ブログ

【高1高2必見!!】 模試の正しい復習方法とは!?

MCQ

無料受験相談

JR蒲田駅から徒歩3分、大田区の予備校 武田塾 蒲田校です!

高校1・2年生のみなさんは学校で模試を受けていると思いますが、対策はしていますか?

たとえ志望校が決まっていなくても1・2年後の受験を意識して勉強しておくことはとても大切です。

模試をうまく利用して復習しておけば基礎をよく学ぶことができます。

今回は模試の正しい復習方法をご紹介します!

・模試をほったらかしにしている
・解答を見るだけで終わり

このような人は必見です!

ぜひ、武田塾の公式YouTubeチャンネルの動画も合わせてご覧ください!

点数よりも大事なこと

みなさんは模試の結果が帰ってきたらまずどこを見ますか?

おそらく多くの人は偏差値と判定を見ると思います。あとは点数や順位などが気になる部分ですよね。

しかし、それらの情報を見ることに意味はあると思いますか?

偏差値や順位を見ても上がりません。

それよりも見るべきところは「今の自分の実力で妥当な点数なのか」ということです。
やっている参考書や授業のレベルから想定できる点数よりも低かったらピンチです!

模試が帰ってきたら解けた問題と解けなかった問題を確認して問題冊子と解答を持ち寄って復習します!

意味がない復習法

blog_398155f3-3182-5af8-8369-cd273a7bae51

模試の結果が戻ってきてから『基礎問題精講』や『リードLightノート』の何番をやっていればこの問題を解けたのか教えてほしいと質問してくる人がいます。

しかし、それを聞いて復習してもあまり意味がありません。

なぜならその復習法は後出しジャンケンと同じだからです。
その復習法なら同じ問題が出題されれば解けるでしょうが、試験ではどんな問題が出題されるかわかりません。

つまりどんな問題が出ても解けるように復習しておく必要があります。

解けなかった問題の中に解けるはずの問題があったときにどこが出たかは大事ではありません。重要なのはどうして解けなかったのかを知ることです。

復習でするべきこと

初見で解けるような復習をすることが大切ですが、どう復習すればいいのかわからないですよね。

参考書の125番の問題を解き直せばいいのかというとそうではありません。

関連した問題の復習だけでなく問題の身につき方も見直す必要があります。

・125番の問題と同じだと気づけなかった
・気づけたけど解けなかった

この2パターンがあります。

気づけなかった場合は参考書のやり方がそもそも間違っています。
また、気づいたのに解けなかった場合はその問題が身についていないということです。

点数を気にするよりも点数を上げるための方針を考えましょう。

今の時点で全てができるわけはないですし、点数が低くても心配はいりません。
しかし今の段階でできているべきことがあり、今後できるようにするべきこともあります。

これを考えて今後の方針を決めましょう!

正しい復習のやり方!

参考書でやってから復習

教育_勉強_志門

模試で見つけた課題に対して対策していくわけですが、必ずしもすぐに解き直す必要はありません。

復習とは一度やったものをやり直すことですが高1・2ならそもそもやっていない範囲もありますよね。

その場合は問題・解答はとっておいて参考書での勉強が進んでから模試を解くのもアリです。

特に漢文や古文などはまだ手をつけていない人も多いと思います。
『漢文早覚え速答法』をやってない状態で復習しても得るものはありません。
全く知識のない状態で復習しようとしても解答・解説の丸暗記しかできません。
だったら模試の復習は後回しにして参考書をどんどん進めましょう!

模試の復習に時間を使いすぎない

模試の復習を一生懸命丁寧にやるのは良いことです。

しかし、そのせいで参考書を使った勉強の時間が短くなってしまうのはよくありません。

模試の復習と参考書の勉強のどちらが点数を伸ばせるか比べてみてください

模試の復習で重点を置いてほしいのは1問1問完璧に解けるようにすることではなく今の自分の課題を発見することです。

つまり自分が勉強した範囲で取れるべき問題が取れているのかを確認しましょう。

まだ勉強していない範囲で落としてしまうのは当然です。その問題は復習ではなく新しく参考書で学びます。
そのため模試の問題全てを解けるようにする必要はないです。

試験中から復習を意識!

あいまいで自信が持てなかった問題には試験中に印をつけておきましょう。
後で復習しようとしても何も目印がないとできていると勘違いしてしまうことがあります。

模試の試験中から復習のことをイメージしながら解いていくと、とても効率的な復習をすることができます。

あとから解いてみたらびっくりするくらい簡単だったということもありますが、なぜ本番中には解けなかったのかどこにつまずいていたのかを解決しないとまた本番中に解けなくなります。

このようなことが起こらないように試験中につまずいた部分をメモしておきましょう。

模試の結果の分析方法!

23193522_s

復習する前に分析する必要があります。このやり方は過去問演習の復習にも使える方法です。

解けなかった問題があったらなぜ解けなかったのか原因を特定します。

・第〇問が特にできていない
・時間が足りなくて終わらない
・全然読めていない
・読めていると思ったら読めていない
・読めたけど解けていない

などです。

このように細かく具体的に原因を突き詰めていくと、復習すべきは過去問や模試ではないという人がほとんどだと思います。

課題がわかったら今までやっていた参考書や模試・過去問よりも簡単な参考書に戻ります。

模試や過去問は課題を見つけるためにあるのでこれ自体を復習して解けるようになってもあまり意味はありません。

初見で解けるための復習を意識しましょう!

今回のまとめ!

publicdomainq-0028929nfn

今回は高1高2向けに模試の正しい復習方法をご紹介しました。

模試の復習は参考書に戻ってやるのがポイントです!

また、満点を取れるように復習するよりも今の時点で取れるべき点数を取れるような復習を心がけましょう。

今の段階で全て解ける必要はありません。

自分で進めている参考書と照らし合わせて取れる必要がある問題が取れているか確認しましょう!

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾蒲田校では無料受験相談を行っています。

119462

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」

「蒲田駅には塾がありすぎて迷っちゃう」

「塾を選ぶ基準がなにかわからない…」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大森校

武田塾大森校 教室内の様子

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

【2022年 合格体験記】神奈川大学 人間科学部へ逆転合格!

こんにちは JR蒲田駅 徒歩3分、東急池上線・多摩川線 蒲田駅 徒歩4分、大田区の予備校 武田塾 蒲田校です! 蒲田校の生徒は今年もすごく頑張ってくれました! 第一志望!神奈川大学へ逆転合格 ..

【授業をしない塾!】武田塾なら短期間で成績が伸びる!!

目次 武田塾はどんな塾なの? 武田塾の強みとは! 一、授業をしない! 二、完璧に覚えるまで絶対に先に進まない! 三、確認テストで知識の定着をチェック! 四、自習学習の徹底管理! よくある質問 本当に成 ..

【2022年 合格体験記】中央大学 経済学部へ逆転合格!法政大学も全勝!

こんにちは JR蒲田駅 徒歩3分、東急池上線・多摩川線 蒲田駅 徒歩4分、大田区の予備校 武田塾 蒲田校です! 蒲田校の生徒は今年もすごく頑張ってくれました! 第一志望!中央大学へ逆転合格! ..

【2022年 合格体験記】東洋大学 社会学部へ逆転合格!

こんにちは JR蒲田駅 徒歩3分、東急池上線・多摩川線 蒲田駅 徒歩4分、大田区の予備校 武田塾 蒲田校です! 蒲田校の生徒は今年もすごく頑張ってくれました! 第一志望!東洋大学へ逆転合格! ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる