ブログ

【試験対策】模試のトリセツ~対策・当日・振り返り~

こんにちは!福岡市営地下鉄西新駅から徒歩0分、逆転合格武田塾西新校です!

 

西新校 校舎HP:https://www.takeda.tv/nishijin/

 

今回は「【試験対策】模試のトリセツ~対策・当日・振り返り~」についてお話ししていきます。

 

 

西新校バナー

【関連記事】(↓クリック)

指定校推薦ってなに?どうやったら指定校推薦をもらえるの?

併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】

西南学院大学【2020年入試結果】と合格の為の春からの勉強

 

【おススメ記事】(↓クリック)

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

模試は受けっぱなしが一番ダメ!復習方法と分析のポイント

【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!

模試のトリセツ~対策編~

計画的に受験勉強を進める

 模試の対策で最も大切なことは「計画的に受験勉強を進めておくこと」です。

定期試験と比べて模試の出題範囲はかなり広いので直前になって対策できるものではありません。

また、模試は「勉強方針を見直すヒント」です。

模試を受けることで「現状のペースで本番に間に合うのか」、「これまでの勉強は身に付いているか」、「新たに対策しておくべきことはあるか」等を確認できますが、

これらのことを確認して、受験勉強に最大限活かすためには普段から計画的に学習を進めていることが前提になります。

こういったことを踏まえると、模試の事前準備として計画的に受験勉強を進めておくことはマストですね。

前日の対策

 模試も対策は日頃の受験勉強を計画的に進めていくことが第一ですが、前日にしておくと良い対策もあります。

それは暗記系参考書の見直しです。

単語帳、用語集、一問一答形式の参考書を見直しておきましょう。

暗記系参考書を見直しておくべき理由は得点アップに繋がりやすいためです。

筆者は受験生時代に多くの模試を受けてきましたが、直前に暗記系参考書を見直したことが効いて知識問題を正解できたという経験をたくさんしました。

直前に見直した内容が出ることは案外多いですし、暗記系なら知っていれば、覚えていれば得点が取れるので直前の見直しがかなり効果的です。

前日の過ごし方が定まらない人は是非、暗記系参考書の見直しをしてみてください。

机で勉強をする生徒のイラスト(男子)

 

模試のトリセツ~当日編~

時間配分・解き進める順番を決める

 模試は時間配分と解き進める順番を決めて解くようにしましょう。

模試は入試本番を想定して練習することができる貴重な機会です。

そのため、本番を意識した時間配分と解き進める順番を決めておくことが大切です。

筆者の例を挙げると、国語のセンター試験形式(現共通テスト)の模試であれば、

1.「漢文→古文→評論→小説」という問題の取捨選択がしやすい順で解き進める。

2.漢文15分、古文・評論・小説それぞれ20分で解く。

3.マークミス等の見直しの時間として5分を確保しておく。

といったことを意識していました。

自分なりの時間配分と解き進める順番を決めておき、模試でその通りに解く練習をしておくと、入試本番も実力を発揮しやすくなるのでオススメです。

 

1点でも多くもぎ取ることを意識しよう

 模試では1点でも多くもぎ取ることを意識してください。

分からない問題に遭遇しても諦めるのではなく、当てずっぽうでも良いのでマークを塗ったり、部分点狙いで何かしら書いたりして1点でも多くもぎ取ろうとする練習をしましょう。

模試は普段の学習とは異なり、入試本番を想定した練習の場であるため、こうした普段の学習では培われないことも練習することができます。

入試は1点の差で合否が分かれるので、こうした粘りをしっかり出来るかどうかが重要だったりします。

所詮模試だと高を括らず、最後の最後まで粘ることを心がけましょう。

 

休み時間の過ごし方

 模試では休み時間の過ごし方も入試本番を想定したものにしましょう。

仮眠をとる、軽食を食べる、参考書を見直す等さまざまな過ごし方がありますが、次の教科で調子が出やすい過ごし方を見つけて、それをルーティンにしましょう。

時間配分・解き進める時間と同様に休み時間までルーティン化しておくと入試本番で平常心を保ちやすくなります

模試のトリセツ~振り返り編~

 普段の学習と同様に、模試も復習が重要です。模試を復習を3STEPでお話しします。

 

STEP1 自己採点

 STEP1は自己採点です。

解答解説が配られたら、すぐに自己採点をしましょう。

模試は受験後、採点されて手元に戻ってくるまでかなり時間がかかるので、返却を待っていると解いた時の感触を忘れてしまいます。

解いた後の感触を忘れないうちに復習に取りかかるために、受験後すぐに自己採点をしましょう。

 

共通テスト模試の自己採点は正確に行おう

 共通テスト模試の自己採点は1点のズレもないように正確に行うように注意しましょう。

共通テスト本番では受験後に自己採点を行い、自己採点の得点をもとに出願先を決めることになります。

そのため自己採点にズレがあると、合否にまで影響が出る可能性があります。

本番で正確な自己採点をするためにも、日頃の模試から1点のズレもないように注意して自己採点をしましょう。

 

STEP2 解説と自分の解き方を照らし合わせる

 STEP2は「解答と自分の解き方を照らし合わせる」です。

解いた時の感触を忘れないうちに解答解説を読み込み、自分の解き方と照らし合わせて、気づきや学びをノートに自分の言葉でまとめたり、解答解説に書き込んだりしておきましょう。

STEP2までは鮮度が命なので、解答解説が配られたらその日のうちに終わらせるのが望ましいです。

 

STEP3 解き直し

 STEP3は解き直しです。

STEP2で気づいたことや学んだことをしっかり理解して使えているかを解き直しで確認しましょう。

STEP3は1週間くらい時間をあけて行うのがオススメです。

 

まとめ

 今回は模試の受け方を準備、当日、振り返りに分けてお話ししました。

模試は入試本番を想定して受験し、振り返りまで気を抜かず徹底すると得られるものがとても多いです。

是非、今回の内容を模試受験に活かしてみてください!

 

 

◆無料受験相談受付中◆一緒に受験や将来の疑問・悩みを解決しましょう。

武田塾西新校では、

勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方だけでなく、

将来したいことなどのキャリア形成に関する相談にも対応させていただきます。

入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。

「勉強の方法がわからない」

「勉強しても成績があがらない」

「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない」

という方は、お気軽に受験相談にお越しください!

西新校バナー

 

西新校の他の記事

逆転合格をするための武田塾のシステム!!

校舎・講師紹介

【校舎紹介】武田塾西新校の雰囲気、講師陣を紹介します!

最近の人気記事

【受験生へ】1日の勉強のスケジュールを立ててみよう!

併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

模試は受けっぱなしが一番ダメ!復習方法と分析のポイント

【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!

西南学院大学【2020年入試結果】と合格の為の春からの勉強

武田塾西新校では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。
無料受験相談のご予約・お問い合わせはこちら↓

******************

無料受験相談のご予約・お問い合わせ

●お電話:092-851-0781

●HPにて:https://www.takeda.tv/nishijin/

西新校バナー

〒814-0002
福岡県福岡市早良区西新4丁目9番37-1号
西新橋山ビル4F
TEL:092-851-0781

******************

公式Twitter

Twitter

(↑画像をクリック)

 

塾生の一日

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる