ブログ

【1.2年生必見】受験も部活も成功させる!〜低学年の過ごし方〜

ブログ案1.pdf-2いつもブログをご覧いただきありがとうございます。慶應義塾大学環境情報学部1年の加藤です。

 

早いことにもう一年が終わろうとしています。今年一年悔いなく生活できましたか?今思えば、私は高校生だったあの時が一番最大の力を振り絞って生活していたと感じています。その活力の源は部活動でした。今回は、どうしても受験の障壁だと思われがちな部活動とどう向き合っていくべきかについて解説します。参考までにご覧いただければ幸いです。

 

高校1.2年生ってどんな時期?

高校1.2年生は志望校にもよりますが、基本的には生活のメインが受験ではない人が多いでしょう。部活動、課外活動、行事などを最大限楽しむことができます!勉強面では学校の宿題や塾の課題を丁寧にこなし、基礎を固める期間にすると、受験期の勉強後スムーズになります!私の志望校は早慶どちらかでしたが、それを塾の講師に伝えると、遅くとも高3に入る前には基礎が完璧でないといけないと言われました。さらに私はサッカー部に所属していて、3年生になって勉強に使える時間が他の人より少なくなることが予想できたので、2年の夏に受験勉強を始めました。基礎を完璧にするのには、各自の今までの勉強量や要領の良さ、得意不得意、部活動がいつまで続くのかなど様々なことを考慮し逆算して取り組むことが大事になります。

 

部活動との向き合い方

みなさんは部活動とどのように向き合っていますか?高3の冬まで続ける人もいれば、2年で引退する人もいます。途中で辞める人も多く見てきました。部活動に対しての思いは人それぞれあると思います。しかし、受験日はみんな同じ日です。部活動をやっている、やっていないに関わらず同じ日に試験を受けます。

そう考えると、部活動をやっていない人、早めに辞めた人の方が受験に有利なような気がします。確かに、ある時間を全ての人が最大限利用して受験に臨むならばそうだと思います。しかし、私は部活を推奨しています。理由は大きく二つあります。一つ目は、部活動に打ち込める最後のチャンスだからです。現状、大学でも同じように部活に打ち込む人は多くありません。もちろん楽しいサークル活動はありますが、実際に体験すると部活動で得れていた感動や快感はあまり得られません。また、大学は最悪入り直せばいいですが、高校は一度きりです。そんな一度きりの青春を最大限楽しむには部活動がもってこいだと思います。

二つ目は、受験と部活は両立が可能であるということです。部活動を続けていても志望校に受かることは可能です!私はサッカー部に所属していました。サッカー部は高3の11月ごろまで週6で活動がありましたが、多くの部員が隙間時間を有効活用することなどで、模試の成績などでなんとか他の生徒に食らいついていました。また、部活を引退した後の1ヶ月は今まで経験したことないくらい集中力が続き、成績が伸びたことを覚えています。この頃成績が伸びた理由は、部活を続けることを念頭に、他の人より早めに受験を意識し、隙間時間も怠らずに受験勉強を続けたからであると思っています。確かに、部活に時間を割くと、受験勉強の時間を削ってしまい、他の受験生よりも勉強時間が少なくなります。しかし、そのディスアドバンテージを打開することも工夫次第で可能になりますし、高校生活が豊かになります!

部活を続けて志望校に合格できたら最高の高校生活になります!上記を参考に自分で最高の選択をしてください!

 

何をどう勉強すればいいか

なぜ基礎が大事なのか

まず基礎から勉強することは勉強効率をアップさせます。よくあるのが急に受験を意識し始めたことによる焦りで、入試に出るような難しい問題を解いてしまうことです。傾向や計画を立てるために過去問を解いてみることはいいことだと思いますが、勉強初期段階で難しい問題を解くのは良くありません。英語や国語などは特に、徐々に難度を上げていくことが効率の良い勉強法になります。焦燥感に駆られてしまうこともあると思いますが、そんな時は一度計画を紙に書いてみるといいと思います。自分に残ってる時間を再認識してから勉強することが大切です!また、難関大学でも実際に出題される問題の多くは基礎的な問題が多いと言われています。基礎を完璧にすれば安定して得点を取れるようになるということです!

何を勉強したらいいか

私は英語の担当なので、文系理系問わず勉強する英語で具体的に説明します。

まず、英語の勉強は大きく分けると、単語、文法、解釈、長文の4つあります。基礎段階では単語と文法を完璧するといいでしょう。

〈単語〉

ターゲット1900やシステム英単語などメジャーな単語帳の赤字を暗記して基礎完璧と言っていいと思います。それじゃ以後やることがなくなるのではないかと思った人もいると思いますが、単語帳には赤字の下に細かい知識がたくさん載っています。それらや、巻末のイディオムなどを覚えて完全に単語帳を完璧にしたと言えます。また、単語が完璧になったら熟語も覚えていきます。熟語は単語よりも覚えるのに時間がかかります。単語の意味がわかると少し熟語が覚えやすくなるので、まずは単語帳の赤字を完璧にすることをお勧めします!

〈文法〉

武田塾では文法の参考書として、大岩の一番初めの英文法(超基礎文法編)と関正生の英文法ポラリス1をお勧めしています。この二つは、解説も丁寧でヴィンテージやネクステージの内容をより容易に覚えることができる代物です。これらを隅々まで読み込んだら基礎は完璧と言っていいでしょう。その後、余裕があればヴィンテージを回して、発展的な知識も取り入れれば多くの問題は解けるようになります。文法を覚えるときにコツは、文法の問題や形を覚える以前に理屈を覚え、口頭で説明できるようにすることです。そうすると簡単に知識が頭に入ってきます。

〈解釈、長文〉

基礎段階では時間に限りのある場合、上記したことを意識し、単語と文法をメインで勉強するといいと思います。もし、時間に猶予がある場合は、超入門英文解釈の技術や肘井学の読解のための英文法など、超基礎的な解釈の参考書を進めておくと以後の勉強で役に立ちます。長文もやりたい場合は共通テストの過去問や模試などを解くことをお勧めします!

どの分野においても大切なことは、当たり前ですが「最大限の勉強時間の確保」、「丁寧に理屈から理解すること」、「効率よく勉強すること」「各教科、分野間のバランス(何にか一つに偏らない)」です。とくに、部活動を行う高校生は後者の3つを意識して勉強することが大切です。

 

最後に

最後に、志望校に受かりたいなら、部活動を本気でやるほど勉強も本気でやる必要があると思います。しかし、1.2年生はいつから、どの程度やればいいのかはっきりしていない人が多いです。早く始めるに越したことはないですが、目安として部活をしながらMARCHを目指すなら高三に入る前には基礎を固め、早慶ならその2.3ヶ月前には基礎を完璧にできているといいと思います。自分の要領、部活動がいつまで続くのかなど上記で記したことを意識し、逆算して勉強を始めるといいでしょう。時間がない分、工夫をすることや早くから始めることで周りに差をつけておくことが後々の成績につながります。今の自分に勝つことができれば、きっとあの時勉強して良かったと思えるはずです。

自学自習で京都大学に合格した森川が受験相談を担当します!



逗子校では、平日火曜日~土曜日の期間、毎日受験相談を実施しております。
私自身も、参考書問題集を使った自学自習で志望校に合格した経験を持っています。

その経験、そして武田塾が持っている合格のためのノウハウを惜しまず無料受験相談にてお伝えしています。

 

・勉強する習慣がつかなくて困っている、家で集中が続かず勉強が続かない
・毎日勉強しているのに、思ったように成績が伸びない
・志望校をどのように決めればいいのか分からない
・志望校に合格するために、何から勉強すればいいかを相談したい
・定期試験での点数の取り方を知りたい

 

皆様のお悩みをご相談ください。
1回につき、約1時間~1時間半で実施しています。

無料受験相談

「武田塾で頑張りたい」と思った方は、是非、志望校合格を目指して一緒に頑張りましょう!

 

【武田塾逗子校公式HP】

「武田塾逗子校 大学受験予備校・個別指導塾」からアクセスできます。
ブログなどで受験のお役立ち情報を日々更新しています!

 

【逗子校 合格実績】

「2021年度武田塾合格実績」
「2022年度武田塾合格実績」
「2023年度武田塾合格実績」
からご覧になることができます。

【武田塾逗子校 LINE公式アカウント】
無料受験相談の問い合わせも、どうぞ!
武田塾逗子校 公式LINEアカウント

武田塾逗子校 LINE公式アカウント

【逗子校の実力の講師陣!】

 

 

関連記事

【2025年度入試】共通テストの情報の科目について

こんにちは、武田塾逗子校の森川です。 今回は、2025年度入試(=令和7年度入試)から実施予定の「情報」の科目について、紹介していきます。 実際に、どんなことが試験に出るのか、ということを中心に話をし ..

【新高2・高3生向け】英語学習に役立つコンテンツの紹介

こんにちは。武田塾逗子校講師、早稲田大学法学部の山口です。 今回は私が英語を勉強する上で使用したに様々なコンテンツについて紹介していきたいと思います。 文系理系を問わず今の大学受験では英語の勉強が必須 ..

【大学受験】志望校が決められない人、見てください!

こんにちは、武田塾逗子校校舎長の森川です。 1月もいつの間にか終わろうとしています、時間の流れは早いですね('Д') 高校1,2年生はそろそろ新学年になろうというところで、改めて志望校を考え始める時期 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる