ブログ

【高2生へ】文転は実際のところどうなのか?メリット・デメリット!

こんにちは!福岡市営地下鉄西新駅から徒歩0分、逆転合格武田塾西新校です!

 

西新校 校舎HP:https://www.takeda.tv/nishijin/

 

今回は「【高2生へ】文転は実際のところどうなのか?メリット・デメリット!」についてお話ししていきます。

 

西新校バナー

【関連記事】(↓クリック)

指定校推薦ってなに?どうやったら指定校推薦をもらえるの?

併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】

西南学院大学【2020年入試結果】と合格の為の春からの勉強

 

【おススメ記事】(↓クリック)

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

模試は受けっぱなしが一番ダメ!復習方法と分析のポイント

【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!

武田塾では、数多くの

逆転合格を生んでいます。

受験に悩んでいる皆さん、

これから受験の高校1,2年生の皆さん、

是非とも無料受験相談に足を運んでください。

 

 

 

新高校3年生必見! 今、文転をする メリット・デメリット!! (2)

こんにちは!

福岡市地下鉄駅2番出口から徒歩0分、

大学受験専門「日本初!授業をしない武田塾西新校」です。

3月も中旬に入り、卒業シーズン真っ只中!

来月には、新学年!新3年生で受験勉強をはじめている子も多いのではないでしょうか?

そんな、新3年生に今回は、文転についてお伝えします!!

 

文転とは

question-mark-1872665_1280

検討をしていない方には、普段ではあまり耳にする機会は少ないかもしれません。

先ずは文転とは、どのようなことなのかをお伝えします。

文転とは、理系から文系へ変更すること。

学校の授業などで、理系科目を専攻していた人が、

文系科目へ専攻を変える事を文転と言います。

学校によっては、理系・文系の線引きのない学校、

理系のみの学校、文系のみの学校などももちろんあります。

この時期の文転は、受験で使う科目を文系科目に設定して

独学で勉強を始めることを指すことも多いです。

なぜ、文転をするのでしょう?

最終学年に進級し、受験本番!!そんな時期になぜ、文転を行うのでしょうか?

  • 元々、理系が好きで選んだけど、あとから文系に強い興味が出てきた
  • 将来、なりたい職業が文系もしくは、行きたい大学の学部が文系。
  • 就活に有利と聞いて理系を選択したけど、理系が苦手でやっぱり文転したい
  • 進級するにつれ、理系科目が難しくなりどんどん苦手に… 等々

人によって、理由は様々。

上から2つ目までの前向きな意味合いの文転は、多少勉強が辛くても、前向きに取り組むことが出来ます。

ですが、下の2つは若干、理由が後ろ向きなので、

壁にぶつかった時に乗り越えられるものを見つけておいた方が良いと思います。

大学で何を勉強したいか。

将来どんな職業に就きたいか。

その為には、文系科目・理系科目のどちらが必要なのか。

そんな基本的なことをしっかり明確にして考えていかないと、

得意・不得意だけでは長い受験勉強を乗り切るのは難しいでしょう。

文転するメリットは?

私立大学受験の際、併願がしやすい!

文系科目を専攻している生徒は、法学部・経済学部・文学部・教育学部など

幅広い選択肢の中から併願戦略を立てることが出来ます。

ですが、理系は1大学につき多く併願出来ても3つ程度。

理系の場合、門戸が狭いため、学生が集中しやすく文系よりも入試難易度が高めです。

自分の興味が広い範囲である人や大学に入ってから自分の将来をゆっくりと考えたいと思っている人

などは文転を検討するのもいいかもしれません。

比較的、勉強量が減る

文転をすると、地歴を学習する必要が出てきます。

例えば国公立大学を目指す場合、理科は「理科基礎」のみの場合がほとんど!!

また、数学に関しても、ほとんどの場合は数学Ⅲは不要となります。

国語・英語については、いずれにせよ必要になってくる教科なので、

地歴が1教科増えますが、比較的に学習量としては

文系の方がやや少なめといえます。

 

また、理系科目は定着させるのに時間を要するものが多く、

得意な人と苦手な人の成績差が激しいものになってしまいがちです。

文系の受験で数学利用の際に強い!!!

文転をした生徒は、最初から文系を選択している生徒と比べると、数学が得意な生徒が多いと思います。

文系の生徒は、『数学アレルギー』のようなものを持っている生徒が少なくはありません。

なので、理系科目を専攻していた時は、足を引っ張っていた数学が、文転をしたらとても大きな武器になります♪

文系数学は、当然、理系数学より範囲も狭く、問題の難易度も低いので、とても有利なんです。

 

また将来を考えたとき、どんなに文系の職業であっても数学的アプローチは必ず必要になります。

文系、理系どちらの範囲も勉強をしている、ということは武器にもなりますので将来を見据えて

文転を検討する学生も実は少なくはありません。

文転するデメリットは?

今までの勉強が無駄になる?

多くの場合、文系と理系で受験で使う科目は違います。

その為、理系の方が文転をすると今までの授業でやってきた理科科目や数学Ⅲなどは

全く受験で使わないことになってしまいます。

また、理系コースにいながら文転を選んだ場合、学校で授業を受ける科目は

理系科目のままなので授業時間やテストなどかなり苦しくなるかもしれません。

ここが文転をする場合の一番大きなデメリットだと思います。

 

授業で勉強できないことになるため、参考書などを使って自学自習することになります。

武田塾でオススメしている参考書はどれも

自学自習で身に付けることを想定していますので

どうやって勉強しようかを迷っている人はチェックしてみてください!

国語への苦手意識

理系専攻の生徒は国語への苦手意識をもっていることが比較的多いです。

文転後、私立大学の入試はもちろん共通テスト、二次試験でも国語はほぼ必須です。

そして理系科目を専攻していたときよりも配点が高くなりがちです。

国語が苦手な場合、安易に文転すると痛い目をみることも…。

 

しかし、古文や現代文にも「解き方」は存在します。

正しい勉強方法で学習すれば、国語も点数が取れるようになります。

理系科目が苦手で文転を検討している時は、

「このまま文転せずに数学を継続して勉強するのと文転して国語を克服すること」の

どちらが重たいかをきちんと考えて実行しましょう。

文転した後に後悔しても再度理転するのは非常に困難

文転するのは、実はそんなに難しいことではありません。

メリットにもあったように、文転しても数学は利用できるし、根本になる英語・国語はいずれにせよ学習します。

 

しかし、文転した場合、理系科目の根本である数学の学習は止まってしまいます。

止まらずとも、数学の勉強量は大きく減るはずです。

つまり、文系科目から理転すると、一度止めていた数学を再度、やり直す必要が出てくるので、

文転するのと、全く比較にならないほど大変です。

 

自分が本当にしたいことは何なのか、それを実現する為にどんな大学に行けばいいのか?

前にも書きましたが、そこまで考えてから文転は結論を出すべきだと思います。

安易に文転してしまうと、どの科目も中途半端な状態で受験本番を迎えてしまうことになるかもしれません。

文転することで受験科目はどう変わる

文転をすることで受験科目がどう変わるかをまとめます。

文転することで基本的には理系受験よりも覚える量は減りますが、

それはライバルたちも一緒なのでしっかりと仕上げる必要が出てきます。

私立大学入試の場合

例えば、

理系は英語・数学・理科で受験。

文系は英語・国語・社会で受験。

⇒理系ならば数Ⅲまで必要!

 文系で数学を受験で使うならば数学Ⅰ・A、Ⅱ・Bだけ!

⇒理科と国語であれば国語の方が覚える量が少ない!
 (そのため、勉強の負担は減る)

数Ⅲがカットできるのはかなり大きいです。

その為、他の科目に割く時間が増えるので完成度は求められます。

国公立大学入試(二次試験)の場合

理系は英語・数学(数Ⅲあり)・理科2科目の計4科目で受験。

文系は英語・国語・数学(数Ⅲなし)の3科目のパターンが多い。

⇒理系ならば数Ⅲまで必要!

 文系で数学を受験で使うならば数学Ⅰ・A、Ⅱ・Bだけ!

⇒理科2科目と国語だと理科2個の方が辛い!!

国公立大学の2次試験でもほぼおなじで勉強の負荷が文系の方がかなり低いのです!

文転した際の勉強法!!!

名称未設定のデザイン (2)

では、メリット・デメリットを踏まえたうえで、文転をした際、どのように勉強すればいいのでしょうか?

理系科目の勉強もある程度、継続しましょう。

満点を取れとまでは言いませんが、定期考査などの学校で行っているテスト対策として、

教科書レベルの問題だけでも解けるように、

できる限り授業中に理解できるようにすれば、他の科目も勉強への支障はないはず。

全ての勉強はどこかで繋がっています。

大切な基本を忘れないように自分のできる範囲で理系科目も復習などをしておきましょう。

受験を重視したい方にとっては、授業が受験に関係ない内容になってしまうので注意が必要です。

自分が必要な勉強は自学自習でやり遂げる、強い意志も必要となります!

文系科目の勉強方法

恐らく、文転を検討中の生徒のほとんどは独学になる可能性があると思います。

まず、『勉強=暗記』だけではなく、『勉強=過程』が大事。

問題を見たときに、問題の解答は?ではなく、どう解いたらこの解答に行き着くのか?と

理論立てて、考える癖をつけましょう。

また、独学で勉強する際は、復習が必須となります。

文系科目を受験で使おうと決めた時から、本番までに志望校に合格するために、

毎日どんな勉強をしていかなければならないか緻密なスケジュールを立てる必要もあります。

独学の一番難しい点は、自分の立ち位置を教えてくれる人がいないことです。

今日何をやるべきか、やったことはちゃんと見についているかを自分で確認していかなきゃいけません。

まとめ

ここまで読んでくれた方は自分で勉強ができるのか不安になった方もいるのではないでしょうか(笑)

学校の授業は定期テストなどがあることによってある程度までは見についているかを確認することが出来ます。

しかし、独学でやる時は自分のペースは自分で決めなければならず確認するのも自分です。

反対に独学のいい点はみんなのペースに合わせる必要がないので

今の時点で自分よりも勉強ができる人たちを追い抜いていけちゃうところです!

武田塾には今からでも勉強を始める人でも本番までに志望校合格できるレベルまで実力をつけるルートがあります。

例えば英語なら5ヶ月間でMARCHレベルの試験で点数を取って、合格できるように作られています。

自分で計画を立てることが苦手な人

ついつい手を抜いてしまう人

今の勉強が自分に合っているのか不安な人

みんなそれぞれ悩みを抱えています。

武田塾では無料で受験相談をやっていますので、悩みをお持ちの方は気軽に利用してください。

 

結論を最後に書きます。

春からの文転でも、志望校に合格するレベルまで仕上げることはできます。

方向性を決めるなら今しかありません。

あなたのライバルたちはすでに走り始めています。

よく考えて、出来るだけはやく受験勉強をスタートさせましょう!

下記動画では具体的な事例が出ていますので参考にしてくださいね!

 

武田塾西新校には、福岡県福岡市中央区・西区

早良区・城南区に在住の高校生浪人生

大濠高校・筑紫女学園高校・西南学院高校

東福岡高校などの生徒が多く通ってくれています。

 

武田塾西新校では生徒一人ひとりの志望校やペースに合わせて、

合格までの専用のロードマップを作成しています。

生徒はこのロードマップ

(=自分の進捗・学習状況が客観的に分かる!)

を見ながら、九州大学などの難関大在学の講師と

ともにモチベーション高く

勉強習慣を身につけてくれています。

是非、ご興味がある高校生や保護者の方は

一度武田塾西新校の無料受験相談にお越しください!

武田塾では、九州大学九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。

 

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

------------------

◆無料受験相談受付中◆一緒に受験や将来の疑問・悩みを解決しましょう。

武田塾西新校では、

勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方だけでなく、

将来したいことなどのキャリア形成に関する相談にも対応させていただきます。

入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。

「勉強の方法がわからない」

「勉強しても成績があがらない」

「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない」

という方は、お気軽に受験相談にお越しください!

西新校バナー

 

西新校の他の記事

逆転合格をするための武田塾のシステム!!

講師紹介シリーズ

武田塾西新校 講師紹介!! 猪琴子先生

武田塾西新校 講師紹介!! 白石峻也先生

最近の人気記事

指定校推薦ってなに?どうやったら指定校推薦をもらえるの?

併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

模試は受けっぱなしが一番ダメ!復習方法と分析のポイント

【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!

西南学院大学【2020年入試結果】と合格の為の春からの勉強

武田塾西新校では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。
無料受験相談のご予約・お問い合わせはこちら↓

******************

無料受験相談のご予約・お問い合わせ

●お電話:092-851-0781

●HPにて:https://www.takeda.tv/nishijin/

西新校バナー

〒814-0002
福岡県福岡市早良区西新4丁目9番37-1号
西新橋山ビル4F
TEL:092-851-0781

******************

公式Twitter

Twitter

(↑画像をクリック)

 

塾生の一日

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる