ブログ

【九州大学】九大で一番難しい?!共創学部小論文の分析と攻略!

こんにちは!福岡市営地下鉄西新駅から徒歩0分、逆転合格武田塾西新校です!

 

西新校 校舎HP:https://www.takeda.tv/nishijin/

 

今回は「九大で一番難しい?!共創学部小論文の分析と攻略!」についてお話ししていきます。

 

西新校バナー

【関連記事】(↓クリック)

指定校推薦ってなに?どうやったら指定校推薦をもらえるの?

併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】

西南学院大学【2020年入試結果】と合格の為の春からの勉強

 

【おススメ記事】(↓クリック)

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

模試は受けっぱなしが一番ダメ!復習方法と分析のポイント

【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!

九州大学の2次試験の科目ごとの対策を
まとめた記事を前回書かせて頂きました。

九州大学の2次試験5教科7科目内容と対策のまとめ

しかし!ここに書きれなかった科目があります…

「小論文」です!!

今回は九州大学の2次試験の中でも
「難しい」と言われる小論文の傾向と対策を
まとめていきます!

九大で一番難しい?! 共創学部小論文の分析と攻略!

 

小論文が受験科目なら先ず何をする?

そもそも小論文については勉強している学生は
そんなに多くないと思います。

それに、「小論文は勉強しなくても大丈夫」
って思っていませんか…?

もしそう思っている人がいたら
下記リンクの動画を観てください。

 

過去問を解いてみて書けるのであれば
勉強する必要はないかも知れません。

動画中でも言われているように
小論文は個人差が大きく出る科目です。

小論文は後回しにしていて秋や冬に
過去問を解いてみたけど
全然できなかった…
ということは避けなければなりません!

自分がいきたい大学の入試科目に
小論文があるならば過去問を一度
やってみましょう!

採点が難しいという声を生徒から
貰ったことがありますが、
採点は考えなくて大丈夫です。

制限時間内に自分の考えで小論文を書き切る
ことが出来るかどうかを判断しましょう。

その上で塾や学校の先生に小論文を
読んでもらってどう思うのか
客観的に判断をしてもらいましょう。

 

九州大学共創学部の小論文は難しい??

九州大学共創学部は2018年に
開設された新しい学部です。

2次試験の科目は
【数学】300点
【外国語】400点
【小論文】300点
となっており、
配点もかなり高く設定されています。

大問数:2問(各小問2問)
試験時間:180分
解答用紙は小問ごとにB4判大1枚。

難易度は九州大学の学生が
「九州大学の英語と数学は簡単。
小論文は難しすぎる!」
というほどのレベルです。

これは求められる能力が単なる知識や
教養だけではありません。

読解力や分析力、表現力や文章力など
複数の能力を組み合わせていく必要が
あることも難易度が高いと言われる要因です。

 

共創学部小論文のテーマについて

今までの九州大学共創学部のテーマは、

2018年
大問1:不安のない生活と社会
大問2:AI

2019年
大問1:食品ロス
大問2:地球温暖化

2020年
大問1:世界遺産
大問2:自然災害と環境問題

それぞれ現代社会での大きな課題に
なっているテーマを扱っています。

募集要項には「人類が直面する諸問題」
示されており、毎年その内容にふさわしい
テーマが選ばれているように感じます。

そしてこれらのテーマの共通点は、
「明確な正解がない」
ということです。

受験で明確な答えがない科目は
小論文だけなんです!

 

九州大学共創学部の小論文ってどんな問題?

九州大学共創学部の小論文では
複数の資料を読み解き、
そこから推測される課題を説明する問題
それについて自分の意見を論述する問題

この2つに大別される問題が出題されます。

2018年の試験問題を見てみましょう。

共創小論1

問1が内容を読み取る問題。
問2がそれに対して意見を述べる問題ですね。

共創小論1

資料として上の図のようなスライドが
この問題では8枚ついています。
さて、この資料全体として
何を示しているか分かりますか?
全部読んでいると時間が無くなってしまうので
パッと見たときに自分の言葉でこの資料を
言い換えることが出来るようになっておきましょう。

共創小論3

文章だけではなく、グラフや数字を読む
資料も出せれるのでグラフの読解や
数字のイメージを持っておくことも
重要になってきます。

1枚1枚は難しいものではないのですが
数が多く、それぞれのスライドが何について
書かれているかを読み取るだけではなく
全体として問題を抽出する能力も
問われるため読むだけでも時間がかかります。

1つの問題に対して650~850字の文章を
書くことになるので制限時間との戦いに
なり、素早く要点を掴む力も重要です。

 

小問の二つ目は自分の考えを述べる!

基本的には1問目は資料の解読がメインです。
ここでは要約力なども問われています。

小論文では自分の意見を述べる問題が出題されます。

共創学部の小論文では大問ごとにそれぞれ
意見論述が必ず含まれています。

共創小論1

もう一度問題を見てみましょう。

問1を踏まえたうえで、
「では、どうしたらいいのか?」
を書く問題になっていますね。

問題文の要素を拾っていくと、
①どのような貢献ができる
②自分の知識や経験を踏まえ
③自由かつ論理的に
④論述を補強するため

このあたりの言葉が気になりますね!

②③で分かるようにスライドにあるものを
使うのではなく自分が持っている知識を
この問題に結び付けながら論述していく
必要があります。

さらに④で図などを用いていいとの
記述もあります。

つまり、自分の考えに「説得力」を
持たせた文章を書いていく必要があります。

説得する相手は採点をする人です。
どのように伝えれば自分の考えが
伝わるかどうかを考えて記述していきましょう。

 

小論文で点数を取るために

九大共創学部の小論文は
問題を見ただけでも難しそうに感じますね。

恐らく、今の時点でこの問題を簡単に
書ける受験生はなかなかいないと思います。

小論文対策としてどんなことをすればいいのか。
必要な能力と絡めて紹介していきます。

 

幅広い知識とテーマへの関心

「人類が直面する諸問題」がテーマになると
先程書きました。

そのような問題に立ち向かう際には先ず、
社会に対する関心や問題意識を
身につける必要があります。

これは一朝一夕に身に付くものではないので
普段からニュースや新聞、ネットの情報に
アンテナを立てておくと良いでしょう。

既に志望校が決まっている人は
聞いたり見たりしたことをノートに
書き留めておくなど準備を進めましょう。

トピックについて

①それがなぜ社会問題になるのか

②誰にどのような被害をもたらすのか

③問題解決のためのネックは

④自分が出来ることはないか

などの情報をまとめておくと
どんなテーマが来ても
対応できるようになります。

 

資料の読解・分析・整理

九州大学共創学部の小論文では
グラフや文章、図などを大量に
読み解くことが要求されます。

それらが何を示しているのかを
見極めて、出題者が自分たちに
何を求めているのかを考えましょう。

資料の読み取りは共通テストでも
重視されているポイントですので
しっかりと慣れておきましょう。

要点を把握する力は現代文の要約など
を通して向上させることが出来るので
国語の勉強を早い段階から
スタートしておくことをオススメします。

国語が苦手で小論文を選ぶ学生もたまに
いますが、小論文は国語のセンスが
特に必要な科目だと思います。

それを理解した上で勉強を始めましょう。

 

文章を書く練習とルールの把握

採点者は普段レポートや論文を読んでいる人です。

稚拙な文章はそれだけで採点者の印象を悪くし、
点数に大きな影響を与えますので
しっかりとした論理的な文章を
書けるようになりましょう。

そして小論文を書くときには一定の
文章のルールが存在しています。

「私は…と思う(考える)」は使わない
修飾疑問文・比喩は使わない
「…というもの」表現は避ける
カギカッコを強調として使わない
一文一内容を心がける

上記は一部ですが、
これらの文章ルールはしっかりと
把握しておきましょう。

小論文の参考書などを確認しながら
いくつか実際に小論文を書いてみる事を
オススメします。
   

まとめ

小論文の勉強はひとりでやっても上手くいきません。

自分の主観で考えてしまって本当にいい
=点数が取れる小論文にたどり着かないからです。

小論文を書いたときは、書いて満足せずに
誰か読んでもらいましょう。

プロでなくても客観的に見てもらえば
必ず良くなる点が見つかります。

小論文では点数に差がつかないと言われますが
書ける人と書けない人の点数の差はかなり広がります。

そして九州大学共創学部の小論文は
大学入試の中でもかなりの難易度を誇ります。

しっかりと準備をして臨みましょう。
自分で小論文の書き方が分からない人は
是非、相談してください!

◆無料受験相談受付中◆一緒に受験や将来の疑問・悩みを解決しましょう。

武田塾西新校では、

勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方だけでなく、

将来したいことなどのキャリア形成に関する相談にも対応させていただきます。

入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。

「勉強の方法がわからない」

「勉強しても成績があがらない」

「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない」

という方は、お気軽に受験相談にお越しください!

西新校バナー

 

西新校の他の記事

逆転合格をするための武田塾のシステム!!

講師紹介シリーズ

武田塾西新校 講師紹介!! 猪琴子先生

武田塾西新校 講師紹介!! 白石峻也先生

最近の人気記事

指定校推薦ってなに?どうやったら指定校推薦をもらえるの?

併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

模試は受けっぱなしが一番ダメ!復習方法と分析のポイント

【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!

西南学院大学【2020年入試結果】と合格の為の春からの勉強

武田塾西新校では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。
無料受験相談のご予約・お問い合わせはこちら↓

******************

無料受験相談のご予約・お問い合わせ

●お電話:092-851-0781

●HPにて:https://www.takeda.tv/nishijin/

西新校バナー

〒814-0002
福岡県福岡市早良区西新4丁目9番37-1号
西新橋山ビル4F
TEL:092-851-0781

******************

公式Twitter

Twitter

(↑画像をクリック)

 

塾生の一日

 

 

関連記事

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

こんにちは!福岡市営地下鉄西新駅から徒歩0分、逆転合格の武田塾西新校です!   西新校 校舎HP:https://www.takeda.tv/nishijin/   今回は「偏差値 ..

合格する学生の勉強時間は何時間?【難関大学でも〇〇〇〇時間!】

こんにちは!福岡市営地下鉄西新駅から徒歩0分、逆転合格の武田塾西新校です!   西新校 校舎HP:https://www.takeda.tv/nishijin/   今回は「合格す ..

指定校推薦ってなに?どうやったら指定校推薦をもらえるの?

こんにちは!福岡市営地下鉄西新駅から徒歩0分、逆転合格の武田塾西新校です!   西新校 校舎HP:https://www.takeda.tv/nishijin/   今回は「指定校 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる