ブログ

小論文をなめてはいけない!早いうちから出来る対策と勉強方法

 

“大学受験予備校”個別指導の武田塾飯能校医学部講師のYです!

とても寒い季節となりましたね!

今回は小論文の勉強法についてお伝えします!

小論文,作文,書き方,構成,テーマ,勉強,コツ,どのくらい,例文,高校生,入試,受験,過去問,医科大学

小論文と作文の違い

似ているようで全然違う科目です。

まずは小論文と作文の違いについて説明します。

 

皆さん、小論文と作文の違いについて理解していますか??

試験科目だからかっこいい名前にしているだけだろ!

 

「同じなのに、何でそうなっているのだろう??」

と様々なことを思っていると思います。

小論文と作文の違いというのは大きく2点あります。

 

①客観的であるかないか?

②論理的であるかないか?

 

この違いが作文と小論文の異なるポイントになります。

小論文,作文,書き方,構成,テーマ,勉強,コツ,どのくらい,例文,高校生,入試,受験,過去問,医科大学

客観的?論理的?

単純な例を示しますと課題文の問題があるとすると、

その課題文からただ自分が思ったことをかくのが作文。

 

その課題から得られること、

いわゆる「自分が言いたいことの根拠もふまえてかく

というのが小論文と思ってくださって問題ありません。

小論文,作文,書き方,構成,テーマ,勉強,コツ,どのくらい,例文,高校生,入試,受験,過去問,医科大学

何故小論文が出されるのか?

これは至って単純なことです。

大学は受けにくる受験生の適性をみたいということが1番の理由なのです。

 

小論文はただの学科試験のおまけみたいなものではなく、

合格を左右する大事な科目だと思うことが非常に大切であり、

合格を勝ち取るためには早期の対策が必要である

ということを認識しておきましょう。

小論文,作文,書き方,構成,テーマ,勉強,コツ,どのくらい,例文,高校生,入試,受験,過去問,医科大学

小論文の勉強法

つぎに皆さんがとても気になっている本題の

小論文の勉強法とはどのようなものなのか??」

というのを説明します!

小論文,作文,書き方,構成,テーマ,勉強,コツ,どのくらい,例文,高校生,入試,受験,過去問,医科大学

1.語彙力を身に着ける

まずは一般的語句、漢字を勉強するということをおすすめします。

武田塾の現代文のルートに入っている

ことばはちからダ

飯能,小論,対策,おすすめ,参考書,勉強法

現代文キーワード読解

飯能,小論,対策,おすすめ,参考書,勉強法

入試漢字マスター

飯能,小論,対策,おすすめ,参考書,勉強法

この3冊の使用をおすすめします!

 

それぞれは似ているようで違う内容になっていますが、

一貫して同じなのは「語彙力を身に着けるための1冊である」ことです。

 

ただ漢字を勉強する、ただ語句を覚える

のような勉強方法で取り組むのではなく、

作成した文章で語句を使いこなせるように」暗記をしていきましょう。

 

おススメの方法としては

新しく出てきた語句を使って1文を作ってみること」です!

 

 

2.記述のルールを身に着ける

次に小論文のルールを身に着けていきましょう!

 

練習方法はすごくシンプルで

①小論文の書き方の本

②自分が受ける大学の系統に合わせたネタ本

以上び2つを同時並行で進めましょう!

 

これらの参考書から

①小論文の書き方

②自分が受ける大学にあった知識

を吸収していきましょう!

小論文,作文,書き方,構成,テーマ,勉強,コツ,どのくらい,例文,高校生,入試,受験,過去問,医科大学

また、この時に自分が受ける

大学の問題傾向をみることをおすすめします!

 

これらの言った本、参考書の勉強法は

武田塾の4日2日でやるということは忘れずにお願いします!

 

小論文の勉強も学科試験の勉強も

根本的なやり方変わりません!

 

3.専門的知識を事前に身に着ける

最後に受験する大学の小論文でよく聞かれるテーマを

ネタ本で専門的な知識レベルまで身につけましょう!

 

ここは正直、ネタ本なんて読まなくていいんじゃないの?

という人もいるかもしれませんが

そういうわけにはいきません。

 

小論文とは客観性、論理性が大事な科目です

 

根拠となる部分の知識があまり分からないままに小論文を書くということでは

記述した内容の論理性、客観性をなくすとうことにも繋がります。

 

このことを避けるためにも

自分の受ける大学の系統にあったネタ本の使用をおすすめします。

小論文,作文,書き方,構成,テーマ,勉強,コツ,どのくらい,例文,高校生,入試,受験,過去問,医科大学

4.沢山書いて練習!そして添削を受ける

その後は受ける大学の傾向に沿った問題を解き(書き)

それを第三者の目線から添削してもらい客観的なアドバイスをもらいましょう。

 

客観的なアドバイスをもらい、

それを元に修正することを繰り返すことで解答の質が上がっていきます!

 

記述の内容が主観的なままだと

「自分の書きたいように書いただけ」

論理の正当性であったり、記述の正確さ日本語の使い方などの

小論文としてのレベルまで仕上がってない文章

要するに「読むに堪えない文章」が治らないままになってしまいます。

 

小論文は書いて満足ではなく、

「自分の文章が相手に納得いく内容になっていて伝わる」
レベルまで仕上げていけるようにしましょう!

飯能,小論,対策,おすすめ,参考書,勉強法

学術試験のオマケとは考えず
早めに対策!

近年、推薦試験のニーズの増加に伴って、

小論文を書かなければならない場面が過去よりも増えてきています。

 

総合選抜や学校推薦選抜で必要だから!

1か月前から対策では、まず小論文の基本は身に付きません…

 

受験のスタイル(推薦は利用するか?しないか?)を早めに確認し、

小論文が必要になる可能性があれば、5月には遅くとも対策を始めましょう!

小論文,作文,書き方,構成,テーマ,勉強,コツ,どのくらい,例文,高校生,入試,受験,過去問,医科大学

1.看護学部や医学部はほぼ出題!

看護科を受験する生徒は、

関東圏であれば小論文が出題される大学が多いです。

 

特に飯能近郊だと「埼玉医科大学」は絶対に出題されます。

 

基本教科以外の完成はもちろんのこと、

小論文の対策受験勉強開始と同時に始めましょう!

 

とくに、

医療分野での専門ワード(スパゲティーシンドローム等)

聞きなれない文言に関して答えなければならなかったり、

昨今の医療分野の最新情報も確認しておく必要があります!

飯能,小論,対策,おすすめ,参考書,勉強法

2.理系はデータの取り扱い、文系は社会問題の取り扱いが頻出!

理系の学生も受験スタイルによっては小論文の出題があります。

 

特に学校推薦(指定校や公募)では、大半の大学で出題されます。

 

理系の小論文では、

SDGsなどの環境問題をデータから読み取って論述したり、

実験データなどから考察できること

などを読み取らせたりするな形式でよく出題されます。

飯能,小論,対策,おすすめ,参考書,勉強法

 

文系は社会問題の取り扱いが頻出です。

受験の年に起こった社会問題や、

ここ数年の話題に関してテーマが出され、

一般論や様々な意見が載っており、

それに照らし合わせて自分の意見を述べたり、

 

新聞の切り抜きから、

作者の意見に関しての考えを論じたり

内容を200字程度で要約したり

と常に最新ニュースに目を光らせるようにしておきましょう!

飯能,小論,対策,おすすめ,参考書,勉強法

終わりに

いかがでしたか?

私が最後に言いたいことはただ一つ、

「小論文なんて勉強しなくてもなんとかなるとは思わないでほしい」

と言うことです!

 

今回お伝えしたことを頭に入れて、

実行するということが合格への近道です!

 

小論文をしっかりと対策して

総合選抜や指定校推薦で早めに合格を勝ち取るのはもちろん、

一般試験でも合格を掴めるように頑張りましょう!

小論文,作文,書き方,構成,テーマ,勉強,コツ,どのくらい,例文,高校生,入試,受験,過去問,医科大学

そのほか受験でのお悩みは

ぜひ武田塾飯能校へお任せください!

飯能校ではどんな
サポートをしてくれるの?

武田塾飯能校では、

受験に精通したプロ講師がお待ちしております!

講師が目標を達成するための道標となり

志望校合格に向けて指導を行っています。

影山君

半年間で偏差値を77まで上げた方法や、

偏差値48から全国64位を達成できた勉強法

すべてここにあります。

村野君

ご案内

武田塾飯能校には、
正しい勉強法プロ講師による万全の
サポート体制
が整っています!

1人でなかなかできない...

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

そんな貴方はぜひ!
一度武田塾飯能校へお越しください!

講師一同、お待ちしております。

スライド1

 

 

↓無料の受験相談のお申し込み↓

2種類のお申し込み方法からお選びください

①「無料の受験相談」バナーから必要事項を
ご記入の上、お申し込みください。

無料受験相談

 

②校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

TEL:042-980-7897 (受付時間13:00~22:00)

 

武田塾飯能校の実績!

 

武田塾生の逆転合格体験記

偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!

【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!

【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!

【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!

【合格速報】勉強が超苦手!明星高校から独協大学に合格!!

【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?

【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。

【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?

【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!

 

武田塾塾生は、飯能市、秩父市、日高市、鶴ヶ島市、狭山市、入間市、所沢市を始め、青梅市、羽村市、瑞穂町など近隣の県からも通塾しています。

そして飯能校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、難関大である早慶上理(※1や、MARCH(※2)だけでなく成成明学獨國武(※3)日東駒専(※4)に逆転合格を目指して通っている生徒が日々、切磋琢磨しつつ志望校合格を目指して頑張っています!

※1 最難関私立4大大学:早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学

※2 難関私立5大大学:明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学

   最近ではG-MARCH(学習院大学)を入れることが多い。

※3 上位私立6大大学:成城大学・成蹊大学・明治学院大学・獨協大学・國學院大学・武蔵大学

※4 名門私立4大大学:日本大学・駒澤大学・東洋大学・専修大学

 

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

武田塾では、入塾の意思に関係なく

・効率的な勉強の仕方

・入試までの勉強の進め方

・成績が上がるオススメの参考書

・志望校の決め方

・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

 

無料の受験相談のお申し込み

2種類のお申し込み方法からお選びください

①「無料の受験相談」バナーから必要事項を
ご記入の上、お申し込みください。

無料受験相談

 

校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

TEL:042-980-7897 (受付時間13:00~22:00)

 

関連記事

【国語力が向上する】要約のやり方 コツとおススメの参考書とは!?

現代文だけでなく小論文でも必要とされる要約文のつくり方のコツとおススメの参考書をご紹介!中学生もぜひ挑戦しよう!

【センス不問】現代文がみるみる解ける勉強方法とは?

現代文には成績がアップする正しい勉強方法と勉強内容があります!このブログで全てお伝えするので冬休みを有効活用しよう!

【受験に向けて】今年中に高2生が必ずやるべきこと

受験生になる前に高1高2の人が準備することと、必ずやっておいてほしい事をまとめました!この冬でライバルに大幅リードを!

MARCH志望の高2生はこの冬が勝負!【英語勉強法】

MARCHを目指す高校2年生に向けてこの冬休みに英語はどんなことを勉強すればいいのかを詳しく紹介します!目指せ現役合格!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる