ブログ

【理系大学志望必見!】生物ってどんな科目なの!?

みなさんこんにちは!

 古市駅から徒歩30秒!

 武田塾古市校です

 

 今回は理系志望でまだ理科の科目を未選択の人たちに向けて

 生物入試のいい点や悪い点をご紹介したいと思います。

aaa

 

 

 1. 生物ってどんな科目!?

 1.生物とは

 生物と聞くと暗記するだけと思われる方も少なくないかと思います。

 しかし、生物は暗記だけではなく思考能力や計算能力も必要になってきます!

 もちろん莫大な量の暗記があることに間違いはありません。

 では思考能力や計算能力が必要とはどういうことかというと、暗記した用語や仕組みを使って様々な角度から問題にアプローチする必要があります。

 生物では実験考察問題がどんな入試問題でも必ずと言っていいほど出題されます。

 実験考察問題では今までに見たことのある実験内容ももちろん出題されますが、初見の実験内容や初見の物質を使った実験も出題されます。

 こういった初見の実験に関しても問題文からキーワードを拾い解法に繋げる必要があります。

 初見の問題はその分野の内容を丸暗記しているだけでは解くことができません。。 

 そこで記した内容に関し今はどの知識が必要になるのか、どのような方法で問題にアプローチするのか考える力が必要です。

 

 計算能力は具体例を出すと遺伝子分野やイヌリンと呼ばれる物質に関する計算などで必要になってきます。

 

 もう1つ生物を象徴する問題があります。   

   それは記述問題です。

 記述問題と聞くと英語の記述や国語の記述を想像する人も多いと思いますが全くの別物です。

 生物の記述問題を難しくしている要因、それは字数制限です。

 例えば、約100字で書くことのできる問題があったとします。

 そんな問題に対して50字以内や150字以内といった無理を強いられることも多々あります。

 予定よりも少ない字数で要求された時には、必要な部分をいかに残して削ることができるか、

 予定よりも多い字数で要求された時には、要求されている部分を付加知識を利用しいかにだらだらと書けるか

 といった部分が生物の記述難易度を大きく変えています。 

 生物の記述問題でも上述した暗記だけではなく思考能力も試されます。

 

 生物という科目は暗記だけではなく暗記したことを使って自分で考える能力が重要になってきます。

 2.生物選択すべき人

 まだ理科の選択ができていない人は自分がどの科目を選択すべきか分からない人も多いと思います。

 ここでは生物選択すべき人の特徴をご紹介していきたいと思います。

 

 ①動物の身体の構造や仕組み、また植物の構造や受粉など生き物に興味のある人

 生物では主に、動植物の体の仕組みや受精さらには動物の行動の性質や生物の進化などを取り扱っていきます。

 やはり興味のあるものを選択すれば勉強もはかどると思います。

 

 ②暗記が得意でかつ数学的な考え方が苦手な人

 1.生物とはで思考能力が必要と述べましたが,それでもやはり化学、物理に比べれば暗記の量はかなり多くなっています。

 また物理では数学的な考え方が必要になってきます。

 暗記が得意であったり、数学が極端に苦手な人には生物がオススメです。

 

  ③医学部や獣医学部、薬学部といった医療系大学への進学を考えている人

 医療系の大学では大学進学後も生物を使う場面が出てきます。

 必修科目になっているところも多く大学受験で生物を選択しておくと入学後少し周りから一歩進んだ状態で勉強を始めることができます。

 

 2.生物選択のいい点・悪い点

 ・いい点

 ①医療系の大学進学後かなり役立つ

 私自身が通っている大学では生物が必修となっています。

 高校で履修する内容と被っている部分が多く、生物にそこまで勉強時間を取られることがないので他の科目に注力できます。

 

 ②地方国公立入試などでは比較的点数を取りやすい

 個人差はありますが、地方国公立のような記述問題もある大学での入試では点数が取りやすくなっています。

 地方国公立レベルでは基礎的な知識を確実に暗記すれば合格点に達することができる可能性もあります。

 逆にマーク問題のみの私立大学入試や難関国公立といった大学入試では基礎的な知識では対抗できない問題も出てきます。

 ・悪い点

 ①共通テストが超難問

 生物は共通テストに変更されてから直近2年間、かなりの難問になっています。

 生物の共通テスト平均点   2022年度…48.81

             2023年度…38 (得点調整後…48.46) と理科の中だけでみても断トツで低いです。

 共通テストでは実験考察の問題が多く、また時間も60分と限りがあるので平均点はかなり低いです。

 生物はセンター試験の時代から見ても2023年度の共通テストは平均点過去最低点になっています。

 共通テストでは2次試験とは違った個別の対策も必須になってくるので、共通テスト受験者に生物選択を強く薦めることはできません。

 

 3. まとめ

 今回は生物入試についてご紹介していきました。

 生物にはいい点と悪い点の両方が存在しているので理科の科目未選択の人は、

 今の自分の状態を確認しながら、生物選択を視野に入れてみてはいかかでしょうか!?

 

古市校ブログまとめ

古市校について

武田塾古市校ってどんな校舎?オススメポイントとともにご紹介!

高3・浪人生向け

あと100日‼共通テストに向けて何をすべきか?
【重要】仮面浪人するにあたって知っておいてほしい事
【共通テスト】高校では教えてくれない!理科社会のコスパ最強勉強法

【受験生必見!!】過去問を解く重要性やメリットを解説‼︎

高1・高2生向け

【高1・2年生必見】メリットだらけ!早めの学習で合格を叶えよう!
【高1・高2向け】勉強習慣を身につけるためのポイント徹底解説!
【高1・高2必見】今から受験に向けて始めてほしいポイント紹介!

大学情報・受験情報

大阪公立大学をご紹介!学費、入試難易度、学部、キャンパスについて
【関関同立】今年の穴場は〇〇学部!?関関同立大の穴場学部の紹介!
【関関同立】文系学部志望の方必見!選択科目の得点調整について
【関関同立】同志社大学に合格したい方必見!同志社入試攻略のコツ!
神戸大学に合格したい方必見!夏の合格戦略!共通試験攻略のコツ!!

 

勉強法全般

【暗記対策】オススメ!長期記憶につながる英単語暗記法!
集中力アップ!今すぐできる効率的に勉強できるテクニックをご紹介! 
一生使える勉強法!勉強効率を爆上げ!正しい勉強のための6ヵ条!
リスニングの点を上げたい人必見!英語を聞き取れるオススメ勉強法!
【数学対策】知らないとヤバイ⁉原因別!数学の苦手克服法!

 

【PR】ぜひ一度、武田塾古市校にお越しください!!

武田塾古市校では、随時無料受験相談を承っております!!

武田塾古市校における無料受験相談の内容は、

〇志望校について
〇勉強の方法について
〇武田塾のシステムについて
〇勉強を行うことができる環境について

などが多くなっておりますが、これらの質問に1つ1つ丁寧にお答えをさせて頂いております!!

そして、全国の難関校に合格をした生徒さんの中には、【無料受験相談】だけで合格をつかみ取った生徒さんもいます!!

わからないことや不安なことがある場合には、ぜひ一度、武田塾古市校へお越しになって、質問をぶつけてみてください!!

 

重ねて、無料受験相談は何回でも行うことができます!!

ご自身だけで来校されても、ご家族の皆さんと来校されても、お友達の方と来校されてもOKです!!

たくさんの方のお問い合わせを心よりお待ちしています(^ω^)
無料受験相談

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武田塾 アイキャッチ

お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 古市校

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F

TEL 0800-825-7995
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30

武田塾古市校のページはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる