ブログ

【武田塾西神中央校の】高2生必見!2021年度の受験に向けて今すべきこと ~数学編~【合格のための勉強法とは】

こんにちは!

武田塾西神中央校です!

 

前回、前々回と、高校2年生が今の時期から受験に向けて何をすればいいのか、というお話をさせていただきました。

何度も言いますが、重要なのは、今の時期に基礎力を高めておくということです!

それでは今回は、数学についてお話したいと思います!

 

高2生必見!2021年度の受験に向けて今すべきこと ~数学編~

大学入学共通テスト数学の変更点

まず大きな変更点としては、数学Ⅰ・Aの一部の問題が記述式になります。記述の内容は、もともとの計算式から答えを導くといったものではなく、問題がおかれている状況から判断して立式するといったのものがメインとなってきます。…という予定だったのですが、記述式が廃止されたので、現在は全マーク式統一で行われる予定です。(2020/1/24時点)

大問も、日常生活や現実に即した問題をいかに数理的に解いていくか、というところが問われているので、単純計算や、既存の問題集のようなパターンの文章題とは異なり、かなり数学的思考力が試されるテストとなっています。

プレ問題では、仮説や構想が成り立つかどうかを証明する、といった問題が多かったです。
なので逆に言えば、この証明全てやれと言われたら難しいが、思考開示が穴抜けになっている状態なので、基礎的な数学的思考ができていれば、答えを導きやすいようなテストになっているという印象を受けました。

 

高2生が今からすべきこと

基本的には英語と同じです!

現段階は二次試験に焦点を当てた勉強をしてください!
そのためにも、基礎をしっかりやっていくというところが重要になってきます。

更に、大学入学共通テストを踏まえたときに一番ポイントとなってくるのは、
数学的思考を養うことになってきます。

英語などでは、単語や文法問題が分かって、構文解釈ができれば、後はそれを応用すれば比較的長文は読めるのですが、数学はそれだけでは難しい…

現実的な問題と数学的思考をつなぐためには、それ用の演習であったり、問題をひたすら解いて慣れるということが必要になってきます。
つまり、どの問題にどの公式や数学の考え方があてはまるのかを判断する力を養うということです。

例えばその作業を0から1を導く作業だとすると、今必要なのはこの1がどれだけ理解できているか、ということなのです。
現実問題に当てはめるための公式や考え方をどれくらい知っていて、理解しているか。
ここがしっかり理解できていないと0から1を導くことはできません。

つまり、1のボキャブラリーを増やしておくことが必要となってきます。

そのためには、まずはパターンとしての公式や数学の考え方をしっかりと押さえていきましょう。

そして、早い段階で基礎の部分を固めて、数学的思考を養うための問題演習にとりかかれるようにしましょう!

 

数学の問題集ですが、有名な参考書は大体基礎から応用まで、たくさんの問題が載っているので、これらを全て今の時期の間に総復習するのはとても難しい…(時間的に)

当たり前ですが、一度解いた問題は、それが次に出てきたときに自分で解くことができなければ意味がありません。
なので、武田塾では、1000問を1回ではなく、100問を10回解く!ということのほうが意味があることだと考えています。

そのために武田塾がお勧めする参考書が「基礎問題精講」です!

ダウンロード (3)

こちら、なんと問題数が145問なんです!
めっちゃ少ないんです!

え?少なくて大丈夫なの…?

大丈夫です!先程言ったとおり、

1000問を1回よりも、100問を10回!

これだけの問題でも完全に定着させることができれば確実に基礎力は身につきます!

↓それでも不安な方はコチラを御覧ください↓

 

でも、数学の問題を10回やる、っておそらくあまり経験ないですよね?
どういうことなのか、少し説明します。

皆さんは数学の勉強をする時、どうやってますか?

まずは問題を解きますよね。そしてその後に丸付けをします

間違えた問題を赤ペンで写して、解説を読む

その後どうしますか?そこで終了する人、ちょっと待ってください!!

このままでは、間違えた問題がどういう問題だったのか分かったに過ぎません。

重要なのは!!
その後同じ問題が出たときに!!
自力で解けるのかどうか!!!!

そのためには、しっかりと復習して、最終的には答えを見ずに解けるようになっておく必要があります。

なので、その日のうちに間違えた問題の解き直しをしましょう。
※ここで大事なのは、解き直しはきちんと書くことです!でないと定着しません!

とはいえ基礎問題精講の解説だけでは理解しきれないところがあるかもしれません。

ただ解説を丸暗記するだけでは数学的思考を養うことはできません。

そこでこの「初めから始める数学シリーズ」が役に立ちます!

ダウンロード (4)

この参考書は解説が非常に詳しく載っているので、わからない部分を辞書のように調べて使うことができます。
理解しきれない部分はこういった参考書も使いながら、1問1問しっかりと理解して進めましょう。

そうやって一度やった問題をしっかりと定着させることができれば基礎力は必ず身に付きます!!

 

正直、大学入学共通テストの数学はとても難しいので、それ用の問題演習はたくさん手をつけるに越したことはありません。

今の時期に基礎的な問題を全て定着させることができれば、その分早いうちから演習もできるので、圧倒的なアドバンテージになります!今やるかどうかが勝負の分かれ目と言っても過言ではありません!
皆さんもこれを機会に数学の勉強を始めましょう!!

 

それではまた次回!

 

 

いかがでしたでしょうか?
この記事が、皆様の受験勉強の参考になれば、と思います。
しかし、自分の将来を左右すると言っても過言ではない大学受験ですので、不安や悩み事などが出でくることも多いですよね?

武田塾西神中央校では、そんな皆様のために「無料受験相談」を行っています。

ここでは、各科目の勉強の仕方から、今抱えている不安やお悩みまでなんでも気軽にご相談いただけます。

※入塾の強制などは一切ございませんので、ご安心ください。

高校1年生の方々でも大歓迎です!
ぜひお気軽にお問い合わせください!

無料受験相談

 

武田塾西神中央校

〒651-2273
神戸市西区糀台5丁目10番2西神センタービル5階

TEL:078-962-5118

関連記事

【武田塾西神中央校の】高2生必見!2021年度の受験に向けて今すべきこと ~導入編~【合格のための勉強法とは】

皆さんこんにちは! 武田塾西神中央校です!   早速ですが、現在では武田塾西神中央校では高校2年生の受験相談のお問い合わせが最も多く寄せられています。 お問い合わせに限らず、来年度に受験を控 ..

【武田塾西神中央校の】高2生必見!2021年度の受験に向けて今すべきこと ~英語編~【合格のための勉強法とは】

皆さんこんにちは! 武田塾西神中央校です!   さて、前回は、大学入学共通テスト導入に伴って、高校2年制の皆さんが今の時期からすべき勉強の全体像についてお話しました。 重要なのは今の時期に基 ..

【武田塾西神中央校講師紹介】豊田先生に聞いてみた!受験期の思い出【第一弾】

皆さんこんにちは! 武田塾西神中央校です!   武田塾が開校してはや10日が経ちました! 最初はぽつんと一人で机の前にいた私ですが、講師や生徒が入り、段々と活気あふれる場所になってきました& ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる