ブログ

【武田塾ルート】漢文早覚え速答法の使い方を説明します。

こんにちは、武田塾 長岡校です。

 

今回は

武田塾で最も使われている漢文の参考書と言っても過言ではない「漢文早覚え速答法」の使い方を詳しく説明していきます。

 

漢文を攻略するための3つのポイントとは?

 

漢文早覚え速答法[パワーアップ版]

7ff14a4e37aa630d51e0a22ae246638c

センター漢文8割レベルの実力を身につけることが出来る!

 

武田塾の参考書ルートでもお馴染みです。

漢文、全然やったことないという人でも手が出しやすい一冊。

 

漢文対策目的で、漢文が苦手な人向け。

難易度はセンター8割レベル。

講義形式の参考書です。

コンパクトな作りで持ち運びも○

 

tote_bag

 

「漢文早覚え速答法」のタイトルについて

・早覚え

最小のデータベースを目指したもの

学習することをできるだけ少なくする

 

・速答法

最短のアルゴリズム

解答を導く手順を最短にする

 

「漢文早覚え速答法」は197ページと分量・問題数自体も少ないためすぐに終わらせることが出来ます。

分量が少なめであり、講義形式の参考書ということは漢文が苦手な人でも取り組みやすく、理解しやすい「漢文早覚え速答法」。

短期間で点数アップを狙えます。

更にそれにプラスして、センター8割レベルの漢文知識が身に付きます。

 

注意点としては、送り仮名の説明が少ないこと。

「漢文早覚え速答法」は最低限覚えるべき項目を要点に絞ってあります。

そのため音読をして力を付ける必要があります。

 

 

漢文が苦手な人が「漢文早覚え速答法」を見ると

・見慣れない漢字がたくさん出てきてる

・なんか膨大な感じがする

・覚えなきゃいけないことがたくさんありそう

・暗記しないとなのかな

と感じるかもしれません。

 

しかし、「漢文早覚え速答法」で紹介されている覚えるべき基本的な句形は10個。

こう見ると、心配する必要は無いなと思えてきませんか?

 

pose_anshin_man

 

「漢文早覚え速答法」の中では基本的であり重要な句形は「いがよみ公式」という名前で解説されています。

 

まずは一つずつ。

一つずつ演習していけば、漢字の部分以外の読み方にも注目出来るようになります。

そうすると自然と入試で出題されやすいポイントも覚えられるようになります。

 

講義形式の良い点

たくさんありますが、やはり一番に思いつくのは親しみやすい口調で書かれているということ。

知識だけが羅列されている参考書とは違い、覚えなければならない項目覚え方の語呂合わせなどが親しみやすい口調で書かれているためポイントが高い!

 

実際に読んでみました

黒とオレンジに近い赤、たまにグレーの配色。

シンプルで見やすいですし、話し口調も非常に分かりやすいです。

 

読み進めていくうちに出るかもしれない疑問点を質問コーナーのように答えるページもあります。そこで疑問点の解決が出来ます。

「このルールを使って実際に解いてみよう」といった文章もあり、分かりやすいのはもちろん進めやすいです。

 

一つずつ、一ページずつ順番に読み進めていくと自然と漢文が得意になっていっていることか実感できると思います☆

 

hakase_book_dokusyo

 

10個の「いがよみ公式」を覚えたら、それに加えて知っておくべき漢字を覚えていく作業に入ります。

 

ここで、漢字が書ける必要は無し。

漢字の形を見て、意味が分かるという状態にしておけば点数が取れるようになるよという所謂暗記リストです。

 

そして、それぞれの暗記項目の後には簡単な演習問題があります。

そこで覚えた知識が活用出来ているかどうかをチェック出来ます。

 

「漢文早覚え速答法」は大きく3つのテーマからなる

動画内で参考書の中身を見ることができます。

 

 

①10のいがよみ公式

☆公式(句形)の説明

☆練習問題

☆解説

 

これを終えたら仕上げに入試問題を解きます。

 

②これだけ漢字91

☆漢字

☆読み方と意味

 

現代訳と違う漢字の読みと意味を学習すること。

そして、例文もついています。そこも要チェック♪

 

③受験のウラわざ

☆設問の解き方

☆注目の仕方

☆暗記事項

☆文学史

 

別冊マニュアル

こちらは①~③の形式が全て終わったあとに追加でやっておくといいです。

別冊マニュアルは共通テスト・私大の記述対策用です。

追加事項としてまとめているもの。

記述対策も出来るということで、周りよりも早く問題を解き進める力もつきます。

☆どのような形式の問題が出題されたときに

☆どこに注目すると答えがすぐに見つかるのか

という解き方のテクニックが掲載されています。

 

「漢文早覚え速答法」に取り組む上でのポイント

①1日にやる分量を決める

そうして勉強すれば短時間で1冊を終えることが可能

例えば1日1テーマをやると決めたならば10日で終わります。大切な復習を入れても2~3週間ほどで終えられます。

 

②頭と身体の両方で学ぶ

目で読んで頭で理解して口で音読する。

そうやって身体に染み込ませることが大事。

 

chikarakobu

 

頭で分かっていないと応用することが出来ない、

身体に身に付いていないと即解答が出来ないためです。

 

「漢文早覚え解答法」の解き方のコツ

その前に…なにかを主張するとき、人はどんな風に主張するのでしょうか?

 

人は最初最後で主張の要点を述べるそうです。

 

人間の行動理念に基づいて作られた「漢文早覚え解答法」

 

問題文では、最初最後を読めば筆者がなにを言いたいのかが大まかに分かります。

大問全体においても、最初の説明文最後の設問を読めば出題者の意図を掴めます!

これは共通テストにも言えることです。なぜならば共通テストもこのように作られているためです。

 

解き方のコツ

① 問題文の最初を読む

② 問題文の最後を読む

③ 最後の設問の選択肢を見る

④ ①~③のステップで共通する語句を確認する

 

そこから先ほど紹介した、共通テスト・私大の記述対策用である別冊マニュアルを詳しく読むと受験対策にもなりますし、非常に役に立ちます。

 

animal_study_usagi

 

これで

☆筆者の主張

☆本文の内容

☆出題者の意向

ほぼほぼ(重要)分かるようになる!

 

 

中森先生完璧にやるのは漢文早覚え速答法のやり方ではない。」

「まずは、ほぼほぼができるようになっていく必要がある!」

 

「ほぼほぼ」を意識して解き進めていきましょう♪

 

b_ornament_7_1M

最新☆3月26日

【合格速報】武田塾長岡校の合格体験記 随時 記事を作成しています!

juken_goukakuhappyou_happy

 

【合格体験記】日本大学 工学部 電気工学科 【推薦合格】

【合格体験記】新潟大学 創生学部 総合型選抜

【合格体験記】横浜市立大学、明治学院大学、東洋大学

【合格体験記】日本大学 理工学部 千葉工業大学 材料工学部 生命化学部

【合格体験記】京都芸術大学 芸術学部 多摩美術大学 美術学部

【合格体験記】国士舘大学、仙台大学、国際武道大学

【合格体験記】埼玉大学、神田外語大学

【合格体験記】新潟県立大学

【合格体験記】秋田大学、駒沢大学

b_ornament_7_1M

 

武田塾の勉強法は裏切らないଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧

合格した先輩の好きな参考書から受験生へのメッセージもあります。

武田塾に入ってからの変化も書いてありますので入塾を検討している方にもおすすめです。

是非ご覧ください。

 

 

無料受験相談もお気軽に…☆

 

school_soudan_man_girl_smile

フォームからお問い合わせいただくとスムーズです。

無料受験相談

 

フォームを開いたあとの流れ

1

4

06a

 

 

無料受験相談

 

 

 

 

関連記事

漢文を攻略するための3つのポイントとは?

こんにちは、武田塾 長岡校です。   連休最終日です。     今回は 漢文を攻略するための3つのポイントとは? です。     漢文を攻略する・でき ..

【直前期】得点奪取 現代文・古文・漢文【記述・論述のルール】

こんにちは、武田塾 長岡校です。 今日から2月です。   もう2月と思うのか まだ2月と思うのかだけでもいろいろと変わってくると思います。 受験勉強にメンタルケアは必須!   &n ..

今の時期に多い受験相談を一緒に見ていきましょう!

こんにちは、武田塾 長岡校です。   今回は武田塾チャンネルより、悩み相談。 今の時期に多い受験相談を一緒に見ていきましょう!   今の時期どんな悩みがきている?   & ..

武田塾の受験相談…みんなどんなことを聞いている?

こんにちは!武田塾 長岡校です。   武田塾では無料の受験相談を受け付けていますが、受験相談に行きたいけれど 「どんなことを聞いていいかわからない」 「みんなどんなことを聞いてるんだろう」 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる