社会の暗記単元に関しても、2週間前からは勉強を開始したいです。

2週間前~1週間前は、ある程度大枠を覚え、1週間前からは細部まで出題範囲の暗記を進めましょう!

 

定期テスト対策のまとめ

以上、定期テスト対策について書いてきました。

テスト対策においては、傾向を掴む、科目ごとの勉強する時期、優先順位のつけ方が大事になってきます。

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

武田塾茨木校では無料受験相談を毎日受け付けています。

勉強の仕方や受験について全く分からないといった方まで、
どんな悩み、困りごとにもお答えします。

是非一度足をお運びください!

武田塾ってどんな塾? 授業をしない理由!武田塾茨木校では何をしているの!

 

無料受験相談

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

『合格体験記』更新中!!

【New】週7で部活をしながらも効率的な学習で志望校合格 増田 世奈さん

【New】目標に向かって徹底的に課題をやり切り立命館合格 山下 千晴さん

【New】推薦~一般まで戦略的な学習がハマり関学合格! 奥田 健太郎さん

【New】1年以上の継続学習が実り志望校合格! 福田 真琴さん

19年12月下旬に入塾、1.5カ月で関西学院大学に逆転合格! 衣笠彩香さん

高3夏まで野球部一筋でほぼノー勉 半年で人気の建築に合格 辻本湧斗さん

センターリサーチ△24点から大阪府立大学へ逆転合格! 津曲 咲良さん

10月入塾、偏差値45からあり得ない学習量で志望校合格 加賀 愛大さん

途中での科目変更も実施、最後の最後までやりきって志望校合格 Y・Yさん

武田塾茨木校のTOPICS

武田塾特訓プランの詳細はコチラ 

茨木校の講師陣紹介はコチラ

武田塾茨木校インスタグラム始めました!

インスタ

武田塾茨木校Twitter始めました!

Twitter

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

 ・模試で思うような結果が出なかった
 ・他塾のやり方が合わず成績が上がらない
 ・そもそも受験勉強って
   何をすればよいのかよくわからない、、、

などなど、
受験に対する悩みは大なり小なり誰でも持っているもの。

どんな悩みでもOKです。持ってきてぶつけてください!
受検相談では、、、

  • 奇跡の逆転合格プログラム
  • 1日で英単語を100個覚える方法
  • 志望校合格までのすべて

などなど、受験に役立つ情報をお話しします!!
ここまで聞いて、
ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!
ぜひ一度ご来校ください!

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

072-638-2185までお気軽にお問合せください!!

無料受験相談

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる