ブログ

【受験生必見!】過去問を正しく分析して復習するやり方!

 

 

夏休みも終わり、そろそろ過去問対策をし始める人が出てくる頃じゃないでしょうか?

過去問をやって点数を出すだけでは、過去問を最大限に使いこなすことはできていないです。

 

そこで今回はみなさんにYouTubeの武田塾チャンネルから

「過去問を正しく分析して復習するやり方!

基本を知っていれば目標点に近づけられる!!」


をご紹介したいと思います✨

 

 

過去問を解くときの基本方針

まずはじめに、過去問とは

「最後にやるものではなく、最後に何をやるか決めるもの」

 

です!

challenge_mokuhyou_businessman

 

過去問は実際に受験する大学で作成され、出題された問題になります。

時間を測って解いてみて、採点した結果が目標点数より低いとき、
その点数からどうやって目標点に達するか考えることが合格への近道になってきます。

ただただ全範囲を復習して弱点を対策するよりも

自分の行きたい大学に必要な知識を優先的に復習・対策する方が効率いいですよね?

 

ではそのためにはどうすればいいのでしょうか?

 

できない問題を3つに分類

4944706_s

 

まず、過去問を解いてみて解けなかった問題を以下の3つに分類してみてください。

 

① 今までの参考書を復習してしっかりやり込めば取れる問題

② 分野別対策かワンランク上の参考書で対策すれば取れる問題

③ 自分には無理、または解けなくていい問題

 

3つに分類したらわかりやすく問題番号のところいマークをつけておきましょう!


例えば
解けないといけない問題(①) → ◯

頑張れば解ける問題(②)→ △

実力的に厳しい問題 (③)→ ✖️


などがオススメです。


マーク分けをすることで、現時点で取るべき問題がどれか明確に意識しやすいです。

 

 

順番にできない問題を潰していく

 

分類が終わったら、次は①・②の問題を取れるようにしましょう。

①・②ができるようになれば、目標点に達するのか、

または後どれぐらいできるようにならないといけないかが

より明確になってきます。

解けないといけない問題からやろう!

①・②の優先度としては

 

①の今やっている参考書の問題を解けるようになることが最優先です。

 

slump_good_man_study

 

まずは解けないといけない問題を100%解けるようにしていきましょう。

もし100%でないないなら、今すぐその部分を徹底的に復習してください。

難しい問題が解けないことより、解けないといけない問題ができていない方が問題です。

なぜなら解けないといけない問題は周りの受験生も必ず点を取ってくる問題だからです。

そこで点を落として難しいところで点を取るというのは本番では奇跡が起こらない限りまずできません。

そこで点を落として周りに遅れを取りたくないですよね?

それなら、解けないといけない問題は完璧にできるようにしておいてください。

次に②の問題ですが、
分野別も同時並行でできるとさらに良いです。

 

ただ、分野別は一度に全てやろうとはせず、1つずつ潰していくようにしましょう。

分野別の進め方としては

 

リターンが大きい順

 

にやっていきましょう。

では、リターンが大きいものとは何かというと

・点数が取れる問題

・対策が間に合う問題

この2つになります。

例えば、発音・アクセントの問題よりも英作文の方が配点は大きいです。

 

配点が小さいところに力をかけるよりも、配点が大きな問題でしっかりと点を取る方が効率が良いです。

また、

 

対策が間に合う問題から優先的にやっていきましょう。

 

ただ対策が間に合うといっても、完璧にできるようになるという意味ではありません。

(もちろん完璧にしておいて損はにないですし、どんな問題が出ても安心です)

目的はその範囲の分野を完璧にすることよりも合格点を取ることなので、
時間がない場合は合格点が取れるまでの実力になっていれば問題はないです。

 

後回しにしていた問題にチャレンジしよう

4980642_s

 

後回しにしていた問題は最後までやらなくて良いわけではありません。

現時点の実力が4割だけど、目標点が8割の時、後回しにしていた問題もできないといけないことがあります。

例えば、6、7割を取れる人の実力なら解ける問題でも、4割台の人の実力は取れない問題がありますよね?

(普段の模試や定期テストを想像してもらえるとわかると思います)

そんな時は、

 

確実に取れる問題 (①・②)から仕上げて、もう一度過去問にチャレンジしてみてください。

すると、前は全く手がつけられなかった問題が、

解ける問題が増えたことで解き方の知識が以前よりも身についているので、

解けるようになっていると思います。

そうすれば③の問題が②の問題へと移行していくと思うので、少しづつ対策範囲も格上げして8割まで上げていきましょう。

 

 

どの過去問からやるべき?

 

おそらく、受験を迷っている大学や滑り止めも含め、
受験校を1つに絞っている人は少ないと思います。

 

ではそんな時どの大学の過去問から対策していくべきなのでしょうか。

 

これはズバリ

 

第一志望の過去問からやるべき

 

です!

 

study_daigakusei_man

 

第1志望の過去問を①〜③で対策した後に、第2志望以下の対策をしていくようにしましょう。

滑り止めの大学を決めている場合、滑り止めの大学のレベルは本命の大学よりも下である場合が多いです。

それなら、レベルが下の問題の方が解きやすいし、滑り止めは絶対に受かっておきたいからそこから対策するべきじゃない?って思う人もいるかもしれません。

実は大学によって、問題の出題傾向は全然違うので、

第2志望の勉強を一生懸命やった後に第1志望の過去問を解いたら

第1志望の問題を解くのに必要のないことばかりやっていたなんてことになることもあります😱

今まで、頑張ってきたのが第1志望の大学に行くためですよね?
それなら、よそ見せず堂々と第1志望の大学の対策から進めてください。

 

もし第1志望の大学が決まっていないのであれば、先生に相談しましょう!

 

school_soudan_woman_boy_smile

 

 

まとめ

それではおさらいです!

 

できない問題を3つに分ける
この時、第1志望の大学を優先に過去問を解きましょう。

取らないといけない問題、取れそうな問題から潰していく
まずは取らないといけない問題は100%解けるようにしましょう。

次に分野別に対策する場合は点数の配点が高い問題や、対策が間に合いそうなものから優先的に解けるようにしていきましょう。

後回しの問題は徐々に対策して目標点に近づける

 

この3つを守れば過去問対策は完璧です!

5122788_s

過去問を制するものは受験を制します。

pose_goukaku3_man

 

なので、丁寧に過去問の復習をしていきましょう!

もし復習

【PR】ぜひ一度、武田塾古市校にお越しください!!

武田塾古市校では、随時無料受験相談を承っております!!

武田塾古市校における無料受験相談の内容は、

〇志望校について
〇勉強の方法について
〇武田塾のシステムについて
〇勉強を行うことができる環境について

などが多くなっておりますが、これらの質問に1つ1つ丁寧にお答えをさせて頂いております!!

そして、全国の難関校に合格をした生徒さんの中には、【無料受験相談】だけで合格をつかみ取った生徒さんもいます!!

わからないことや不安なことがある場合には、ぜひ一度、武田塾古市校へお越しになって、質問をぶつけてみてください!!

 

重ねて、無料受験相談は何回でも行うことができます!!

ご自身だけで来校されても、ご家族の皆さんと来校されても、お友達の方と来校されてもOKです!!

たくさんの方のお問い合わせを心よりお待ちしています(^ω^)
無料受験相談

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武田塾 アイキャッチ

 

 

古市校オススメブログまとめ

 

古市校について

 

・武田塾古市校ってどんな校舎?オススメポイントとともにご紹介!

 

高3・浪人生向け

・あと100日‼共通テストに向けて何をすべきか?

 

・【重要】仮面浪人するにあたって知っておいてほしい事

 

・【共通テスト】高校では教えてくれない!理科社会のコスパ最強勉強法

 

・【受験生必見!!】過去問を解く重要性やメリットを解説

高1・高2生向け

・【高1・2年生必見】メリットだらけ!早めの学習で合格を叶えよう!


・【高1・高2向け】勉強習慣を身につけるためのポイント徹底解説!


・【高1・高2必見】今から受験に向けて始めてほしいポイント紹介!

大学情報・受験情報

・大阪公立大学をご紹介!学費、入試難易度、学部、キャンパスについて


・【関関同立】今年の穴場は〇〇学部!?関関同立大の穴場学部の紹介!


・【関関同立】文系学部志望の方必見!選択科目の得点調整について


・【関関同立】同志社大学に合格したい方必見!同志社入試攻略のコツ!

【近隣塾紹介】地域の塾情報

・【近隣塾紹介】個別指導アップ学習会 古市教室の特徴を徹底解説!


・【近隣塾紹介】高学館古市校を解説!合格実績、評判、特徴


・【近隣塾紹介】個別指導スクールIE古市校を解説!評判、口コミ

勉強法全般

・【暗記対策】オススメ!長期記憶につながる英単語暗記法!


・集中力アップ!今すぐできる効率的に勉強できるテクニックをご紹介! 


・一生使える勉強法!勉強効率を爆上げ!正しい勉強のための6ヵ条!

・【数学対策】知らないとヤバイ⁉原因別!数学の苦手克服法!

 

お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 古市校

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F

TEL 072-978-8220
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30


武田塾古市校のページはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる