塾生の声

【合格体験記】O・Sさん 中央大法学部【英語運用能力特別入学試験】

小田さん合格体験記

 

こんにちは!

拝島駅から徒歩3分!逆転合格でおなじみ、武田塾拝島校です!

 

今回は合格体験記特別版として、中央大学法学部に合格した生徒さんをご紹介します!

加えて、入試形式や合格に至るまでにやったことなど、

実際に受験を検討している方に役立つ情報を盛りだくさんでお送りしますので、

英語に自信がある方、外国語検定の結果を有効活用したい方はぜひご覧ください!

 

 

 

生徒プロフィール

名 前: O・Sさん

出身校: 都内私立高校

進学先:🌸中央大学 法学部🌸

 

英語運用能力特別入試とは?

皆さん、中央大学の「英語運用能力特別入学試験」をご存じでしょうか?

近年では受験方式が多様化していて、大学ごとに特徴的な入試が方式がたくさんあります。

中央大学では、「英語運用能力特別入学試験」と題して、

帰国生でなくとも英語力に自信のある学生を対象として選抜を行う入試形式を用意しています。

 

出願資格

中央大学法学部は発表している入学試験要領では、受験資格として2つの条件を挙げていますが、

1つ目の条件は一般的に「高等教育を修了している(修了予定)」とみなされる事ですので、割愛します。

2つ目の条件は以下の通りです。

以下の①~⑦のいずれかに該当する者。
なお、出願期間初日から遡って2年以内に受験(英検については2次試験)したものに限る。
各受験回の合計点のみを有効とします。複数回受験した場合でも、各技能の最高点の合算は行いません。
①TOEFL iBT®(Editionは問わない)80以上(注1)。
②ケンブリッジ英語検定試験 C1 Advanced(CAE)以上合格。
③実用英語技能検定(英検CBT、S-CBT、S-Interviewを含む)準1級以上合格。
④国際連合公用語英語検定試験(国連英検)B級以上合格。
⑤TOEIC®L&R(IPテストを除く)785以上。
⑥IELTS(アカデミック・モジュールに限る、CDIを含む)6.0以上(注2)。
⑦TEAP(4技能パターン)(CBTを除く)300以上(各分野70以上)。
注1:TOEFL iBT®(Editionは問わない)についてはTest Dateスコアに限ります(MyBestスコアは使用しません)。
注2:IELTS Indicatorは含みません。

ー2023年度 中央大学法学部 英語運用能力特別入試 入学試験要領より

 

③実用英語技能検定(英検CBT、S-CBT、S-Interviewを含む)準1級以上合格。

とあるように、出願するには英検準1級(もしくはそれに準ずる外検の成績)を持っている必要があります。

 

公式HP(入試情報):2023年度【特別入試】入学試験要項、出願書類(所定用紙)、前年度試験問題のダウンロード | 中央大学 (chuo-u.ac.jp)

 

募集人員と倍率

募集人員は法学部全体で合計15名となっています。

2022年度の学部全体での倍率は、

募集:15名

志願者:90名

合格:34名

実質倍率:2.64

 

一般入試での合計倍率が2.9倍なので競争率は少しだけ低いですが、

年度によって倍率の変動はあるはずなので、充分に対策は必要と言えます。

 

求める人物像

中央大学法学部のアドミッションポリシー(受け入れ方針)として、

以下の文章を掲載しています。

法学部は、法学及び政治学の分野に関する理論と諸現象にかかる教育研究を行い、幅広い教養と深い専門的知識に裏打ちされた理解力、分析力及び問題解決能力を涵養し、現代社会のさまざまな分野において活躍することのできる人材を養成することを目的としています。この目的を達成するため、次のような学生を求めています。

  1. 自分自身を含めた身近な問題に対する真剣な関心を持つ人
  2. 物事を厳密に考え、批判的に捉える思考ができる人
  3. 健全で強い倫理観・責任感を持つ人

以上に基づき、次のような知識・能カ・態度等を備えた学生を多様な選抜方法によって受け入れます。

  • 高等学校で履修する国語、地理歴史、公民、数学、外国語、理科の内容について幅広くかつ十分な学習を積んでいる。(知識、技能)
  • 論理的かつ合理的な思考力を備えている。(思考力、判断力)
  • コミュニケーションカ、理解力、読解力、文章力、批判的思考力を備えている。(思考力、表現力、判断力)
  • 社会への理解力、洞察力、自然界や環境についての理解力を備えている。(思考力、判断力)
  • 学修や周囲に対して主体性をもって関わっている。(主体性、協働性)

    ー中央大学公式HP 法学部 入学者受け入れの方針(アドミッション・ポリシー)より

 

英語運用能力特別入学試験では、事前の質問用紙や本番の小論文、面接などで

自身の考えや意見を伝える機会がたくさんあります

この過程を通じて上述の項目に当てはまるかを見られていますので、

求める人物像を意識して事前準備を進めていく必要があります。

 

公式HP(アドミッションポリシー):基本情報 | 中央大学 (chuo-u.ac.jp)

 

選抜方法

英語運用能力特別入学試験では、以下の流れで選抜が行われます。

 

出願のながれ

Web出願

所定のシステムから、出願登録を行います。

個人情報の登録の他、顔写真の登録や入学検定料の支払方法の登録もありますので、

必ず事前に入試要領を確認しておきましょう。

 

入学検定料の支払い

2023年度入試での入学検定料は35,000円です。※加えて、1回の出願ごとに1,150円の手数料がかかります。

 

出願書類の送付

以下の各書類をまとめて提出します。

 

1. 高等学校の調査書【全員提出】
2. 志願者経歴書(本学所定用紙)【全員提出】
3. 面接質問用紙(本学所定用紙)【全員提出】
4. 大学入学資格試験、その他の統一試験の成績評価証明書【該当者のみ提出】
5. 海外における高等学校の在籍期間証明書【該当者のみ提出】
6. 飛び級証明書【該当者のみ提出】
7. 英語運用能力を証明する書類(TOEFL®等)【全員提出】

ー2023年度 中央大学法学部 英語運用能力特別入試 入学試験要領より

 

4~6は該当者のみなので、全ての受験者が用意する必要があるのは1~3と7のみです。

 

特に、3. 面接質問用紙(本学所定用紙)【全員提出】は時間をかけて準備をしておく必要があります。

他の総合型や推薦入試における自己PR書と同じ役割を持っていますが、各項目毎に用意された枠がとても小さいです。

「経験をとにかくたくさん書く」ではなく、

自分の考えや経歴を端的且つ正確に伝える」ことが求められていると感じるフォーマットになっています。

また、この用紙に書いた内容を基に面接が行われることになりますので、

自分の言葉でしっかり語れるようにしておく必要もありますね。

 

その他の書類も入試要領を確認して、準備をしておきましょう。

 

選考(小論文、面接)

選考は以下のスケジュールで実施されます。

 

スクリーンショット 2022-12-12 183101

ー2023年度 中央大学法学部 英語運用能力特別入試 入学試験要領より

 

45分の小論文と60分の英語となっていますが、

英語の試験でも英語でエッセイを書くことになるので、筆記試験のほぼすべてが小論文と言えます。

面接はグループでの面接で、面接シートに書かれている内容を基にした質問と、

自身の経歴についての深掘りや、日本と海外の文化についての考えを聞かれるという内容になっています。

 

 

O・Sさんの受験記録

事前に準備したこと

書類の準備

 

HPのアドミッションポリシー上で書かれている事を意識して、面接質問用紙を作成しました。
法学部の「入試選抜ごとの評価項目」を見ると、”書類を特に重視する”と書いてあったので、
作り上げるのに2か月かかりましたが、この準備が合格のカギだったと感じています。

 

アドミッションポリシーに書かれている「求める人物像」に照らし合わせ、自身の経験を書きました。
例:主体性がある→ボランティアの経験、部活動でのリーダー経験

 

限られたスペースの中で、自分の経験を最大限にアピールできるように詰め込みました。
その中で、面接官の印象に残るように独特な表現をすることも意識していました。

 

また、面接質問用紙と面接で答える内容が一致するように、流れを作って喋れるようするのも重要です。

 

法律関係の基礎知識の調査と想定質問集

 

小論文や面接で少しでも法律知識を活かした回答ができるように、
「六法とは何か」から、「冤罪とは何か」という内容まで幅広く調べ上げて、
120個の想定質問と回答をリスト化して覚えました。

 

面接は英語での回答も求められるので、全ての回答の英訳も考えておきました。
全ての英訳を自分で考えるのは厳しいので、英語訳はDeepLを活用しています。

 

実際にはその中からの質問は1問しか出なかったけど、120問分の法律知識を蓄えていたので、
想定外の質問にも当意即妙な回答ができたと感じています。

 

小論文、エッセイの対策

 

勉強を始めた当初は小論文の基礎的な型もわからず、漢字も苦手でした。

 

5月から対策を始めて、週に2テーマずつ小論文の練習を行い、
基本的な論述の型を書くことができるようになりましたが、
直前期は週4テーマ程に増やし、最後まで対策は怠りませんでした。

 

中央法の小論文の場合は年によって文字数が違ったので、文字数ごとの対策をする必要があります。
一昨年が800文字、去年は600、今年は650文字でした。
国語の第1問と第2問で合計800文字になるように調整されているようです。※2023年入試までの傾向

 

過去問は公式サイトからDLできますが、毎年過去2年分しか公開されないので、
早めにDLしておくことをお勧めします。

 

もともと英語は得意だったので、エッセイの対策はあまり時間を割きませんでした。
ただし、英語の課題はとにかく時間が足りなくなるので、
エッセイの書き方などは絶対に対策しておくことをお勧めします!

 

面接の流れ

面接のスタイル

 

3人での集団面接
・30分(実質1人10分程度)
・面接官は日本語話者と英語話者の面接官が1名ずつの計2人。

 

面接のマナーなどはそこまで厳しく見られていなかった思います。
集団面接とは知らなかったので驚きましたが、話しやすい雰囲気でした。

 

日本語話者の面接官への回答は日本語英語どちらでもよいですが、英語話者の面接官への回答は英語のみ
他の受験者の中には英語が流暢とは言えない人もいましたが、
英語での回答で詰まっている時は面接官側からのアシストがありました

 

面接での質問内容(一部)

 

大学で遊びたくないですか?

日本は良い国だと思いますか?

英語力をどう維持してきたんですか?

面接質問用紙についての質問

(※留学経験がある人が居て)その国と日本を比較するような質問。

 

合格できたポイント

 

書類と面接の内容に一貫性を持たせたこと。
オリジナリティを意識して書いこと。
自分の持ってる能力を最大限且つ、確実に面接官に理解してもらえたことと、
それを達成するための入念な下準備が結果に繋がったと感じています。

 

また、法律に関する基礎知識と想定質問集を作ったことは、
面接や小論文での回答内容に説得力を持たせることに繋がったと思います。

 

来年度以降の受験生へのメッセージ

 

面接の対策は徹底的にしておいたほうが良いです。
特に書類の下準備を入念に。一貫性を持って書きましょう。

 

私は正直エッセイを舐めていましたが、絶対に練習をしておいた方が良いです!
時間が足りないので、時間内に書きあげられるように対策しておきましょう。

 

 

校舎長コメント

O・Sさん

合格、本当におめでとうございます!!!!

まさに努力が実りましたね。

 

O・Sさんは日常会話レベルの英語は普通に喋れるので、

他の受験生から見たら有利だと思われるかもしれません。

ただ、O・Sさんより努力をしたという志願者はほとんどいなかったんじゃないかなと思います。

 

120個もの想定質問を自分で調べて回答を日本語と英語の両方で用意したうえにそれを全部覚えるなんて、

並大抵の努力でできるようなことではありません。

もちろんそれ以外にも、提出書類を書きあげるのに2か月費やしたり、

毎週たくさんのテーマで小論文を書く練習をしたり、

とにかく一つひとつの課題を圧倒的につきつめた結果、掴めた合格だったと思います。

 

この受験を通して志望校の合格だけでなく、たくさんの事を学び、手に入れることができたと思います。

これだけ頑張れるO・Sさんなら、これから先も期待する未来を実現していけると思います。

憧れのキャンパスで、描いていた通りの将来を、思いのまま歩んでいってください!

 

 

武田塾拝島校では、他塾でも経験豊富な校舎長が無料でご相談に乗ります!

DSCF3774

 

はじめまして!山下と申します。

他塾で講師として指導をする中で、自学自習の大切さを実感しました。

逆転合格も夢じゃない、最強最速の勉強法が武田塾にはあります!

多くの先輩たちがこの勉強法で合格を手にしてきました。
あなたも試してみませんか?

ご相談は無料です。まずはその目でお確かめください

 

お申し込みは下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

拝島校(042-500-8151)まで直接お電話ください!

無料受験相談

 

武田塾拝島校をもっと知りたいあなたへ!

さらに!
拝島校の魅力を発信していきます!

 

★拝島校塾生の成長記録・評判★

【高2入塾】全国1位!共通テスト模試 根岸くん(高3・八王子実践)

【高3】武田塾を活用して定期テスト学年4位のT・Iくん!

【評判】"非常に満足"多数!拝島校の塾生が講師に大満足な理由

 

★拝島校の講師紹介★

🌸拝島校出身講師!法政大学 法学部 現役合格!浅利先生

🌸拝島校出身講師!高3春偏差値40から中央大現役合格!水野先生

【講師紹介】武田塾チャンネル頼りに独学で早稲田合格!岩沢先生

【講師紹介】「できる」を繰り返し完璧に!一橋大学 原先生

【講師紹介】秘訣はクールな自己分析と反省!東京工業大学S・I先生

【講師紹介】「暗記。それと過去問100年!?」上智大学 早津先生

 

▼【参考】映像で武田塾をわかりやすく!「武田塾生の1日」



 

武田塾では勉強法を徹底的に指導しています!

全国各地にある武田塾では、効率的かつ正しい自学自習のための指導や管理をしています。

Youtubeの武田塾チャンネルや、HPの逆転合格.com、各校舎のHPなどで情報公開していますので、ぜひご覧ください。

「自分ではどうしても難しい」「話を直接聞きたい!」などございましたら、ぜひ武田塾拝島校へお越しください。

あなたに必要なこと、これからどうしていけばいいのか、すべてお話しいたします!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる