ブログ

【直前期】得点奪取 現代文・古文・漢文【記述・論述のルール】

こんにちは、武田塾 長岡校です。

今日から2月です。

 

もう2月と思うのか

まだ2月と思うのかだけでもいろいろと変わってくると思います。

受験勉強にメンタルケアは必須!

 

p5036

 

今回は

【直前期】得点奪取 現代文・古文・漢文【記述・論述のルールを身につける】

です。

 

以前の記事では得点奪取 現代文 記述・論述対策を紹介しましたが

今回はそのシリーズを一挙紹介!

 

得点奪取シリーズについて

B612_20210118_120600_088

・得点奪取 現代文 記述・論述対策

・得点奪取 古文 記述対策

・得点奪取 漢文 記述対策

の大まかな構成は同じです。

 

得点奪取シリーズは2部構成。

第一部:典型問題編

第二部:練習問題編

となっています。

 

illust4482

第一部:典型問題編では記述式の基本的な設問を四つのパターンで掲示。

各パターンにパターンの特徴と解答の書き方を具体的にわかりやすく解説してあります。

そこに、パターンごとの対策の要点を記述のポイントとしてまとめています。

典型的な問題それぞれのパターンの対策を実例で学ぶことができます。

練習問題に取り組む前に文章の読解法と解答の作成方法を学びましょう。

また、例題では点がもらえるもしくは減点される箇所の説明もあります。

 

第二部:練習問題編は分野別になっています。

解説が丁寧なため、練習問題を通して解答を出すためのプロセスが身に付く。

 

animal_study_inu

 

 

取り組むにあたって、最優先なのは第一部を完璧にすること

完璧にできてから第二部に入る!

 

時間が無いという場合もあるかもしれません。

その場合は第二部をやらず、第一部を完璧にすることに重点を置きましょう。

 

 

得点奪取シリーズに取り組む上で注意したいこと

当たり前のことだと思いますが、いきなり解説を読んだりしないように注意したいですね。

まず自分の力で解いてから解説を読む。その流れは自分の解答の弱点・欠点が深く理解できるようになります。

 

得点奪取シリーズの使い方

第一部:典型問題編で書き方のルールを学ぶ

第二部:練習問題編でジャンル別の問題を練習する

 

時間が無い人は、過去問で出題傾向を確認後 第二部に移りましょう!

 

記述・論述対策は果たしてやるべきか?

やるべきです。( ·ㅂ·)و ̑̑

 

まずは記述・論述のルールを身につける。

 

・解答としてどういったものが求められているのか

・どうやったら点数がもらえる解答が作れるか

・どんな箇所で採点をされているのか

これらを知るためにも第一部をやる必要があります。

 

 

時間が無いからといって過去問だけしかやらないと、解答の暗記・その問題でしか通用しない解答の作り方、書き方になってしまいがち。

防げるものは防ぎましょう!

 

第一部で点を取るためのルールを覚え、第二部で同じ問題を繰り返し練習する。

 

コンパクトで見やすく、使いやすい一冊です。

eye11_side1

解答を出すためのプロセスを完璧に身につけよう!

関連記事

【共通テスト】共通テストが終わったらどうするか?

こんにちは、武田塾 長岡校です。 本日の長岡市は雨。 ついに共通テストが始まりましたね。 武田塾 長岡校は受験生の皆さんの健闘を祈っています。     今回は 【共通テスト】共通テ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる