ブログ

【完全決定版!】現代文の解き方を根本から考えよう!!

みなさんこんにちは!

近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩3分!

武田塾河内松原校です。

今回取り上げるのは現代文についてです!!

現代文って「満点は取れないけどそこそことれる」や「点数が高いときや低いときがある」、「あんまり何言ってるかわかんない」、「他の教科みたいにわからないとしてもゼロ点ではない」など教科に対して漠然としたイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?少なくともこの記事を読んでくれている方にはこのような認識があるとおもいます!!

なので、この記事を読んで是非現代文という教科に対しての曖昧さ払拭しましょう!!(↓参考にこんな動画も!)

※ちなみにこの記事は、現代文の記事ということもあり頻出キーワードをつかいながら書いてみました!(その単語には下線が引いてあります!探してみてください!)

無料受験相談

 

現代文とは?

 現代文とは、当たり前のようですが、現代語で書かれた文章のことです。あと、教科書に夏目漱石や芥川龍之介の小説が載っていたことからわかるように、現代文は現代に書かれた文章、とりわけ明治維新以降に書かれた文章のことを表すのです!これ以降、教育などの社会体制が体系的に整えられていったので今の私たちでも現代文を読むことが出来るんですね!

※ちなみにこの現代文における「現代」は、世界史や倫理などの意味とは異なることがあります。このような時代区分は普遍的に通用する明確な区分がないためです。(世界史などでは第一次世界大戦後又は冷戦以降を現代とすることが多い)

受験としての現代文

そして、現代文は受験としては大きく評論小説の二領域に分けることができます!

 

評論って?

 評論とは、あるテーマについての筆者の主張を論理的に述べる文章のことです。評論では、客観性だれが見ても納得できるということが重視されるので、三人称の視点で書かれます!それゆえ、文章中で誰かが話したり、心情が語られたりということは基本的にはないです!(感じ方って人によってバラバラですし!その「人によって」ということが小説では重要ですけど)

 論理的とは、よく辞書などでは「論理の法則などに従い、きちんと筋道を立てて考えるさま」のような感じで書かれていることが多いと思います。しかしこれを言われてもいまいちピンときません、、、(少なくとも私は、、)なので、かみ砕いて言ってみると「なんか主張するときに、みんなが納得する根拠を出して言う」ということです!

つまり、主張そのものがなんか納得しがたいものでも、それに対してみんなが納得できるような根拠を挙げてその繋がりを導き出せればオッケーというわけです。

(画像はwikipediaより引用)

 例えば、↑古代ギリシャのタレスという人は「万物の根源は水」という主張をしました。今の科学を知っている私たちでは「そんなのうそでしょ」と思ってしまいますが、当時はそんなことなかったんですねこれが、、この主張の理由としてはこんな感じらしいです(ちょっと私の解釈が入っていることは了解ください)。

 水は、冷やせば氷という個体の状態、熱すれば水蒸気という気体という状態、液体という状態を持つ。つまり他のいろんな物質のすべての側面を持っているということである。火ですらカーバイトに水をかければ生じる。さらに、すべての種子が育つためには水が必要である(動物も植物も水は共通して不可欠)。よって万物には水がふくまれている。水はそれらを成り立たせるのに不可欠である。よって万物はもともと水であったのだ。

 当時の人々は論理的に導かれたこの主張をおぉっと思ったわけですね!(全部にあるからと言って根源ではないやんとの批判はありそうですが)それでも、もし私たちが今の科学を全く知らなくてこの論理を聞いたとしたら、少しは納得できると思いませんか!?思わない人もいますかね、、、

ま、まあとにかく身の回りの体験できることを使って、みんなに共通するものを根拠にしたというのが言いたいところなのです!この、「みんなに共通するものを、ある主張の根拠にする」というのがかみ砕いた論理的の正体です!!

※ちなみに、日常で使われている言語から曖昧さを排除して共通する形式をとりだして、人間の思考を研究する学問がありますが、これを論理学といいます。

このことは、評論文では三人称的な記述の形を取っていることと繋がりますよね。なぜなら、著者であるその特定の人だけでなく、文章を読んだ誰もがその論理に納得できるように、評論文は目指されているわけですから。

評論についての説明はこんな感じです。この説明文も、納得してもらうという意味で書いているので、ちょっと評論っぽさがあるかもしれませんね。

つぎに小説を見ていきましょう!

無料受験相談

小説って?

 小説とは、主人公を中心に、その世界の出来事や登場人物たちの関係ストーリーとして描いていく文章のことです。小説では、主人公や登場人物の心情の変化や出来事への捉え方、会話による情動の表現などが重視されるので、一人称、二人称的に物語は進んでいきます!それゆえ、なにかが論理的に導き出されるということは基本的になく会話文や心情の描写が多く含まれるのです!

 小説において重要なのは、人物と、出来事でも人間でもいいですが、その周囲との関係による、その人物の心情」なのです!!なぜなら、ずっと人物の感じていることが同じで、何も起こらない小説って全く魅力的でないですよね!それはそれで面白くできそうですが、それが面白いのも、ずっと同じであることが面白くないとの常識があり、それから逸脱することによって引き起こされる面白さでしょう。

 小説家たちはその関係による、その人物の心情斬新さと共感のギリギリを目指しているんですね。つまり、私たちは心情の変化に注目することで小説のコアを理解できるということです。よくある小説の問題で、「〇〇のこの時の心情を述べよ、適切な選択肢を選べ。」なんてものを見たことがあると思います。これは別に、「超能力でその人の気持ちを当ててみろ」なんてことではありませんし、「筆者にしかわからない裏設定の心情を見破れ」なんてことでもありません!(当然ですけど、、)これはその時の心情の変化を聞いているんですね。

 心情の変化ってなんとなくならわかるけど、どういうことでしょうか。心情とは、ある特定の個人の中に生じる心の思いや感情などのことです(自分の心は自分だけのものですので)。でも私たちの心情ってずっと同じじゃないですよね!昔はこう考えていたけど今は違うななんてことはまったく珍しいものでもありません。それが心情の変化です!しかし、私たちの心情の変化の契機となった出来事は、いつもはっきりと分かるわけではありません。ただ、小説では必ずと言っていいほど、心情の変化の原因となった出来事は明記されます!!これによって、私たちは小説を読んでいるときに一連のストーリーを感じることが出来るというわけです!

小説についての説明はこんな感じです。

次にこれを踏まえた読み方を考えていきましょう!

無料受験相談

 

現代文の読み方

  現代文とは何かということについては、評論小説に分けてすでに説明しました。「現代文とは何かなんて解くことと読むことに何の関係もない!」と思うかもしれませんが、説明したのには理由があるんです!!それは、現代文とは何か、ということを知ることによって、目的を確認し、現代文への接し方に指針を示すためです!いまいち何言っているかわかんないと思いますが、読み進めてみてください。。

 文章を書くということは、無意識には行えませんよね。ということは、書くというときには「書くぞ」と思わないと書けないわけです!さらに、「書くぞ」と思うためには、書くということによって「何か」が達成されないといけないわけです。この「何か」とは、つまり書くということの目的なのであり、それは表現するということなのです(まわりくどい、、)。この表現することの枠組みが、評論小説という形式をとっているのです!!例えば、評論なら、筆者の心のうちにある主張を論理的に述べる、小説なら、筆者の心のうちにある世界や人物を物語として述べるなどです。

 したがって、この枠組みを細かく理解すると、表現されたもの=文章の意味が理解しやすくなる!というわけなんですね!

 

受験の現代文の文章とは?

 受験で取り上げられる現代文の文章は、良い文章と思われたものを採用しています。全く無名な肩書もない著者の文章が採用されることはほとんどないでしょう。

 ではここで良いと思われる基準は何なのでしょうか。その一つに新しさということがあります!つまり、みんなが知っているようなことを主張する文章ではだめだというわけです。当然と言えば当然で、「ボールペンは字が書ける」なんていう文章はつまらないですもんね。

このことは、評論でも小説でも言えることで、みんなが言っているようなことを言うのはつまらないということです。これに筆者は尽力する=文章のコアとなるわけなんですね!!しかし、この新しさというのは、相対的なものであり、誰にとってというのが必要になります。この誰というのは、受験者になります。受験者にとって、新しさを与えるだろう文章が選ばれているわけなんですね!

 このことを念頭に入れて評論と小説に分けて読み方を細かく見ていきましょう!

無料受験相談

評論を読むということ

 評論とは、なんか主張するときに、みんなが納得する根拠を出して言うというように論が進んでいく文章のことでしたよね!

 まず、評論ではどのようにして先に述べた新しさを表現するのか考えてみましょう。考えられるのは上の定義より二つあると思います。

一つは、主張そのものが斬新であるということ

二つ目は、主張そのものは普通であるが、論理の組み立てが突飛であるということ

 おそらくたいていの受験現代文で採用されるのは一つ目でしょう!

 では、主張そのものが新しいかどうかなんてどうやって判断するのでしょうか。それは、勘!!などではなく、文中に新しくない主張、つまり、常識的な知見が明記されておりそこから比較して判断するのです!!現代文を勘で解けるということは、この常識的な見解を、知らぬうちに獲得していた自分自身の知識から判断しており、そこから導き出される筆者の主張と自分の主張がたまたま一致しているということなのです。もちろんこの勘は解くスピードを上げてくれるので問題にたくさん触れて精度を上げることも重要ではあります。

話がそれてしまいましたが、筆者の主張をとらえるために重要なのは、示されている常識的な知見との比較で主張をとらえることなのです。

このことから、いわゆる参考書で言われているような、「対比をおさえよう」などのテクニックが生まれてくるわけなんですね!

  次に、「みんなが納得する根拠をだす」ということをもう少し深堀してみましょう。この根拠とはどんなものが挙げられるのでしょうか。みんなが納得するものでないといけないので、「思った」などの心情やそれ自体筆者の主張であるようなものは、根拠として出しえません。つまり、私たちにとって自明であること、証明するまでもなく明らかであることを根拠に用いらないといけないというわけです!

それに適切なのが具体例なんです。具体例としてなりうるのは、それが読者にとって簡単に想像可能な事実や体験(=誰にとっても自明)のことだからです。だから、いろんな参考書で「たとえば」という接続詞に注目しろ!とか書かれているんですね。

もう一つ納得する根拠として提示されるのは引用です(これは具体例より全然頻度がすくないです!)。引用は他の人の文章から、なにか主張や情報などを取り上げることですが、これも一応根拠として出しえます。なぜなら、これは自分だけが言ったことじゃなくて、他の人もこう言ってるしって主張できるからです!うーんだからといって自明ではないよね?と考えたあなたはその通りで、引用だからと言って絶対に正しいとはなりません。なので、受験に出てくる以上はある程度の信頼性は担保されているでしょうが、自分が文章を書くときや他で読むときは注意が必要です!

 以上より、評論を読むというのは、筆者の主張を常識的な知見に照らし合わせて確認し、その主張の根拠を探しながら理解していくということなのです!!

 次は小説を「読んで」いきましょう♪

無料受験相談

 

小説を読むということ

 小説とは、主人公を中心に、その世界の出来事や登場人物たちの関係ストーリーとして描いていく文章のことでしたね!

 まず、小説においてもどのようにして先に述べた新しさを表現するのか考えてみましょう!世界の出来事や登場人物たちの関係に新しさがあるのでしょうか。うーんまだピンときませんよね、、、ではこう考えてみましょう!新しさを感じるのは他でもなく読者である私たちですよね。つまり、私たちが小説を読んで新しいなと思うことを考えてみればいいわけです。

例えば、学校という設定なら、その設定自体に新しさは感じられませんよね。でも芥川龍之介の『羅生門』を思い出してみてください!(知らない人は設定だけでも調べてください)あんな状況、誰も人生で経験したことがないし、読んだこともないですよね。これが設定そのものに新しさがある場合です

しかし、かといって学校の設定の小説がすべて陳腐かといえば、そうではないわけです。この場合、登場人物やより具体的な情景や描写などが新しいというわけです。夏目漱石の『吾輩は猫である』なんかは、よくありげな人間生活を登場人物である猫に語らせるというあたり、新しいと言えるでしょう。

 ここまででわかるように、小説は評論よりももっといろんなところに新しさが散りばめられています。ただ、受験において問題になるのは、表現方法となる描写のうちの心情の比喩くらいでしょう。しかし、これまでで挙げた新しさというのは小説の世界の土台部分についての新しさです。小説は静止した世界ではなく、その世界における動くストーリーなんですから、これについても考えないといけないわけです!!

 すでに述べたように、小説家は関係による、その人物の心情斬新さと共感のギリギリを目指しているんでしたよね。これはどういうことでしょうか。ここでいう関係とは、心と出来事の因果関係のことです(余談ですが、基本的に物理学ではこれを許さないらしいです、、因果的閉方性という)。この因果関係には勿論2パターンが考え付きます。

一つは、心情が原因となって出来事が起こる。例)K君は悲しくなったので、そっと目を閉じて外に出た。

二つ目は、出来事が原因となって心情が生じた、または変化した。例)Tさんはひどく怒られてしまったので、かなしくなった。

これらの因果関係を見極めることが小説には大事なのです!!しかもこの因果関係は、評論と同じく自明でないといけません。なぜなら、私はこう思うということと登場人物がそう思うかは別だからです!いや、そんなこといいだしたら自明なんてものはないやん!と言われそうですが、重要なのはそこではありません!!

 重要なのは、その出来事に対する心的な背景が、登場人物と主観的な読者である「私」は異なるからです。

 心的な背景というのを掴むために具体的に見てみましょう!例えば、、、昼休みって嬉しいですよね!(いや、嬉しくなくても嬉しいものとしちゃってください!!)

でもこんな登場人物が小説内にいたらどうでしょう。

Tさんは学校の授業が退屈だと感じていて、昼休みにドッジボールをするのが大好きです。K君は学校の授業が大好きです。彼は、友達に自分から話しかけられず、昼休みはいつもつまらなく感じています。

 K君は昼休みという出来事がおこるならば、おそらく嬉しくないと思うだろうと、当然推測できますよね。これが心的背景を含めた因果関係なのです!!

さらに、この二人では、昼休みという出来事に対する考え方は異なるというのがわかりますよね!それはTさんにとっての昼休み、K君にとっての昼休みの意味が異なっているということなのです。つまり、その人がすでに持っている物の見方や感情などの心情によって出来事の表れ方が違うということです。このことを留意しながら読むと、小説がいかにその因果関係の連鎖によってストーリーとなっているかがわかると思います!!

以上より、小説を読むというのは、出来事と登場人物の心的背景から妥当な因果関係を探し出し、ストーリーを追っていくということなのです!!

無料受験相談

 

まとめ

いかがでしたでしょうか??

現代文のいままでのあいまいなイメージはもうなくなったのではないでしょうか。これを根本として頭に入れておくことでこれからの現代文の学習がしやすくなるのではないでしょうか?!

このような現代文とはなにかや読むということを知っておかないと、参考書を読んでもなんか納得しない気がしてしまいます、、(少なくともわたしは)

しかし、かといってこれだけでは成績は上がらないのは当然で、参考書などでテクニカルな部分を学ぶというのはやはり、重要なことなのです!!

武田塾では、参考書の使い方も紹介したりしているのでぜひ以下の動画の視聴無料の受験相談を受けに来てみてください!!!

 

 

古市校ブログまとめ

古市校について

武田塾古市校ってどんな校舎?オススメポイントとともにご紹介!

高3・浪人生向け

あと100日‼共通テストに向けて何をすべきか?
【重要】仮面浪人するにあたって知っておいてほしい事
【共通テスト】高校では教えてくれない!理科社会のコスパ最強勉強法

【受験生必見!!】過去問を解く重要性やメリットを解説‼︎

高1・高2生向け

【高1・2年生必見】メリットだらけ!早めの学習で合格を叶えよう!
【高1・高2向け】勉強習慣を身につけるためのポイント徹底解説!
【高1・高2必見】今から受験に向けて始めてほしいポイント紹介!

大学情報・受験情報

大阪公立大学をご紹介!学費、入試難易度、学部、キャンパスについて
【関関同立】今年の穴場は〇〇学部!?関関同立大の穴場学部の紹介!
【関関同立】文系学部志望の方必見!選択科目の得点調整について
【関関同立】同志社大学に合格したい方必見!同志社入試攻略のコツ!
神戸大学に合格したい方必見!夏の合格戦略!共通試験攻略のコツ!!

 

勉強法全般

【暗記対策】オススメ!長期記憶につながる英単語暗記法!
集中力アップ!今すぐできる効率的に勉強できるテクニックをご紹介! 
一生使える勉強法!勉強効率を爆上げ!正しい勉強のための6ヵ条!
リスニングの点を上げたい人必見!英語を聞き取れるオススメ勉強法!
【数学対策】知らないとヤバイ⁉原因別!数学の苦手克服法!

 

【PR】ぜひ一度、武田塾古市校にお越しください!!

武田塾古市校では、随時無料受験相談を承っております!!

武田塾古市校における無料受験相談の内容は、

〇志望校について
〇勉強の方法について
〇武田塾のシステムについて
〇勉強を行うことができる環境について

などが多くなっておりますが、これらの質問に1つ1つ丁寧にお答えをさせて頂いております!!

そして、全国の難関校に合格をした生徒さんの中には、【無料受験相談】だけで合格をつかみ取った生徒さんもいます!!

わからないことや不安なことがある場合には、ぜひ一度、武田塾古市校へお越しになって、質問をぶつけてみてください!!

 

重ねて、無料受験相談は何回でも行うことができます!!

ご自身だけで来校されても、ご家族の皆さんと来校されても、お友達の方と来校されてもOKです!!

たくさんの方のお問い合わせを心よりお待ちしています(^ω^)
無料受験相談

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武田塾 アイキャッチ

お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 古市校

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F

TEL 0800-825-7995
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30

武田塾古市校のページはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる