ブログ

【高校生必見】慶應義塾大学〜渋谷校webオープンキャンパス②〜

渋谷駅より徒歩2分 大学受験予備校・個別指導塾「武田塾渋谷校」です!

 

こんにちは!武田塾渋谷校講師の杉山です。

受験も迫ってきて、本格的に志望校を決めて受験スケジュールを組み立てなければならない時期になりました。

ですが今年は、コロナの影響で大学のオープンキャンパスなどのイベントが続々と中止に。。。

志望校を決めきれていない人にとっては、大学の雰囲気を知る絶好の機会だっただけにショックに思った人もいるのではないでしょうか。なんとなく「第一志望はこれぐらいのレベルの大学群にする」というところまでは決まっていても、そこから先をどうやって選んでいけばいいかわからないままでいる、という人も多いのではないかなと思います。

 

そこで渋谷校ではwebオープンキャンパスとして各大学の紹介をしていこうと思います!!

実際にその大学に通う講師の皆さんから、各大学の魅力や特徴など、通ってみて感じたことなどを詳しく紹介してもらいます!

もちろん大学が行なっている公式のwebオープンキャンパスもあるので、そちらも確認してみてくださいね!!

 

慶應義塾大学ってどんなところ?

第一弾として中央大学の紹介を行ったこの企画ですが、第二弾として紹介する大学は慶應義塾大学です!

 

慶應義塾大学はキャンパスがたくさんあるなど、その内部システムが良くわからないという人が多いのではないかと思います。

どんな大学なのか、どんな学部があるのか、立地はどうなのかという疑問や、実際通ってみて感じることなどをできる限りお伝えしたいと思います!

 

慶應義塾大学の学部・学科紹介

~三田キャンパス~

(最寄り:東京メトロ三田線三田駅・JR田町駅)

明治時代の歴史的建物を見に、慶應義塾大学 三田キャンパスに行ってみた (東京都 港区) : 近代文化遺産見学案内所

〇法学部 (3・4年):法律学科・政治学科

〇経済学部(3・4年)

〇商学部(3・4年)

〇文学部(2・3・4年):人間科学専攻・教育学専攻・心理学専攻・社会学専攻・図書館情報学専攻・フランス文学専攻・ドイツ文学専攻・英米文学専攻・中国文学専攻・国文学専攻・哲学専攻・倫理学専攻・美学美術史学専攻・日本史学専攻・東洋史学専攻・西洋史学専攻・民族学考古学専攻(全17専攻)

 

 

~日吉キャンパス~

(最寄り:東急電鉄東横線日吉駅)

pic_04

〇法学部 (1・2年):法律学科・政治学科

〇経済学部(1・2年)

〇商学部(1・2年)

〇文学部(1年)※1年次は専攻なし

〇理工学部(1年)※1年次のみ日吉と矢上どちらともに所属

 

 

~矢上キャンパス~

(最寄り:日吉キャンパスと同じく日吉駅)

矢上キャンパス:[慶應義塾]

〇理工学部

機械化学工学科・電気情報工学科・応用化学科・物理情報工学科・管理工学科・数理科学科・物理学科・化学科・システムデザイン工学科・情報工学科・生命情報学科(全11学科)

 

 

~信濃町キャンパス~

(最寄り:JR総武線信濃町駅)

信濃町キャンパス:[慶應義塾]

〇医学部

〇看護医療学部(3・4年)

 

 

~芝・共立キャンパス~

芝共立キャンパス:[慶應義塾]

〇薬学部

 

 

~湘南藤沢キャンパス~

慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)

〇総合政策学部

〇環境情報学部

〇看護医療学部(1・2年)

 

 

慶應義塾大学では、6つのキャンパスにて上記の10学部が設置されています。

 

受験時までに学科を決めて出願をするのは法学部(法律学科・政治学科)しかありません。

理工学部・文学部の学科や専攻は、1年生の後期に、成績や履修授業・志望動機などを基準とした選考があり、2年生から学科・専攻に分かれる形になっています!(※理工学部は受験時(出願時)に学問A~Eと呼ばれる学修分野を選択するようになっており、それぞれの学問からこの選考を経て各3~5学部に割り振られます。)

 

ちなみに・・よく勘違いされる事項ですが、法学部の法律学科と政治学科の必修科目は語学を除き一つも同じものがなく、ほとんど授業内での関わりがありません。

実質他学部であると言っても過言ではないくらい学ぶ内容が異なっているので、同じ法学部だしあんまり変わらないだろう、と適当に決めるのではなく、慎重に学科を選んで出願することが大切です!(私は法学部法律学科に所属しているのですが、「適当に選んじゃったけど政治行けばよかった~」と言っている友達が結構います。余談でした・・笑)

どの学部でも、他の学部の授業を受けて卒業単位とすることが出来る例が多く、さらにどの学部でも履修が必要な「一般教養科目」では幅広い分野の科目が用意されているので、多種多様な学びが出来るかと思います!

 

 

キャンパス紹介

では実際にどんなキャンパスライフを送っているのかについて、キャンパスを紹介しながらお伝えします!!

 

まず、6個もキャンパスがあって何がなんだか・・という方のために、端的に箇条書きで紹介すると、

・日吉キャンパス→1・2年生のメインキャンパス。サークルなどが行われて盛り上がっているのは基本ココ!

・三田キャンパス→3・4年生のメインキャンパス。ゼミ(研究会)が行われる、いわゆる本キャンパス。各種大学院併設。

・矢上キャンパス→理工学部キャンパス。日吉キャンパスの隣にあり、徒歩で行き来できる。

・信濃町キャンパス→医学部・看護学部キャンパス。慶應義塾大学病院が実際にあるため、その場で実習も実施。

・芝共立キャンパス→薬学部キャンパス。三田キャンパスの近くにある。

・湘南藤沢キャンパス→総合政策・環境情報学部(および看護学部の一部)のキャンパスで、SFCと呼ばれる。独自のサークルなども多々有り、その学部の特殊性や立地もあってか、半ば独立しているイメージ。

軽くイメージは伝わったでしょうか!

 

実際に今私が通っているのが「日吉キャンパス」で、かつ入学後多くの学部の1年生が通うキャンパスなので、今回はその日吉キャンパスの話を中心にしていきます。

他のキャンパスについてはぜひ大学の公式キャンパスマップを見てください!!→ https://www.tsushin.keio.ac.jp/access/

 

 

 

日吉でのキャンパスライフ

ではまず、2年生の私が実際にほとんどの科目で通っている「日吉キャンパス」について、実際のスケージュール例をもとに紹介していきます!!

※大学生の時間割というのは、自分で科目を選んで履修の登録をして組み立てるので、中学や高校のように「毎日1~5・6限まである」というような感じではありません。今回は分かりやすく記載する為に、一例としてスケジュールを紹介しています!

 

 

~9:00 登校~

1限は9時から始まります。通勤ラッシュの電車に乗ってキャンパスまで・・・

ところで「日吉キャンパス」ってどこにあるか、皆さんご存知ですか?

名前通り「日吉駅」にあるのですが、日吉って聞いたことないな・・という人も多いのではないでしょうか。というのもこの日吉駅は、東京都内ではなく神奈川県横浜市にあるんです。とはいえ、東横線と目黒線が通っているため、渋谷や目黒・田園調布や自由が丘に一本で(20分以内で)アクセスすることができます!

日吉駅|沿線・駅周辺情報|東急株式会社

ちなみにキャンパスは駅改札を出てすぐ横の横断歩道を渡った所にあり、徒歩1分もかかりません!

 

 

 

~10:45 2時限目~

実際に授業で使われている教室を紹介していきます!

日吉キャンパスには以下のような教室棟があります。

hiyoshi_4

・第2校舎 →自然科学分野の教室(理科系の実験科目などはここで行われる。)

・第3校舎 →外国語教育研究センター科目の教室(必修ではない、応用的な語学の授業がここで行われる。)

・第4校舎(独立館・B棟)→大教室棟(大人数の必修科目や一般教養科目の授業が行われることが多い。)

・第4校舎(A棟)→小教室棟(高校のときと同じぐらいの大きさの教室が多数あり、主に必修の語学の授業が行われる。)

・第6校舎 →大教室・小教室混在(大人数授業も語学授業も行われている。)

・第7校舎 →情報系科目および理工学部基礎科目の教室

・第8校舎 →心理学研究科の教室(心理学の授業がここで行われる。)

 

以上のような感じで使い分けられています。

慶應義塾大学日吉第4校舎独立館 | WORKS | KAJIMA DESIGN | 鹿島建設株式会社

日吉ではおそらく、第4校舎が一番使われている校舎なのではないかなと思います。その中でも独立館は比較的新しい建物で、開放感がありとても綺麗な建物です。

 

 

 

~12:15~13:00 昼休み・3限 13:00~14:30 空きコマ~

前述の通り、日吉キャンパスにいるのは主に1・2年生で、語学の授業や必修科目、サークルや部活の活動が一番多いキャンパスです。そのため、いつも多数の学生で賑わっており、食堂なども大混雑です(正直お昼休みの時間帯はほぼほぼ満員で、少人数でないと座れないです・・笑)

 

そんなときに学生が行くのは日吉駅のすぐ横の商店街、通称「ひようら」!

慶應】1・2年生必見!空きコマに行きたい「ひようら」のカフェ | Gaku-yomu

学生街ならではのリーズナブルなラーメン屋や定食屋だったり、チェーンのファストフード店やファミレスが数多くあり、お昼ごはんを食べるのにもってこいです。

とはいえ本来のお昼休みは45分しかないので、前後の2・3限どちらかを空きコマにして、2時間をゆっくり使って友達とご飯に行ったりすることが多いです。オススメのひようらランチは入学後に先輩からたくさん教えてもらえます!!

 

 

 

~14:45  4時限目~

ここで、少し変わった「体育」の授業の紹介をしたいと思います。
慶應では体育の授業は必修ではなく、取りたい人のみ、一般教養科目として履修します。

私は高校までの体育の授業があまり好きではなかったので「必修じゃなくてラッキー」と思う程度でしたが、友人に聞いてみると、どうやら体育の授業のラインナップがとても多種多様みたいなんです。

 

【ゴルフ・水球・気功・太極拳・エアロビクス・トランポリン・自動車・スキー・ピラティス・クラシックバレエ・ヨットセーリング・マリンスポーツ】

 

ちらっと慶應体育科のHPを見ただけで、こんなに珍しいスポーツが揃っていることが分かりました。スキーやヨットセーリングなどは「シーズンスポーツ」という括りになっていて、毎週授業があるわけではなく春休み期間などを使って3日程度の合宿をし、その分が単位として認定される仕組みになっているみたいです。

もちろん水泳やバスケ、サッカー、テニス等のオーソドックスなスポーツのコマもあります。それぞれ好きな競技を選んで履修できるので、体育全般が好きというわけではなくとも何か一つ好きな競技がある、という人にはとてもオススメです!!

 

 

 

~16:15~18:00 5限・空きコマ~

大学(特に文系?)の時間割の、高校までとは大きく異なる特徴として、「空きコマが多い」ことが挙げられます。もちろん空きコマを全く作らないような履修決めも出来なくはないのですが、必修科目と自分の希望する選択科目との兼ね合いで、一日にいくつかの空きコマが出来てしまうことも・・・。ご飯はもう食べ終えていて、特にやることもない・・・。

 

そんなときの居場所として1つ挙げられるのは、メディアセンターです。

メディアセンターとはいわゆる図書館なのですが、中にはPCコーナーや自習専用のコーナーが有り、ちょっととした課題を進めたり、レポートの参考文献を集めたりするのにとても便利です。

ただメディアセンターの良いところはそれだけではなく・・・

このような、DVD閲覧コーナーがあるんです!

メディアセンターでは本だけでなく映画のDVDなども貸し出していて、借りたDVDはこのコーナーでも見ることができちゃうんです。友達とミニ映画鑑賞会みたいなことをして時間を潰せるので、90分があっという間に過ぎてしまいます。

 

 

 

~18:00以降 サークル・部活活動~

6限(18:15~19:45)に設置される授業も一部ありますが(各学部学科に特有の演習系の授業など)、基本的には5限で授業が終了します。放課後はやはり、部活やサークルの活動が盛んに行われています!

kagai_2

このような部室棟があったり・・・

 

慶應義塾日吉キャンパス協生館|PROJECT|株式会社 三菱地所設計

広いグラウンド、そしてプールやジム・シャワー室などを備えた協生館という建物(グラウンドの後ろに写っている建物です)があったり・・・

と、学生は皆充実した施設で、各々の部活やサークルを楽しんでいます。

 

慶應の体育会は、東京六大学野球をはじめとして、様々な分野で精力的に活動しています。ちなみに体育会には、日吉のいわゆる体育会とは別に、「理工学部体育会(通称:リコタイ)」や「医学部体育会」といった、日吉以外で行われている準体育会と呼ばれる団体もあります。サークルは嫌だけど週に2・3日しか部活には使えないから普通の体育会(おそらくかなり忙しいです)に入るのは躊躇するな・・・という人はこれらも検討してみることをお勧めします!

私は文化系サークルに所属していますが、放課後や空きコマに空き教室を借りたり、部室に集まったりして活動しています。

 

ここで余談ですが・・・

様々な体育会の活動において、最も盛り上がるものの一つとして「早慶戦」が挙げられます。

試合前にポスターでエールを交換。話題の早慶戦ポスターはこうして生まれた #ブレーン | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議

早慶戦といえば東京六大学野球のものが有名ですが、実は野球以外にも、サッカー、ラグビーやアメフト、バスケなど、様々な大学スポーツで早慶戦が行われています。

サークルでまとめて席をとって観戦したり、優勝した際には次の日が原則休校となって三田で優勝パレードが行われたり・・・と、体育会以外の一般生徒を巻き込んだかなり大きなイベントになっています。みなさんも入学したらぜひ経験してみてほしいです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いかかでしたでしょうか?日吉キャンパスに通う学生の生活を通して、キャンパスの様子を少しでも伝えることができたでしょうか。

 

今回は主に日吉キャンパスのみの紹介でしたが、他のキャンパスにも興味があるという人は、ぜひ前述したキャンパスマップで確認してみてくださいね!特に、最近人気が更に高まっているSFCなどは、日吉とだいぶ雰囲気が異なってくるので要チェックです。

また、武田塾渋谷校では今後も、各大学のwebオープンキャンパスの記事を更新していくので、ぜひいろんな大学の記事を読み比べてみてくださいね☆彡

みなさまの志望校選び・出願がうまくいくことを願っております!以上、慶應義塾大学のキャンパス紹介でした!

 

 

【受験生必見】慶應義塾大学〜渋谷校webオープンキャンパス②〜

武田塾では入塾の意思に関わらず、受験生の皆さんのご相談に無料でお応えしています。

受験に向けて、相談したい!

どう勉強したらいいかわからない!

そんな方はぜひ無料受験相談にいらしてください☆

・お電話にて→03-3461-7700【受付13:00~22:00(日曜日を除く)】

 

☆渋谷校が分析する大学情報や対策法☆

立教大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!(人気ブログ第1位)

上智大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!(人気ブログ第2位)

青学に行きたい!青山学院大学に合格する為に絶対に外せない情報!(人気ブログ第3位)

中央大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!(人気ブログ第4位)

明治大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!(人気ブログ第5位)

早稲田大学の成績標準化について紹介します!(人気ブログ第6位)

2019年東工大の数学を徹底分析!難易度・目標点数教えます!(人気ブログ第7)

東工大の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!(人気ブログ第8位)

明治大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!

慶應義塾大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!

2科目受験が可能な大学をまとめました!滑り止めにもお勧め!

センター利用でなんと合格が保証されている学校がある!?産業能率大学は絶対に出願すべき!!

☆渋谷校耳より情報☆

大学入試が変わる!2020年度問題の対策を始めよう!

小論文の書き方やルールについて!対策法や練習法も紹介します!

☆塾選びをされている方はこちらもおススメ☆

渋谷で予備校を探している受験生必見!最強の学習方法を教えます!

渋谷駅の予備校情報と武田塾との比較!

武田塾ってどんなシステム??武田塾のシステムについてご紹介☆

武田塾渋谷校Mさんの一日をご紹介!武田塾ってどんな塾?

現在の塾・予備校を辞めて転塾しようと考えている方へ。転塾では何も解決しない?(刺激強いブログですので注意必要)

☆合格体験記は以下の写真をタップ!!☆

集合写真その3

予備校塾選びで重要なポイントは

生徒が成長できるサポートが受けられるのか!?

だと思います。校舎長(社員)や講師など、自分に合って尚且つ面倒をしっかりと見てくれる場所に決めた方が良いと思います。

人生を左右する大事な受験ですから、認知度サービスだけに捉われずしっかりと見定めましょう!

受験相談は随時無料で実施しますので、貴方だけの受験カリキュラム貴方だけの進め方を提案させていただきます!

武田塾渋谷校

東京都渋谷区道玄坂1-9-1 梅山ビル4F

TEL03-3461-7700

map

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる