ブログ

理系科目の復習は何をやるべきなのか? 効果的なやり方を紹介!

「復習しなさい」とはよく言われるけど、具体的には何をすればいいのだろう?【理数編】

こんにちは、武田塾川口校です!

前回の記事では英語の復習についてお話ししましたね。
今日は数学・理科編です!

理系科目 川口

数学なんて怖くない!

皆さんは数学はお嫌いですか?笑
数学が嫌い(苦手)で理系への進学を回避した人も多いのではないでしょうか。

「数学って高度な思考力を要する科目でしょ?自分には無理そう。。。」
とか思っていませんか?

じつはそんなことはありません!
数学は理解を伴えば全然怖くないんです!

そしてこれは復習も同じです。

数学は与えられた条件に対してどの情報(公式や定理)を用いて解答を導き出すかが問われている科目です。
つまり、公式や定理をしっかりと理解していれば解答までたどり着くのは難しくありません。

例えば二次関数ではたくさんの公式を教わります。代表的なものとしては
「解の公式」「因数分解」「平方完成」「判別式」などがありますね。
ここで、二次関数の最小値が問われる問題が出題されたとします。
皆さんはどの公式を利用しますか? また、それはなぜですか?

この問いに理数科目の復習のすべてが詰まっています。

とても重要な考え方なので是非身につけてくださね♪

 

公式の使いどころを理解すること!

各公式について
この公式は何を求めるときに使うのか?
というのを理解できるまで追求してください。

これができていれば、問題の解答解説の
「ここで〇〇の公式より~」という記述の真意がわかります。

学校の定期テストの数学ではよく点数が取れるのに、模試などの初見問題になると全く解けなくなってしまう人がいますが
これは解答解説を丸暗記しているだけだからです。

学校の定期テストでは問題集から問題をピックアップして出題することが多いですが
解答解説を丸暗記する人は事前にどの公式を使うのかまで暗記してテストに臨むので
当然、高得点が見込めます。

ただし、これでは融合問題や初見問題には太刀打ちできません。
各公式が何のために用いられるのかが分かっていないと
必要な時に引き出すことができないのです。

ですから、公式には必ず役割を与えるようにしましょう。
「この公式は〇〇を求めるときに使う公式」というところまで暗記して初めて
自分の実力となってくれます。

だから、上記の二次関数の最小値の問題について
「二次関数の最小値を求めるための公式は平方完成だから、
この問題は平方完成を使って解けるんだな」
といった具合に、公式の使いどころが分かれば
数ある公式の中から解答するのに必要な公式を抜粋することができますね!

復習するときには
なんでこの公式を用いて解答までたどり着こうと考えたのか
を、明確にしておくことが大事です!

数学に限らず理数科目のほぼすべてに共通することですが
解答に到達するために「なぜ、この手法を用いるのか」を理解することが
最強・最重要な復習であると言えます。

自分の作った計算過程に対して
「なんでこの公式を使おうと思ったの?」
自問自答しながら見返してみることがオススメです!

 

物理は定性的な理解も大事

物理も、数学と同様に公式の使いどころが大事なのはもちろんですが、
問題集で同じ問題を繰り返しやっていると、「なぜこのような立式をするのか」というような、
自分がやっていることの意味を見失ってしまいがちです。

エネルギー、運動量、電流、電位、電圧、消費電力……
といった用語がそもそもどのように定義されているのかということから、
なぜ今この保存則を使えるのか、どこからどこまでをひとつの系とみなしているのか
といった立式の根拠まで、自分で常に問い直すクセをつけましょう。

 

答案は面倒臭がらずに書こう

また、答案は単に答えを求めるための計算を羅列したものではなく、
自分の思考を人に伝えるものだと思って書きましょう。

「なぜ急にこの式が出てきたのか」が、読んでいる人にわかるような書き方をしなければなりません。

より具体的には、
「①が、点(1,2)を通るので~」、「数列{ }は初項○、公比○の等比数列であるので~」など、
模範解答に書かれている日本語の説明は、
(本番で答案を書く必要があるかどうかにかかわらず)普段から必ず書くようにしてください。

このように細かい部分で正確に議論する練習をしておくことで、
問題で考慮すべき条件が複雑になっても、混乱せずに対処できるようになります。

 

ちなみに武田塾では……

「授業をしない」武田塾の個別指導では、テストの結果に関わらず、
解答の根拠を提示するように求めます。

間違えた問題の解説ももちろん行いますが、何の理解が足りなくて解けなかったのか
という分析なしでは、類題が解けるようにはなりません。

一方で入試の基礎レベルの問題集(『基礎問題精講』など)であっても
解答の根拠を隅々まで答えられるぐらいにやり込めば、
日東駒専どころか、MARCHレベルの問題にも対応できるようになります!

数学で伸び悩んでいる皆さんは、ぜひ自分が普段使っている問題集で
「解答の道筋を、自分よりも数学ができない人がわかるように説明できるかどうか」
を確認してみてください。

一行一行、模範解答で行われていることの説明をしていくと、
案外「なんで? と聞かれると難しいな……」と思う部分が出てくるはず……!

まさにその部分こそが伸びしろなのです!

友達同士でやってみるのも効果的ですよ!

 

無料受験相談実施中!

「自分なりに勉強しているのになかなか成績が上がらない」
「いざ勉強を始めようと思っても、何をやればいいか分からない」
「志望校対策って、何をすればいいの?」

など、受験についての悩みは尽きないと思います。

武田塾川口校では、そんな悩めるみなさんのために、無料の受験相談を行っています!

これから勉強を進めていくにあたり、「何をやるのが一番良いのか」「どうすれば成績が上がるのか」「志望校に向けての最短ルート」など、有益な情報をお伝えします!

無理に入塾を勧めたりすることは一切ございませんので、是非お気軽にご相談ください!

<川口校2020年合格速報リンク>
【川口校2020年度合格速報①】昨年度不合格の薬学部に逆転合格!
【川口校2020年度合格速報②】獨協大学をセンター利用で合格!!
【川口校2020年度合格速報③】まずは押さえの明星大学に合格!!
【川口校2020年度合格速報④】センター利用で成城大学に合格!!
【川口校2020年度合格速報⑤】現役時代のリベンジで日大合格!!
【川口校2020年度合格速報⑥】第一志望群!芝浦工業大学合格!!
【川口校2020年度合格速報⑦】第一志望!共立女子大学合格!!
【川口校2020年度合格速報⑧】法政大学に逆転合格!!
【川口校2020年度合格速報⑨】現役時全滅からの法政大学合格!
【川口校2020年度合格速報⑩】立教大学に逆転合格!!
【川口校2020年度合格速報⑪】立教大学に逆転合格!!
【川口校2020年度合格速報⑫】入塾時偏差値30代前半から半年で日大に逆転合格!!
【川口校2020年度合格速報⑬】センター利用で成城大学合格!
【川口校2020年度合格速報⑭】法政大学法学部に逆転合格!
【川口校2020年度合格速報⑮】全滅危機から第一志望に逆転合格!

<川口校2019年合格速報リンク>
【武田塾川口校2019年合格速報①】早稲田大学法学部に逆転合格!
【川口校2019年合格速報②】中央大学理工学部にセンター利用で合格!
【川口校2019年合格速報③】獨協大学経済学部にセンター利用で合格!
【川口校2019年合格速報④】東京農業大学完全制覇!
【川口校2019年合格速報⑤】立教大学経済学部合格!!
【川口校2019年合格速報⑥】東洋大学にセンター利用で合格!
【川口校2019年合格速報⑦】東北大学経済学部合格!

 

今、武田塾では共通テストを含め、大学別対策動画のカリキュラムを無料進呈しています。
勉強方法など、色々な受験勉強のお悩みはお気軽に「無料受験相談」へお越しください。

↓↓↓ご予約・お申込みはこちらら↓↓↓
無料受験相談

☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬

大学受験の逆転合格専門塾
【武田塾 川口校】

〒332‐0012 埼玉県川口市本町4丁目3-6
本町ハイツ214
(JR京浜東北線川口駅東口、徒歩4分!)

TEL:048‐212‐6557
Mail:kawaguchi@takeda.tv
URL: https://www.takeda.tv/kawaguchi/

☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる