ブログ

【センター試験/私立大学試験/大学入学共通テスト】記述は得意だけどマーク式問題が苦手…どうやって勉強すればいい?センター比率が低い関西の国公立大学は?【必勝勉強法編】

皆さんこんにちは!

武田塾西神中央校です!

 

センター試験まで後40日をきりました!

受験生の皆さん!ラストスパートですね!!
たくさん演習を重ねて詰め込むことも大切ですが、これから寒暖差も増える見込みとのことなので、しっかりと体調管理していきましょう!風邪をひいて勉強できなくなったら元も子もありません!

study_night_girl

さて、話は変わりますが、私が受験生の頃を思い出すと、本当にこのマーク式のセンター試験が苦手で苦手でどうしようもないときがありました…
実際に、マーク式・記述式のドッキング判定なんかでは、二次試験の配点が高い大学のほうが判定が高いなんてこともありました。全体の偏差値はそっちの大学の方が高かったのですが、マーク式があまりにも出来なさすぎたせいで…

でもこの悩みを持っている人、意外に多いんです。

今年度センター試験を受験する人はもちろん、私大や二次試験でマーク式が採用されている大学を受験する皆さん、ひいては、来年度以降大学入学共通テストを受験する皆さんなど、実際受験生の中で大部分はマーク式の問題を解かなければならない人の方が多いと思います。

今回は、そんなマーク式が苦手な人必見!センター・大学共通入学テスト・私立大学入試などマーク式で点数を取るためには何をすればいいのか、また、関西の国公立大学のセンター配点比率が低い大学について紹介したいと思います!

 

記述は得意だけどマーク式問題が苦手…どうやって勉強する?

なぜマーク式ができないのか

私もマーク式ができない経験はありますが、なぜそうなのかについて当時はあまり考えたことがありませんでした。

ここで役に立つのが武田塾チャンネル受験相談SOSですね!

私が受験生のときにこれがあればよかったのに…!と思わざるを得ないドンピシャなお悩み相談があったので、まずはこちらを御覧ください。

 

 

動画でも中森先生が言っているように、マーク式が苦手な人は、

基礎力不足

演習量不足

なことが多いです。

中でも記述式が得意で、マーク式が苦手な人にありがちなのが、100%とまではいかないものの、ある程度までは理解できるので記述で部分点はもらえるけど、正解か不正解しかないマーク式では正解にたどり着けない、ということです。

わたしもよくよく考えるとそのタイプでした…

 

マーク式が解けるようになるための必勝勉強法

それでは、マーク式が解けるようになるためにはどうすれば良いのかについてお話します。

まず、今年度受験の皆さんですが、言われなくても演習はかなりやっていることだと思います。

なので、やるべきことは演習の量だけではなく質を高める、ということです。

どういうことかと言うと、例えばNext Stage第1章9番

Next Sunday he (   ) in Kobe for three years.
①has stayed ②stays ③will stay ④will have stayed

この答えは?…そうです、④ですね!

じゃあ、なぜ④になるのか、説明できますか?

重要なのはここなんです!なぜその答えになるのか、根拠をはっきりと言えるようになることです。
正しい根拠があれば、正解か不正解しかないマーク式の問題を確実に正解することが出来ます。
これは、英語に限らず、国語でも、社会でも数学でもそうです。

たとえこの問題が合っていたとしても、間違っていたとしても、その先に

Next Sundayとあり、未来のことを指しているので①②番は除外、for three yearsという期間を表す表現があるので、継続を表す完了形、つまり未来完了形の④番が正解

というところまで理解が出来ていないと、演習をする意味がありません。

もちろん演習量の確保も大切ですが、センター試験までの残り少ない時間で一つ一つの演習の質を高めるためには、自分が間違えた問題、なんとなくで解いてしまった問題をしっかりと見直して、なぜそうなるのかをしっかりと理解して次に進むようにしましょう!

 

高校2年生、高校1年生の皆さんですが、先程も言ったように、マーク式の問題ができるようになるためには選択肢を選ぶ正しい根拠となる部分が必要です。

その根拠を培うために付けなければいけない力が基礎力なのです!

今の時期に演習をやる必要はほとんどありません!その代わりに、受験期に突入してから人よりも早く、多く演習ができるように今のうちに基礎を固めておきましょう!

じゃあ、具体的に何を勉強したら良いの?

それについてはこちらを御覧ください!

【武田塾西神中央校の】高2生必見!2021年度の受験に向けて今すべきこと ~英語編~【合格のための勉強法とは】

【武田塾西神中央校の】高2生必見!2021年度の受験に向けて今すべきこと ~数学編~【合格のための勉強法とは】

【武田塾西神中央校の】高2生必見!2021年度の受験に向けて今すべきこと ~国語(古典)編~【合格のための勉強法とは】

【武田塾西神中央校の】高2生必見!2021年度の受験に向けて今すべきこと ~国語(現代文)編~【合格のための勉強法とは】

※一部、大学入学共通テスト対策仕様になっております

 

この記事では、基礎力を高めるには何をしたら良いのか教科ごとに書かれています!ぜひ参考にしてください!

 

さて、それでは次に、それでもやっぱり私は二次試験でいく!!という方のために、関西の国公立大学の中で、二次試験の比率が高い大学をご紹介!!

…しようと思ったのですが、文字数も多くなってきたことなので、それはまた次回にご紹介しようと思います!
ごめんなさい!

それでは今日はこの辺で!

 

 

いかがでしたでしょうか?
この記事が、皆様の受験勉強の参考になれば、と思います。
しかし、自分の将来を左右すると言っても過言ではない大学受験ですので、不安や悩み事などが出てくることも多いですよね?

武田塾西神中央校では、そんな皆様のために「無料受験相談」を行っています。

ここでは、各科目の勉強の仕方から、今抱えている不安やお悩みまでなんでも気軽にご相談いただけます。

※入塾の強制などは一切ございませんので、ご安心ください。

高校1年生の方々でも大歓迎です!
ぜひお気軽にお問い合わせください!

無料受験相談

 

武田塾西神中央校

〒651-2273
神戸市西区糀台5丁目10番2西神センタービル5階

TEL:078-962-5118

関連記事

高3生必見!今の時期から始めて関関同立に合格するためにすべきことは?~傾向と対策:英語編~【前編】

皆さんこんにちは! 武田塾西神中央校です!   突然ですが、高校3年生の皆さん!大体の部活の引退の時期も過ぎましたが、切り替えて受験勉強できていますか? 中には、 「部活をめいっぱい頑張った ..

【私立文系志望高2生必見】受験科目の選択は数学か、社会か。関西の大学で選択可能な科目は?【武田塾西神中央校】

文系で入試科目が選択の場合、取るべきは数学か、社会か。重要なのはそれぞれの性質を見極めたうえで受験科目を設定することです

【武田塾西神中央校講師紹介】豊田先生に聞いてみた!受験期の思い出【第一弾】

皆さんこんにちは! 武田塾西神中央校です!   武田塾が開校してはや10日が経ちました! 最初はぽつんと一人で机の前にいた私ですが、講師や生徒が入り、段々と活気あふれる場所になってきました& ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる