ブログ

早稲田大学の学部別難易度と入試戦略-早慶合格への道-

Zoom_Auditorium04

※新入試情報に更新しました

みなさんこんにちは!

武田塾上尾校の新井です。

さて、私大最難関と言えば、早稲田大学慶應義塾大学が有名です。

全国から優秀な学生が集まり、ブランド力も高く就職にも非常に有利。

「どうせ上を狙うなら早慶に行きたいなあ・・・」

と考えている受験生は全国に大勢いることでしょう。

早慶偏差値65~70程度で、大学受験生の中でだいたい上位5%以内に入らなければ合格できません。

早慶合格を勝ち取るためには入試戦略が重要です。

また学部ごとに難易度差があるので、学部より大学名にこだわりがある人は、より受かりやすい学部を狙った方がいいでしょう。

今日は早慶の「早」、早稲田大学の学部別難易度を検討し、入試データを分析したいと思います。

受験生に役立つ内容になっておりますので、ぜひ参考にしてください!

※入試データは『大学受験パスナビ:旺文社』様のものを基準にさせて頂いています。

早稲田大学の基本データ

mv_waseda

=================================

早稲田大学

学部

政治経済学部 法学部 商学部 

社会科学部 文学部 教育学部

文化構想学部 人間科学部 

スポーツ科学部 国際教養学部 

基幹理工学部 先進理工学部 

創造理工学部

キャンパス

早稲田キャンパス(東京都新宿区)

政経 法 社会 商 国教 教育

戸山キャンパス(東京都新宿区)

文 文構

西早稲田キャンパス(東京都新宿区)

基幹 創造 先進

所沢キャンパス(埼玉県所沢市)

人間 スポ 

=================================

早稲田大学には文系学部が10、理系学部が3。

人間科学部、スポーツ科学部のキャンパスが埼玉県所沢市にあり、他学部は全て東京都新宿区にあります。

文系学部扱いとしましたが、人間科学部、教育学部、スポーツ科学部には理系向けの学科もあります。

2025年度から入試方式が大幅変更となりますので、整理しておきます。

【独自入試のみで判定する入試方式】

法 文 文構 教育 商 基幹 創造 先進 

【共通テスト+独自入試で判定する入試方式】

政経 文 文構 スポ 教育 人間 社会

【共通テストのみで判定する入試方式】

政経 法 社会 人間 スポ

【独自入試+英語4技能試験で判定する入試方式】

文 文構 

【共通テスト+独自入試+英語4技能試験で判定する入試方式】

国教

学部ごとの偏差値と倍率

1ca25fe98945e5befe23d4819bdab51c_s

偏差値と過去3年間の一般入試倍率

学部 偏差値 2023 2022 2021
政経 67.5-70.0 3.7 3.6 4.2
67.5 5.0 4.7 5.1
67.5 7.8 9.3 8.9
社会 67.5 8.3 8.8 8.8
67.5-70.0 6.8 7.6 7.7
文構 65.0-70.0 7.6 8.0 7.8
教育 62.5-65.0 5.8 6.3 6.3
人間 62.5-65.0 5.9 5.8 6.1
スポ 3.0 3.3 3.5
国際 70.0 2.7 3.3 3.4
基幹 65.0 4.2 3.8 4.0
先進 65.0-67.5 3.5 3.8 3.6
創造 62.5-65.0 3.6 3.6 3.7

最難関私大の一角なので全体的に倍率は高めですが、2021年度入試では約半世紀ぶりに受験者数10万人割れとなりました。

かつてのように、倍率10倍を超える学部は最近では少なくなっています。

近年の入試制度変更により、単純に偏差値で難易度を比較することは難しくなっています。

理工系3学部は理科を2科目必要とするため、偏差値以上の難易度があります。

英国社の3教科入試を実施している文系学部同士を比較した場合、難易度順は以下のようになると思われます。(左に行くほど難易度が高め)

法>商=文=文構>教育

最近では共通テストを利用した選抜を行っている学部が増えてきたこともあり、場合によっては共通テスト対策が必要になりました。

学部を選ばず早稲田大学に合格したい人たちが狙うべきは、文学部、文化構想学部、商学部、教育学部、人間科学部、スポーツ科学部です。

早稲田大学は合格者全体の内、現役生が約75%、既卒生が約25%となっています。

かつては既卒生の割合が高かった時期もありますが、徐々に現役生の割合の方が高くなっています。

学部間併願状況

fdf22d277f5dc2db43ac990a2170d044_s

早稲田大学では理工系3学部間を除き、学部間での併願が可能です。

文系学部の併願先トップ3をお伝えしたいと思います。(※国際教養学部は入試が特殊なため除外)

学内併願状況(2023年度入試結果より)

学部 併願1位 併願2位 併願3位
政経 社学
社会 教育
社会 教育 文構
社会 教育 文構
文構 教育 社会
文構 教育 社会
教育 文構 社会
人間 教育 社会
スポ 人間 教育

この併願状況からも、受験生の動向が見て取れます。

併願先として多い商学部、教育学部などは繰り上げ合格が出やすい傾向にあります。

合格しても進学しない層がかなりいるということですね。

逆に政治経済学部法学部、スポーツ科学部などは第一志望として受験する人が多く、併願先としては人気がありません。

入試方式や入試科目が理由で、他学部との併願がしにくいせいだと思われます。

これらの学部を受験する人たちは、早稲田大学の他学部ではなく他大学を併願する人が多いです。

2025年度からの入試制度変更により、社会科学部も併願先としての人気が落ちる可能性が高いと思います。

早稲田大学の入試戦略

2138725_s

早稲田大学の受験を考えている人がまずやるべきことは、独自入試に向けた対策です。

早稲田大学の独自入試は総じて教科書レベルを超えており、深く細かいところまで問われるので、単語帳でも問題集でも基礎から抜けなく仕上げていくことが重要です。

武田塾の合言葉でもある「一冊を完璧に」です。

特に早稲田大学の現役合格者が少ない学校に在籍している場合、学校のペースに合わせるのではなく、自分の受験計画に沿って勉強することが大事です。

政治経済学部国際教養学部の独自入試などは、学校の授業に合わせて勉強しているだけでは、全く太刀打ちできないと思います。

国際教養学部は英語4技能試験のスコアによる加点があるので、最低でも英検準1級レベルを取っておきたいところです。

スポーツ科学部は共通テスト(英+国 or 数IA)+総合問題で受験できます。

内容に興味が持てるかどうかですが、早稲田大学の中では一番受かりやすいと言えます。

教育学部人間科学部も、入試難易度を考えれば比較的入りやすい部類です。

ただそれでもMARCHなどと比較すれば難関になるので、決して楽に合格できるわけではありません。

共通テスト利用入試がある学部もありますが、総じて90%近くの得点率が求められるため、あまり考えなくて良いと思います。

理工系3学部は独自入試での一発勝負のみです。

文系学部に比べて倍率と偏差値が低いように感じますが、理工系3学部は相当な難関です。

難関の理由は、入試で理科2科目が必要となる点にあります。

東大、東工大、旧帝大、医学部志望者などがライバルとなりますので、倍率は低くても入試のレベルは相当に高くなっています。

理工系3学部に現役で合格しようと思ったら、2年生の内に英数をある程度仕上げ、3年生で理科2科目を効率よく勉強する必要があります。

 

・・・いかがでしたか?

少しでも参考になれば幸いです!

武田塾ではゼロから早慶に合格できるカリキュラムをご用意しています。

気になる方は、ぜひ一度武田塾上尾校の無料受験相談へ!!

上尾校の校舎長による大学分析コーナー

【GMARCHで人気の学部、受かりやすい学部は?-学習院大学編-】

【GMARCHで人気の学部、受かりやすい学部は?-明治大学編-】

【GMARCHで人気の学部、受かりやすい学部は?-青山学院大学編-】

【GMARCHで人気の学部、受かりやすい学部は?-立教大学編-】

【GMARCHで人気の学部、受かりやすい学部は?-中央大学編-】

【GMARCHで人気の学部、受かりやすい学部は?-法政大学編-】

【早稲田大学の学部別難易度と入試戦略-早慶合格への道-】

【慶応義塾大学の学部別難易度と入試戦略-早慶合格への道-】

【埼玉大学に絶対合格するための傾向と対策】

コスパ最強!?芝浦工業大学の傾向と対策

【理系私大の最高峰!東京理科大学の傾向と対策】

【知的な雰囲気のブランド大学!上智大学の傾向と対策】

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる